ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [CZ500C]
重整備の詳細 & Technical waste
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
CZ500Cのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年11月13日
おちてしまつた獲物はすでに餌食
太古の化石
KENWOOD HP-100 FETプローブ電源
これを未だ入手出来ていないが電流プローブ電源とするため魔改造。
・・・・・・どーみてもスタック電子製だろこれ、ほぼ同じだ。
これスタック電子 AP-501
製造自体は30~40年前レギュレーターの東芝刻印がその頃の物。
とっとと分解洗浄、魔改造開始。
イントレットフィルターは絶縁やばそうなのとでかすぎて邪魔なので分解。
蓋閉めたらまるっきり解らん(w
ちなみに使った電源はユニバーサルなので切り替えも何もせんと100~240V対応
Posted at 2025/11/13 22:02:19 |
コメント(0)
|
工具・計測器・謎の自家製
| 日記
2025年11月11日
回路の直線性は確認したが・・・
なんでこうなった?
受け側の問題だろうな・・・
電流の0~MAXまでのCC動作自体はできるが、0-5A位がVRの操作角90%残り範囲が
10%みたいになってる・・・
まぁ自家用だしつかえんわけではないからいいや(おい
Posted at 2025/11/11 22:03:05 |
コメント(0)
|
工具・計測器・謎の自家製
| 日記
2025年11月03日
潰れて当然だった証
これぞタカタ問題
ちゅーかさ高田工場は縫製工場であって、根本的に機械工業基礎技術ねーんよ
機械的な基本なってねぇもんよ。
リベットの下穴径は合わせるのなんか基本も基本。
フランジ側3.85mm スリーブ側3.4mmとかバカかと
剪断力のまえにフランジめげて終了 まんま写真の状態。
潰れるべく潰れたって事だよ。
Posted at 2025/11/03 21:10:03 |
コメント(0)
|
技術放談
| 日記
2025年11月03日
I/O割り付け違えば
同じCPU使ってても、一切制御プログラム自体に互換性は無い。
MAPなんかも内部割り付けから、制御対象が違う以上互換以前の話。
ホントバカは・・・
制御系のもんはこんなこと当たり前。
Posted at 2025/11/03 20:25:17 |
コメント(0)
|
言論の自由という名のバルカン砲
| 日記
2025年10月28日
さて資料を何処にしまったやら?
このときまだUSB FDD化前だからなぁ
印字して撮影してやってる時期。
どこしまったか・・・・
Posted at 2025/10/28 01:09:03 |
コメント(0)
|
自家設計開発 Electronics
| 日記
次のページ >>
プロフィール
「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?
12/21 14:03
CZ500C
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
49
フォロー
49
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
自家設計開発 Electronics ( 376 )
自家設計開発 Mechanical ( 76 )
自家設計開発全般 ( 35 )
自家設計開発 整理中 ( 101 )
自家製造 ( 210 )
自家修理 ( 506 )
修理・再生依頼品 ( 177 )
製造依頼品 ( 3 )
部品購入 ( 249 )
その他 ( 2,222 )
駄文 ( 192 )
市場論理・資本経済 ( 152 )
技術放談 ( 659 )
PC ( 742 )
MMD ( 115 )
資料 ( 794 )
部品交換記録 ( 7 )
言論の自由という名のバルカン砲 ( 198 )
メーカーディーラーお粗末シリーズ ( 20 )
なにしに行ってる? ( 15 )
峠探訪 ( 3 )
自家作業 ( 28 )
ポンコツ骨董化石のAtoZ ( 21 )
工具・計測器・謎の自家製 ( 191 )
*
MEDICAL ( 44 )
Military affairs ( 150 )
鉄道に見る技術 ( 10 )
家電修理など ( 25 )
Cucina ( 22 )
時事 ( 24 )
愛車一覧
ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ なんだかんだ中古で買って29年は持ってるか。 自分で走らせ ...
輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation