• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月29日

富士総合火力演習2010

富士総合火力演習2010 28日の深夜に出発して29日の演習本番を観てきました。
抽選での事前予約制なので、競争率25倍のプラチナチケットですが、mixiコミュで同行者の募集をかけていた人に一緒に行きたい旨のメッセージを送ったら、快く了承してもらいました。
最初は弟子と共に行こうと思ったのですが、弟子は僕以外には平和的らしく、兵器には興味が無いとのことでしたので、シンノスケと行くことにしました。

朝6時にゲートオープンですが、10時開始の12時終了ですから、2週連続で炎天下の耐久風味です・・・
まあ、一度の人生ですから興味のあることは出来るだけ観たいですよね。
午前3時前に御殿場駅に到着したのですが、市営駐車場は既に満車・・・
15分ほど待つと入れたのでホッとしました。
1時間ほど車内で仮眠して、午前5時に御殿場駅にて「hamaさん(仮名)」と「千葉さん(仮名)」に合流。
良い人のようで安心安全。

シャトルバスは午前7時からの運行と聞いていましたが、なぜか既に動いていました。
ゲートオープン前に現地に着こうと思っていたので、当初からタクシー利用の予定でしたが、バスの方が有利な気がしたりして心が揺れます。(結果的にはタクシーが正解)
現地に着くと既に長蛇の列でしたが、美穂さんの先遣隊が居たので、スタンド席最上段に陣取ることができました。(スタンド席の上段を狙うには午前2時には現地着の必要ありとのこと)
6時半には着席しましたが、10時の開始まで時間があるので、売店で弁当を買ったりグッズを購入したりしました。
「レンジャー五訓」がプリントされたTシャツがありましたが、辛い思い出が甦るので、着たくありません(笑)
なので、「常在戦場」とプリントされたハンカチにしました。

10時10分が演習本番の開始なのですが、予行の段階で戦車等が実弾をバンバン撃ちます。
発砲時の空気が震える感じで興奮します。
榴弾砲が口径的には最大ですが、音量と火の噴き具合は戦車が最高です。
僕のFDよりも火を噴いていたな~・・・w
左隣に座っていた男性がビビりなのか、戦車発砲の度に「ビクッ」としていたのが面白かったです。
演習本番はミサイルが発射されたりと。他にも色々な見どころはありますので、一度観てみることをお勧めします。(良い写真を撮りたいとかでなければ常識的な時間計画でOKです)
帰りのシャトルバスが混むので覚悟は必要ですが(笑)

戦車の発砲音は近くに雷が落ちたレベルで、衝撃波も感じます。
戦車砲の音が大したことがないと言う人は、実際に観たことが無い人だと思います。。。

↓にYouTube動画を貼っておきますので、良かったらご覧ください。

<object width="640" height="385"></object>
<object width="640" height="385"></object>
<object width="640" height="385"></object>
<object width="640" height="385"></object>
<object width="640" height="385"></object>
<object width="640" height="385"></object>
<object width="640" height="385"></object>
ブログ一覧 | 街ブラ | 日記
Posted at 2010/08/30 13:43:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレ⑦。
.ξさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

0817
どどまいやさん

この記事へのコメント

2010年8月30日 19:24
家のパソコン、音が出ないんですけど。。。。(泣)
コメントへの返答
2010年8月31日 12:58
信じれらないかもしれませんが、戦車の射撃音は「あんっ♡」です。

画像をご覧の際は「あんっ♡」と言うと臨場感に溢れますww
2010年8月30日 21:12
そう言われたら見てみたくなります!!!

次はいつ開催ですか?

北朝鮮に行けば、すぐ見えますか(笑)?
コメントへの返答
2010年8月31日 12:59
次は来年の8月です。

応募受付は6月からです。(葉書もしくはネット)

北朝鮮の兵器は稼働率が低いので飾りかもしれませんねw
2010年8月30日 21:30
戦闘機の音がすごくカッコいい。
ホントにあんな音するんですねぇ。
コメントへの返答
2010年8月31日 13:00
戦闘機が見たいのであれば、三沢とかの航空祭が良いのではないでしょうか?

昔、千歳に住んでいましたが、F-15のスクランブル(夕方)はアフターバーナーが綺麗でした(*^_^*)
2010年8月30日 21:40
これは凄い~
ブロギですか?
ただ距離感とかがわからないので1/1ガンダムを並べてください♪
決して撃たないでねw
コメントへの返答
2010年8月31日 13:02
貴方とお揃いのブロギーですw

画面が小さいので撮れているのか心配になりますが、HDなので綺麗ですね。

ガンダムでもエヴァでもいいから、開発して欲しいですねw
2010年8月30日 22:48
あの弾って税金ですよネ~(?д?;)。

戦車が出動するような地上戦って 
国内じゃあもう無いでしょう!?(笑)。
サーキット走らせてみたいデス( ̄ー ̄)。
コメントへの返答
2010年8月31日 13:04
3億5千万円です。

日本は武器の輸出が認められていないので単価が高いのです。

米露を含めて各国が輸出を全面禁止すれば、世界はもう少し平和になります。

陸上兵器は国土防衛の最後の砦です。
番犬みたいなものです。。。
2010年8月30日 23:47
TVニュースでコレやってたのをスゲーって思いながら見てました。
3億5千万円分の弾薬・・・どっかの花火大会より豪勢にぶっ放してますねw

でも戦車の中って暑そー(滝汗)
コメントへの返答
2010年8月31日 13:10
日本の小銃の弾は1発で300円オーバーです。
アメリカみたいにパンパン撃てません・・・

ほとんどの訓練では口で「バン!」って言ったりしますよ。
口だと心配になったのか、近々モデルガンを導入するそうです。
心配になりませんか?(;一_一)
2010年8月31日 0:19
戦車が見れちゃう・・・
実弾をばんばん撃っちゃうトコが
見れるなんてスゴイですね~(^_^;
コメントへの返答
2010年8月31日 13:15
自分ちを守る装備なので、見ておいても損はないですよ。

戦車砲の射撃音を初めて近くで聞いたら、腰を抜かしそうになります(笑)

プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation