• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

ピーリング剤の話しなんかしてたのは

ピーリング剤の話しなんかしてたのは関節部分の角質化がでてどうなならんのよ。

んで、今近所の薬局のおばちゃん薬剤師になんかいいのない?
と聞いたらとりあえずこれと・・・
やはりステロイドかいな・・

とりあえず塗って保護を、とのことなのでこんなことになっていたり。
Posted at 2022/01/30 17:25:14 | コメント(0) | MEDICAL | 暮らし/家族
2022年01月28日 イイね!

機械と電機

この二つには大きく異なる話が有る。
機械物は素材技術・加工技術の進歩で単純化に流れだ。
無論高精度化に伴う複雑化したのもあるが*トランスミッション類なんかが典型
一般品に関しては単純化がおもといっていい。

対して電機品は違う。
素材技術と加工技術の進歩が超複雑化を招き、半導体の製造技術がすべてを変えた。
今一般品で半導体が入ってない物は、モーターやソレノイド等の駆動部品くらいだ。
スマホなんか半導体技術の権化だしな。
これらはそれぞれ空洞化を呼んでいる。

バカ増える訳よなー
Posted at 2022/01/28 17:32:36 | コメント(0) | 技術放談 | 日記
2022年01月28日 イイね!

電子・電機物にかぎらんが

まず、その構造には意味がある。
次に各部品自体にもマージンがある。

当たり前のことだがバカには理解出来んからな。
さらに問題なのが次の部分。
1970年代辺りまでは素子自体の動作マージン加味すると、電子部品はかなり
大型化する傾向にあった、熱的や動作的に当時の技術では素子の耐久を稼ぐには
より大きなマージンを設けないと耐久マージンを担保出来なかったからだ。
よって、装置自体が大型であり、素子マージンに装置としての
マージンがさらに取られているので、頑丈なわけよ。
その上で、コスト削減が進んでいない80年代くらいまでの物の場合、素子性能・耐久製が
上がっている物を使い、70年代のままの思想で作られた装置は実マージンが
かなり高い事がある。
こういう物は、その余裕有るマージンのおかげで仕様外の使用に耐えうる。
これは元々の設計上のマージンが高いから出来ること。
単に想定寿命削って居るに過ぎない。

現実の話し、耐熱製が上がり製造技術の向上で歩留まりや平均品質が上がり
最低限のマージンを持たせての仕様向上がはかれるようになっている、と言うのが
今時の電子部品だ。
これは蓄電池にしても同じ事。
ただし、蓄電池は元々が素子自体のマージンに依存しての運用だった物が、運用管理を
厳しくしての特性維持になっている。
それだけ反応性が高い素材を使う必要があるし、大電流の出し入れにはより低い電圧で
行えないと損失だけが増えていくという問題も有るからだ。
鉛ならセルに過電圧掛けてもある程度までは熱に自己変換してしてしまうが、
これが出来るのは体積に対して発熱量が少なく、自己崩壊温度までに余裕があり
素子としての耐久マージンが大きいからに他ならない。
この辺はニッカド・ニッケル水素までは高精度な充放電監視しなくてもつかえるが、
リチウム系はそうはいかない、
鉛、ニッカド、ニッケル水素は各公称2.1V 1.2V これらの充電じ印加電圧は
鉛が2.5V ニッカド・ニッケル水素で1.5V
鉛は1.2倍 ニッカド・ニッケル水素では1.25倍程度までは化学反応を
制御出来る範囲と言うことだ。
たいして一般的なリチウムイオンは公称3.6V品が大体充電電圧4.2V
1.67倍だ、比率だけ見ればそう違わないように見えるだろうが、そこが浅はか者の証拠だ。
各印加電圧の精度には差がある。
鉛やニッカド・ニッケル水素は±0.1~2V精度でいいがリチウムは±0.025Vだ
そして充電監視サイクルもリチウムイオンは他の物よりも短時間間隔で行わないと
暴走を見つけられず制御しきれない。
耐久性を担保するにはこれら前提の上で運用する必要がある。

ただ素子・モジュール電圧を合わせて使おうとする愚か者が多いが出来るわけがねーんだよ。
Posted at 2022/01/28 17:19:35 | コメント(0) | 技術放談 | 日記
2022年01月26日 イイね!

今どのくらい掛かるか・・・

要はWindows10でwebみれれば程度で良い物の、部品が無いのでまともに使える物
最低いくら掛かるかという、ままでに無いコンセプト故にもうカオス。
構成の条件はとりあえず今手に入る部品で安く組めるかで、マイクロATX機で考えている*マザー自体安いので
また電源の選択に支障が無い様にケースは昔ながらの電源が上配置の物を選択
んで
AMD

SET販売前提のRyzen 3 4000Gしかほぼ安い物が無い・・・今在庫があるとなると
次はRyzen 5 5600Gの3万超え・・
本体のみOS込み¥86,760-
まともに使えるぞこりゃ・・

んでintel

これまた選択肢がコレしか無い。
こっちもこのあとは3万位の物しか無い。
\90,670-
CPUとマザーとOS SETの違いだけ、AMD構成はCPUクーラーが無いのでそれ別途入れて
あの値段。
ちなみに、AMDが中堅の550チップセットなのでintelも610では無く660を選択している。
610なら5千は下がるにはさがるが、制限が出てくるので選択できない。
610はセレとかさらに下位用のチップセットだから。

・・・要は価格的差は無い。
AMDの方がIGP性能高いんでその分、性能は良いが・・と言う程度。
どっちにせよある程度のゲームも動いてしまうスペックなので・・・・
Posted at 2022/01/26 23:35:43 | コメント(0) | PC | パソコン/インターネット
2022年01月26日 イイね!

うーむ・・・

今時点で自家組み立てPCなんかやるもんじゃねぇ
CPUが無い。
調べてみたら最低限レベルの4コアIGP有り品は1.5万辺りから
それも順次無くなって行っている。
と、2万前後のものになる。
流石に2コア品ではwin10クラスは無理なのと、IGP有り品を探すと2コア品ですら物が無い。
RAMは速度とわなければいくらでもあるが。
マザーは1万有ればとりあえず使えるものはできる。
ストレージはSSDは安く上げるのは使えないので、1TのHDDだな5千くらい。
OS+スワップがあるので、余裕が無いといかんのと、SSDでは書き込み限界があるので
寿命がすぐ来るんで、HDDしか選択肢は無い。
どっちみち安くするにはHDDいったくだが。
後は電源だが、ケースの構造次第だな。
電源した置きの奴はケーブルが長くないと各部にとどかんので、安物は論外。
まー安モンなんか使えば確実に全損するんで・・

最低モニターも含めて一式となると10万前後かかるんじゃねーの?
Posted at 2022/01/26 17:31:23 | コメント(0) | PC | パソコン/インターネット

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
23 4567 8
9101112131415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 2627 2829
3031     

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation