• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月20日

車の向きを早く変える

車の向きを早く変える って、どうやるのでしょう。

僕の最重要課題です。
最近はコーナリングでアンダーこそ出さなくなりましたが、アクセルの踏み始めは相変わらず遅いです。
完全にコーナー出口に向きが変わってからアクセルを踏むようにしているのですが、実はもう少し早く踏めるのではないかな~と・・・
車のメカニズムも物理学も良く分かっていないので、走ってみて経験で学ぶしかないのですよね~。
うちの車はそんなに軽くも無いですし、そもそもコーナリング速度なんて箱車である以上は大きく変わらない気がします。

☆速く走れないと言う事はアクセルを踏めていないという事(仮定)

なるべく多く(たくさん)アクセルを踏むためには?

コーナーを早く脱出する(コーナリング中はパーシャルなので踏んでいるとは考えない)

コーナリングはボトムスピードではなく向き変えにポイントを置く

向きを変えるためには・・・、どうすればい~の~?

??????(;一_一)
 
現状、こんな感じです。。。

他にも色々と課題は多いけど、こんなんで今シーズンは1秒台を目指すなんて言っても良いのだろうか・・・
まあ、ぼちぼち頑張ります。

今までのベスト裏ストレート最高速は189.274kmph(09冬 7ミ)、次点は186.207kmph(10年1月アミュ)なのです。
この時は4.1ファイナルだったのですが、4.7に換えてからは3~4キロくらい落ちているのですよね・・・
僕には4.7ファイナルは扱えないかもしれません。
2ヘア立ち上がりが下手なのもありますけど・・・

25日の7ミで判断しますよ。
その決断を下すためにアクセルを床の近くまで踏み抜く予定です(*^_^*)
※画像はお友達のマッチさんです。(このぐらいの気合いが必要ですよね)
ブログ一覧 | FD3S | 日記
Posted at 2010/12/21 18:18:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

中国海軍艦艇の動向について
どんみみさん

この記事へのコメント

2010年12月21日 18:33
僕もよくわかってないです。
とりあえず、頭のネジを2,3本緩めるとバカになるexclamation&question
もとい、速くなるそうですウッシッシ
コメントへの返答
2010年12月24日 17:32
取りあえず、ネジを外すために朝一で車をぶつけさせて下さい。

それで吹っ切れると思いますwww
2010年12月21日 18:37
要は【気合い】です!!
コメントへの返答
2010年12月24日 17:32
今夜からデスメタル聴きまくります!!
2010年12月21日 18:48
まずはファーストインコースアウトからはじめましょうか( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2010年12月24日 17:33
明日がクラッシュパッドにぶつける覚悟ですよ(*^_^*)
2010年12月21日 18:53
ボクもマッチさんのようになりたい(笑)
コメントへの返答
2010年12月24日 17:33
浪速さんと違って、家電製品を豊富にお持ちです(笑)
2010年12月21日 20:36
コーナー立ち上がりで いつもより
0.1秒早くアクセルを入れる意識?を持って
早めに操作したら 意外にアンダーは出なくて
早くアクセルを踏めましたヨ~(^^)。それで
早いかどうかは分かりませんケド(^^;)。

ストレートは 高回転まで引っ張らないで
早めにシフトアップして トルクを生かして
走ってみてはどうでしょう?。そういうナナオは
もっすごい引っ張りますケド~(^^;)。
コメントへの返答
2010年12月24日 17:36
0.5秒だと早過ぎてアンダーですね。
0.1秒・・・、頑張ってみます!

8,000回転までは回しても大丈夫なのですが、高回転常用は寿命が・・・

ABS誤作動事件からブレーキングが甘い気がするので、明日はその辺りを踏まえて頑張ります。
2010年12月21日 20:53
アクセルペダルは床に溶接しちゃいましょうw
コメントへの返答
2010年12月24日 17:37
溶接しますかねw
2010年12月21日 21:10
だははは! 使ってくれましたか写真!
・・・って、こっぱずかしいです(爆)

車の向きを変えるのは、きっとgunsouさんの方が上手だと思うので、テクニックについては何もアドバイスできませんが、車の性能、特にタイヤとアライメントはとっても重要だと思いますよ。

タイヤはおろしたてが一番!
アライメントは、少しいじっただけでキャラクターががらっと変わるので、色々と試してみると面白いですよ。
コメントへの返答
2010年12月24日 17:40
使わせて頂きました。
自慢できるゲーム環境だと思いますよ。

僕が使っているバケットシートよりも程度が良さそうなので、軽く嫉妬しました(笑)

アライメントは余り分かりません。
全力を尽くさないとパーツやセッティングの善し悪しって分からないですよね。

明日は廃車にする覚悟で頑張りますが、本当に廃車になったら嫌だななんて考えてしまいますw
2010年12月21日 21:17
曲がろう!っていう考え方から変えていきましょう。。。

詳しくは23日に、愛の小部屋にて‥‥(。・_・。)
コメントへの返答
2010年12月24日 17:41
曲がった事が大嫌い

は~ら~だ

たいぞうです♪

※マキビシを忘れずにww
2010年12月21日 22:28
壮大な釣りだなぁw
凄い方々が居るので私如きが書くのは;

今ロガーとかの技術が進歩してるjから、そういうのを利用したら理屈は判るし答えも出ると思います。
でも、いきなり「やれ」と言われて出来るものでもないでしょう。
それが出来たら誰でも世界チャンピオンだろって(笑)
答えは出てる、それを解く段階、過程こそが面白いのではないでしょうか?

たださ、速さを求めるとリスクも上がるものだから・・・
クラッシュはしないでね☆

いかん、クサ過ぎた・・・m(__)m
コメントへの返答
2010年12月24日 17:43
僕くらいになると車を壊しても良いよと言われても壊さないのです。

だからもっと過激な心構えでもおkなのですよ。
スピッツとか聴きながらサーキットに行っちゃうのが気合いが入らない理由です。

我ながらメンドクサイです(ばく
2010年12月21日 23:39
まっちアホダ・・・。
コメントへの返答
2010年12月24日 17:44
そちらの「まっち」さんは幸せそうにロドスタに乗ってますね(*^_^*)
2010年12月21日 23:40
と、思ったらマッチ違い。失礼!!!
コメントへの返答
2010年12月24日 17:45
たぶんkentaさんより先輩の方だと思います。

共通点がたくさんありますが、決定的な相違点は犬派か猫派かって事ですね(*^_^*)
2010年12月22日 0:31
考えすぎると難しいですよねf^_^;

ボク個人の意見なのでしっくり来るか分かりませんが・・・ここで一句!?
『コーナーは、クリップまでで、終わらせて
あとは全開、脱出セヨ!!』
って考え方はどーでしょう?(爆)

まぁコレはイメージ上の極端な話ですが、実現するためにはターンインまでにしっかり速度を殺して、いろんな準備を早めに整える必要が出てきますから、意識付けには有効だと思います。

コレって、裏を返せばブレーキで頑張り過ぎず、ボトムスピードも気にせずに小さく回って大きく立ち上がる!?って感じでもありますかね~。
コメントへの返答
2010年12月24日 17:49
車の特性もあるでしょうし、ドライバーのスキルもあるでしょうが、基本はあると思うのですよね。 それが分からないのですがw

ミニサーキットで自分なりのラインで全力で頑張ったタイムと、ただただインベタを走った時のタイムが殆ど変わらなかった事があります。

あの時は切なかったな~(*^_^*)

今は俺流V字コーナリングの罠にはまっている気がします(ばく


プロフィール

「ロッコル http://cvw.jp/b/295094/32681002/
何シテル?   03/26 21:06
ぼやぼやしていた訳ではありませんが、気が付けばもう40歳・・・ 車やバイクであての無い旅に出るのが好きでしたが、02年春に社命で東京勤務になりました。 ライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マピオン 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:29:29
 
首都圏海抜マップ(Flood Maps) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 18:27:10
 
地図閲覧サービス(地形図) 
カテゴリ:天気等情報等
2011/09/02 16:12:50
 

愛車一覧

BMW S1000RR YUJIRO号 (BMW S1000RR)
速いです。 国産SSに比べたら楽なポジションなんて言葉を信じて「ツーリングも・・・」なん ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニ RX-7 E-FD3S 13B-REW typeR 1型 クラシックレッド ...
その他 その他 その他 その他
カワサキZXR400R (SPレースベース車で1人乗) 94年に購入し、3年でコテコテに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中村屋情報(みんカラ版) X~2010.4 画像倉庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation