2015年09月28日
基礎
大量消費国でエゴの国ですんでCO2の排出規制に批准してない。
で、ナニ規制してるのかというとNOxとSOx、要は大気汚染によるスモッグ
の方を気にしてる。
おまけシェールガス開発でガソリン供給自国でまかなえる状態になったから余計だろ。
対してEUはCO2の総量の方が重点といっていい。
ディーゼルの原理上発生するNOxとSOxさえ押さえれば、CO2の総量を下げられ
ハイブリットよりも低コストってこともある。
元々アメリカはイギリスが産業革命時に石炭で大気汚染起こしたように
自動車の普及で石油で大気汚染起こした。
で、対処の課程で当時の技術ではガソリンエンジンはなんとかできても
高度な制御と機械的精度が必要となるディーゼルでは対処できず、
おまけ燃料の脱硫も進まなかったからガソリン車のための政策になってんのよ。
で、アメリカにとってNOxの規制は至上命題なわけで、対するアウトユニオンは
大衆車が主でコスト問題があるところでアメリカの12万マイル走行時の
性能保持保証要求その他諸々に対し対処しきれずごまかしていた。
ってところじゃねーの、実態は。
ただ実際につつかれていたのは2年以上前からのようなので、ほかにも
なにかあるのかもしれんけど。
Posted at 2015/09/28 20:33:15 | |
その他 | 日記
2015年09月28日
つーもんがあるな。
故三洋電機は松下の専務が独立して作った会社だとか。
いすゞはIHIの自動車部門が独立した会社で、さらにそのいすゞから独立したのが
日野だとか。
また現在の電機メーカーと、その起源なんかも。
日立製作所は元は日立鉱山の電機品メンテナンス工場を起源とする。
富士通は富士電機の通信機部門が独立した物だ。
んでその富士電機は古河電気工業とシーメンスの合弁だったりするが。
NECは大戦前にWEとの合弁として始まった物を大戦時に住友が経営を
まかされた通信機会社だ。
分離独立、再統合。
世界的にみても珍しい事じゃない。
大規模且つ有名どころは、アメリカのメジャーだろうな。
独占禁止法により分割されたり、最近の再編で合併してる。
それぞれ異なる事情があるとはいえ長い歴史の中で分かれて行くだけではない。
その中で各社の製品の特徴・癖なんてのも引き継がれる物変わる物がある。
古いモン直してるとその辺もよくわかるんだわ。
このメーカーのモンはこの辺壊れるとか。
制御のタコさはもう基礎だなとか。
んで、市場的にシェア失うとこける。
消える物、買収される物、事業バラされて部分存続する物、さまざまだわな。
Posted at 2015/09/28 19:40:59 | |
その他 | 日記
2015年09月28日

カプチーノのMMDモデル
AZ-1もあるがBEATは無い・・・
Posted at 2015/09/28 02:55:16 | |
MMD | 日記
2015年09月27日
国産車だとどのメーカーもコストの問題から、高級車から廉価車までなんか同じ気がして
実際に共通部品があったりする。
品質はそう変わらない。
が、コレはメーカの差異になるけど、VWとBMWの似たようなセグメントながら価格が倍違う
ステーションワゴン乗ってみたことがあるが、まるっきり違うわな。
内装装丁はもちろん乗り心地から故障頻度。
VWはひでーもんだった(ほんとに
走っていて内張落ちてくるとか、ガラスレギュレーター月に2回壊れるとか。
イタ車かと思ったぞ。
BMWは元々高級車メーカーでもあるからやっぱトラブルは起きても電装関係だけで内装や
機能的なモンはなかった。
メーカーの格差問題だろうな。
Posted at 2015/09/27 15:27:07 | |
その他 | 日記
2015年09月27日
アメリカで2%程度のシェア、んでその中でディーゼルはいかほどか・・・・
そんなのわざわざ如何にアメリカといえ潰しに行くとはおもえんので、事務的に試験したら
おかしいんで突き詰めたらボロが出た。
つーのが追求における結論だろ。
BMW X5と同時にVW2車種調べたらX5は実走行でも排出値変わらないが、VW2車種は思いっきり
NOx吹いて再三当局がVWに対応要求し、リコール対応しても変わらずさらに追求され自滅と。
んで、ベンツはしっかりコケてるのでしょーもないことはしてるとおもえないし、BMWは
耐久性と信頼性をここ20年で上げているので、これまたしょーもないことはしてないだろ
アウトユニオンのみの問題だろうね。
ベンツはそもそもの客層が違うからねぇ
BMWは最新技術使ってナンボのメーカーだし。
VWは大衆車メーカーである以上、コストを優先させることになる、原因ここだろ。
んーこの件でスズキの離縁問題に対処してらんなくなってのスズキへの対応だったんじゃ?
Posted at 2015/09/27 15:16:31 | |
その他 | 日記