基礎大量消費国でエゴの国ですんでCO2の排出規制に批准してない。で、ナニ規制してるのかというとNOxとSOx、要は大気汚染によるスモッグの方を気にしてる。おまけシェールガス開発でガソリン供給自国でまかなえる状態になったから余計だろ。対してEUはCO2の総量の方が重点といっていい。ディーゼルの原理上発生するNOxとSOxさえ押さえれば、CO2の総量を下げられハイブリットよりも低コストってこともある。元々アメリカはイギリスが産業革命時に石炭で大気汚染起こしたように自動車の普及で石油で大気汚染起こした。で、対処の課程で当時の技術ではガソリンエンジンはなんとかできても高度な制御と機械的精度が必要となるディーゼルでは対処できず、おまけ燃料の脱硫も進まなかったからガソリン車のための政策になってんのよ。で、アメリカにとってNOxの規制は至上命題なわけで、対するアウトユニオンは大衆車が主でコスト問題があるところでアメリカの12万マイル走行時の性能保持保証要求その他諸々に対し対処しきれずごまかしていた。ってところじゃねーの、実態は。ただ実際につつかれていたのは2年以上前からのようなので、ほかにもなにかあるのかもしれんけど。