• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月22日

コンプリートエンジンに憤りを感じる件

コンプリートエンジンに憤りを感じる件 RB26、ゴリゴリとポート掘ってます。

24バルブだから、
ポートはたくさん。(笑)

それを基本みんな同じ形になるように
手作業で削っていくんですよ。


『よく、どのポートも同じカタチに出来ますね?』って言われるけど

それは作りたいカタチが決まってるから。


そのカタチを作り上げていけば
自然とみんな同じカタチになるんだよ。


でもね、あたしが組むどのRB26エンジンも同じカタチかというと、

もちろんそれは違うんだ。


付けるタービンは人それぞれ違うし、
それを取り巻く補機類だってみんな同じワケじゃない。

触媒が純正の人もいれば、社外触媒の人もいる。
触媒が無い人がいるかどうかは知らないけどwww

使用目的だって、重要視する部分だって違うんだな。

ホントに、みんな十人十色。


だから、似てはいるけど、細かいところは変えてたりする。


ポートだけじゃないよ。


メタルのクリアランスだって、
ピストンリングの合い口のクリアランスだって変えちゃうんだから。


オーナーによってね。


エンジンのベストって意味合いだけじゃなく、
オーナーとエンジンのベストを目指すんだ。


たとえばバルブのアタリ幅。


幅が狭ければ、面圧が上がって爆発圧力の保持には有利だ。
シートカットでそれは好きなように調整できる。

でも・・・

アタリ幅が狭ければ、熱的には厳しくなる。
面圧が上がるんだから、強度的にも厳しくなる。

オーナーがどのくらいの回転数まで回したいかで、
ベストの数値はクルクル変わるんだ。

熱の問題もあるから、排気温度の設定にも関わるよ。
つまりセッティング次第な部分が出てくるってこと。


エンジン各部の細かな加工は、そのエンジンを車体に載せて、
それに合わせたセッティングをして、

そしてそのすべては、そのオーナーがドライブすることで、
作り手の狙いが達成されるもんだと思ってる。


大げさな話じゃないよ。


たとえばF1マシンって良いクルマかい?
仮に公道で乗れるとしようか。

近所のおばちゃんが買い物に使うのに勧めないでしょ?

ATのアルトの方が良い気がするよ。(笑)


じゃATのアルトは良いクルマだとして・・・
それをサーキット走りたい人に勧めるかい?

勧めないね。


人それぞれベストは違うってわけだ。


だからね・・・
コンプリートエンジンを崇めるような声を聞くと、寂しいんだ。


コンプリートエンジンって、もう出来上がっていて、
買う人の顔も知らない誰かが組んでいて、
買う人は買う人で、組んだ人の顔も知らないのが普通。

エンジン単体で売られてる場合は、どんな風に仕上げられて
どんな風にセッティングされるかも、わからないのが現実。


それでいてブランドなのか安心料なのか・・・
お値段は高めで、正直十分ショップでエンジン組める価格以上。


どうしてそんなコンプリートエンジンがありがたいの?(涙)


なんて話を以前したときにね、

ショップでエンジン組んだけど、
壊れてばっかりで嫌気がさしてしまって
コンプリートエンジンを選択しました

ってメッセージを頂きました。


なるほどね。
そうだよね。。。


あたしもそんなショップのこと山ほど知ってるよ。


あたしもこんなこと書いてると、菊ねぇーちゃんに怒られちゃうナ



走っている姿を想定してポートを作り上げて・・・
ピストン・コンロッドの重量合わせを0.1gレベルで合わせて・・・
バルブのアタリ幅もひとつひとつ考えて・・・
それらを念頭において、現車合わせセッティングして仕上げる・・・・


そんなこたァ 道の上じゃ 関係ないって いってんだ このバカタレ!!

ポートがいいの 悪いの
値段が高いの 安いの
ピストンが重いの 軽いの

道の上では そんなものは いっさい関係ないんだ
作り上げたクルマと腕の 真っ白な世界なんだ!!


オレはこんなに苦労した!
こんなにつらい思いをした!


だから 負けるわけがねえ!


そうやって 凄さを見せつけた つもりだろうが
そんなもんは 強がりじゃないか

道の上じゃ 泣きごとだ!! www





ん~・・・ちとネタが古かったので、わからないきゃ?www




ブログ一覧 | エンジン | 日記
Posted at 2011/02/22 14:39:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

9/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

冬タイヤを考える☃❄🛞
毛毛さん

台風一過の土曜日(再び)
らんさまさん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

実録「どぶろっく」188
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2011年2月22日 14:54
ネタはさっぱり分かりまてんwww
でもね、どんな背景を持って走っても、誰もそんな物と走るわけじゃない。
誰もそんな話聞いてくれない。
見てるのは走ってるその瞬間の車と乗り手だけ。

買うのも組むのもオーナーの自由www
だからコンプリートエンジン買ってもいいんですよ!
80秒踏み続けても壊れなきゃネwww
オレハコワイ・・・
コメントへの返答
2011年2月23日 2:03
ネタ、わかんないのは仕方ない。(笑)

そう!

御託並べられてもね、
走ってなんぼだからさ。

あたしは
『誰』が走らせるのか?

それが見えないで組まれたエンジンを
ワンランク下に見てるだけさ。
2011年2月22日 15:20
すべてのショップが美里さんのように考えてエンジンを作っていれば
コンプリートエンジンは必要ないと思います。

適当なショップが多い

エンジン組んでもらった

エンジン不調又は故障

ショップレベルじゃこんなものか?

ならばメーカーのコンプリートの方が速いし耐久性もあるし

じゃあそっちにすんべ

って図式になると思われ。
コメントへの返答
2011年2月23日 2:08
それをね、まさにそのまま
メッセージでもらいました。

だから、簡単には否定してほしくない。
思考停止と思われるのは遺憾だと。

コンプリートエンジンを
崇めるような発言も悲しいけど、
コンプリートエンジンを選ぶのが、
最後の選択だったと聞いた時は
もっとやるせない気持ちになった。

その言葉の先には、
まともにエンジン組めないで、
プロ面ぶらさげてるヤツが
いるってことだったから。

うむ。
2011年2月22日 15:43
(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

メタルのクリアランス

ピストンリングの合い口のクリアランス

どう変えるの?(素謎
コメントへの返答
2011年2月23日 2:13
お!食いつかれた!?

変えますよ。
変えませんか?

メタルの冒険をすることは
あまりありませんが、
ピストンリングの合い口は、
あるひとつの基準に引っ掛かれば、
絶対に調整します。

あ、

規定値より狭かったらって
理由じゃないのは言うまでもなく。(笑)
2011年2月22日 16:36
アスリート?
コメントへの返答
2011年2月23日 2:14
リングにかけろっていう
ボクシングマンガネタっす。(笑)
2011年2月22日 17:34
どこまで準備してきたか。
これだけが勝負の時に、いける!か、やめておこう(負け)。。。
の判断の元になっていた気がします。

ん?ピンボケ???
コメントへの返答
2011年2月23日 2:16
それ、あります!

こんだけやった。
だから絶対に負けない!的な。

でも、口にしたら泣き言ですね。

そう言い聞かせるのは
自分の心に向かってでした。(笑)
2011年2月22日 19:35
オーダーメイドかブランドもんのツルシか?ってこってすね。
コメントへの返答
2011年2月23日 2:19
ボンタンは仕立てに限るって、
仲間トオルも言ってたし。

ジョニー・Kじゃイマイチってこった。
2011年2月22日 19:57
望む人にとって、走りに合わせたエンジンって最高。
でもなかなか、そういうチューナーとは出合えないのが現実なんでしょうね。

最近、イイ話多いぜぇ?美里サン!

リンかけの菊ちゃん、懐かしス。w
コメントへの返答
2011年2月23日 2:21
おー!

高嶺菊に反応あり嬉しい!!


ちなみに、
前半のしょぼしょぼ四畳半な
根性マンガ時代のリンかけが
好きだったりします。
2011年2月22日 20:48
お初です。

私は今はEK9なのでB18C純正エンジン探してますが、某オクでどんな仕様かわからないエンジンを買う人の気が知れません。
特にB20V-TECとか、B16B1800c仕様とかw
たまにショップでも出品しているので、聞いても企業秘密とか言うし。。。
中身もわからないターゲットはどこに置いてるのかもわからないエンジンを誰が買うんだい?と言いたくもなったりしますw

やっぱりエンジンは信用信頼出来る人(店)に任せるのが1番と痛感している今日この頃です。
コメントへの返答
2011年2月23日 2:27
売り物の中身が秘密とか
ちょっとわけわからん。(笑)

ちゃんと自分の希望を伝えて、
よく話し合った方が間違いない。

エンジン組むなんて、
そうそうあることじゃないから、
失敗しないよう、自分の目で
いろいろ確かめてからが
当然ですよ。

聞いたこと、使われてるもの、
なぜそうするのか?

このへんに明確な理由説明がないとこは、
あたしはダメだと思います。

2011年2月22日 23:23
3ATの軽も案外馬鹿にできないですよ(笑)

・・・って言うくだらない冗談は捨てといて・・・



言われて見れば確かにそうだと思います
○名のコンプリートエンジンをサーキットで壊しただなんて話も聞きますし・・・(いやそれは使い方やECUセッティングかな?(笑))



チューニングの本来の意味は調律・・・
もともとは楽器の世界の言葉・・・

最高の優れた楽器でも造られたままでは本当の音は出ない
「正しく調律」と
「ふさわしい演奏者」
そこで初めて
本当の音が出る



ちょっとぶれてしまったかな????

わんわんミッドナイト42巻まで全部持ってます(笑)
このシーン探すのに意外と時間が・・・(笑)




本物の調律師のいい言葉ですね・・・
コメントへの返答
2011年2月23日 2:31
だいたい、コンプリートエンジンだと
壊れた時の責任がぼやけるよ。

まぁ開けてみれば、
組みミスなのか?
セッティングミスなのか?
プロにはわかるだろうけど、
一般の人にはイマイチ正確な
判断がつかない場合もある。

どちらかが逃れようとするかも。

そういうリスクも背負うかも。

いらんストレスだよ。(笑)
2011年2月23日 9:04
その人にあったカスタマイズができる。
それがプロってもんですよね^^

だから美里ねぇさんのまわりには
自然と皆さん集まるんですね☆
コメントへの返答
2011年2月23日 13:52
なかなか希望に添うのは難しい。

でもいつも一生懸命願いを叶えたくて、
自分ができることを探してるんだ。

時間は限られてるし
能力も限られてる。

構想はあっても出来ないこともあったり。

そんな中で、精一杯やってる。
他と違っても、怖くないヨ。(ニコリ)
2011年2月23日 9:34
肝心なとこ忘れてました。

コンプリートエンジン=パック肉
みたいなモノかな。

うちはお客さんの顔見てから包丁で切ってます。
理由は聞かないで。(笑)
コメントへの返答
2011年2月23日 13:55
顔見て肉切るんですか!?

あたしのお肉を切るときは、
あまり脂身を掃除しなくて良いです。(笑)

やっぱり、人によってベストが違うと
そういうことですね。
2011年2月23日 20:16
一律のサービスを提供する

その人に合う(と思われる)サービスを
提供する


その人に合うサービスを提供する
のはハードル高いですよね。


それを理解して貰えるか否か。


それは本当にその人に合って
いるか否か。

合うという表現も曲者で、色々な
方面から考えて合っているか・・・とか。

時間という概念も持ち込んでしまえば、
今のその人と、未来のその人は価値観
が違うこともあるでしょうしね。


きりがないので、私は、その時その人が
満足してくれたらおkというとこで線を引いて
ます。
コメントへの返答
2011年2月24日 1:38
あたしの場合は、

予想・期待・希望を超えることを
モットーとしております。

満足程度では、生ぬるいじぇ。(笑)

プロフィール

「寂しさは紛れない」
何シテル?   10/15 10:38
友達、そうじゃないを問わず、コメント、じゃんじゃんOKです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
リアル友達およびみん友でもあるすずきさんが あたしのために持ってきてくれた オートマ・N ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
現在屋内保管。 84年式の86年式仕様仕上げ、ヨーロッパ向けエンジン搭載です。 前後R ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
親友のもとへ 旅立つことになりました。 おやじ911仲間、増やしましたwww ま、こ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
少し、ポンコツ。 他界してしまいました。(涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation