• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BGFKのブログ一覧

2024年06月10日 イイね!

低音フェチは東方神起を鳴らせてるか?

低音フェチは東方神起を鳴らせてるか?前から書いてましたが、かみさんからの刷り込みで東方神起は結構聴いてきました
東方神起は2007年頃?5人組で韓日デビューして、日本ではラジオ番組や、さんま、ダウンタウンの番組など積極的に営業して、歌も韓国バージョンとは別に日本語バージョンも常に売ってきて、
その「親日」?姿勢故に、隣国が前政権で反日従北が荒れ狂ったときはやや干された感がありましたが、最近また見直されてきた感があります
ということで私も遅ればせながら東方神起にシンパシーが笑


前置きが長くなりましたが、

10年くらい前のいくつかの曲は、最近ミニキャブバンで低音の再生能力を活かして聴いてみるとかなり面白いです















Posted at 2024/06/10 18:42:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2024年06月10日 イイね!

自作換気扇

自作換気扇おはようございます

マンションの自室に自作換気扇を設置しました
この部屋で作業寝泊まりするようになって初めて分かったんですが、階下の人がヘビーな🚬な人で、おそらくキッチンの換気扇の前で吸っててそれが廊下に排出される、無風のときは回って私の部屋まで入ってきて非常に気になってました




Amazonで5個セット2100円のをテキトーな12VのACアダプターで動かしてます
隙間は養生テープで塞ぎました

夏場エアコンかけるときはファンをプチプチで被せる予定







Posted at 2024/06/10 08:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電子回路・電子工作 | 日記
2024年06月09日 イイね!

作業遅々として進行中

作業遅々として進行中本日分まで。





次は鉄板のさらなる拡大なんだけど、ペラペラなドアのなかでも最も厚みがあるところなので覚悟が必要
これまでの経験でいくと、小さい穴を細かく連続的に開けて最後は金属疲労でちぎる作戦で
ジグソーは危ないのでやりません笑(前もって言っておきます笑)

問題は作業場所、、、


本日ちょっとした異変が発生
日曜日にもかかわらず4階が閉鎖されてました
来週がどうなってるのか、、、
(この話題は近く限定公開で別記事書きますのでコメントはそちらまでお待ちください)



作業にベストな場所というのはなかなかないですが、ドリルでの穴あけも結構な騒音なのでいっそのこと秋ヶ瀬にでも行ってやろうかという気にもなっている笑






Posted at 2024/06/09 12:53:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミラ | 日記
2024年06月06日 イイね!

東京藝術大学奏楽堂 モーニングコンサート 2024年6月6日

東京藝術大学奏楽堂 モーニングコンサート 2024年6月6日生音研修で行ってきました

ミニキャブバンで行くのが面倒だったので電車で
千代田線湯島駅で降りてそこからウォーキング



不忍池 気持ち悪いくらい


奏楽堂






最初は作曲の発表



大悟法はな香さん

あいさつで登場して、外見でものを言うのは大変失礼ではあるんだけど学園アニメで必ず1人いる、人前ではおどおどしてしてしまうんだけど、ものすごく頭が切れる眼鏡っ子、という第一印象で、挨拶の最後に、好きな作曲家の○○さんがもっとも重要と考える数字が23で、2×3は6、本日は6月6日で運命的なものを感じます、ちなみに自分が藝大を受験して不合格になったときの受験番号が23でした、と挨拶してオケメンバーはじめ会場大爆笑で、いきなりつかみはOKという感じで舞台袖に去って行った

このキャラクターが強烈すぎて、いったいどんな女子なんだろうといろいろ想像してしまって肝心の作品のほうが耳に入ってこない笑

最後の方、芸術は爆発だ!というイメージが残った作品でした

いやあ、、、インパクト強かった笑



次のバイオリン協奏曲、倉沢茉紘さん






ブラームスは重い、というイメージがあって普段聴かないし今日も重いなあ、、、だったんだけど、第一楽章、第二楽章ともに、バイオリンソロが細く長く続く場面があって、会場全てが息を止めて耳を立てて演奏に聴き入り、イメージとしてはこの糸を離してしまったらこの魔界から抜け出せないようなマゾ感覚、、、
そして出口にでて呼吸が出来た時のほっとした感じ、、
これがブラームスが求めているというか要求しているものなのか、、、!?
いままで門を叩いては「また来ます」だったのが、初めて門をくぐったような気がする、、、!


倉沢さんの演奏はほんとに堂々としていて、オケに呑まれてないどころか、指揮者とアイコンタクトも自信げに交わしてるし、演奏後の表情がベストパフォーマンス出せた、という顔をしていた



良かった〰︎!!

















Posted at 2024/06/06 13:44:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | コンサート | 日記
2024年06月03日 イイね!

「定位」を聴くクラシックはガラパゴスで無意味

「定位」を聴くクラシックはガラパゴスで無意味夕飯後うとうとして朝まで眠れるかなと思ったら21時にどかーんと雷が近くに落ちて目が覚めてそして眠れず、、


毒吐きます、、、


クラシックの生をよく聴きにいくようになり、クラシックのオーディオはYoutubeがメインになってきたのが大きいんだけれども、


クラシックのオーディオで「定位」を重視するのはもう馬鹿だ
すでに多くの発信者・表現者・表現団体は、ステージとステレオを重ね合わせるような表現をしていない
そんな固定的なものではなく、流れの中で入れ替わる主役に自然にスポットがあたるような表現になっている
そしてその主役がいかに躍動的な演奏をしているのか、再生できているのかにこそ神経を集中するべきなのだ






クラシックにかんして「定位が」とかいうのはもう古すぎる






Posted at 2024/06/04 00:10:03 | コメント(3) | オーディオ論 | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん レンタルで仕入れましたか?w」
何シテル?   06/13 20:42
☆オーディオ機材自作 ☆クラシックコンサート ☆今熊山登山 ☆マーマレード作り 更新が途絶えていたらログインできなくなったと思ってください そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345 678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車体加工車 ラパンHE21S ピックアップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 22:33:28
カーオーディオミーティングジャパン2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/17 10:22:59
イベント:第79回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 18:07:45

愛車一覧

三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2023年2月に購入 初年度2010年ながら、走行距離13000km、5MT、室内保管と ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2018年8月に中古で購入(初年度2017年、1800km) ミラバンL275Vに乗って ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2010年式5MT 約7万1000Kmのを2022年3月に購入

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation