• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美里真里のブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

カーボンボンネットを塗装仕上げ(笑)

カーボンボンネットを塗装仕上げ(笑)カーボン独特の模様に
萌える人も多いと思うけど

ボディ同色に塗っちゃうのも

悪くない(笑)




ただこのボンネットにはクリアの剥がれがあってね


塗装するにあたってそれが問題になったよ



剥がれたクリアを適当に処理して塗装してしまうと、塗膜の下でクリア剥がれが進行する可能性が高いから、クリアを全部剥がしてしまいたいんだけど、樹脂で出来てるカーボンボンネットには剥離剤は使えない


剥がれにくいところはペーパーがけで剥がしていくんだけど、カーボンクロスが表面に露出するとこまで削ったらやりすぎなんです



そう



がんじがらめなんだそうで(笑)



でもまぁ…きれいに仕上がったでしょう


うん、うん(自分に言い聞かす)



さてカーボンボンネットは塗装仕上げにしたけど…



黒く塗装していたマンタくんは…







カーボン仕上げにしてみました(笑)



ちょっとね


サプライズにしたかったんだけど


事前にバレちゃったからね(^o^;)



全部じゃなくてバンパーからはみ出て見える部分だけの、ちょっとしたイタズラです



このカーボンクロス、ずいぶん前に買ってあったもの


ちょっとカーボンの模様が歪んでるところは、あたしが目を離した隙に仔猫がカーボンクロスにじゃれついて滅茶滅茶にしちゃった名残り


高いのになんてことしてくれるんだ!って…


仔猫をかかえ上げて抱き締めたっけ(笑)



当初からマンタはこんな感じで仕上げたかったんだけど、あたしに気を遣ってかなんでか、ネタ振りしてみてもリクエスト来なかったんだよね(笑)



今回時間的余裕があったから、あたしがやりたかったように勝手にやっちゃった(笑)
Posted at 2014/09/30 18:51:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | エアロ | モブログ
2014年09月30日 イイね!

C35ローレル

C35ローレルついこの前のブログで

C35ローレルの話をしたら


噂をすればなんとやらで


そのC35ローレルがやってきた(笑)





今思えば

大きくはコイツがはじまり


ガレージでのはじめての作業もこいつ

はじめて組んだRB26もこいつ


感慨深いね


海のものとも山のものともわからないあたしに

よくもまぁこんな大作業をやらせてくれたもんだ(笑)


パイピング以外はすべてR33GT-Rから外してきたノーマルエンジンで

空燃比計も付けず、排気温度も見ず、

触媒も付けず(笑)ROMチューンしてブースト1.1キロで448馬力


上出来だったなぁ(笑)



そんなC35も、今じゃ触媒を付けていて・・・・

これまで大きなトラブルもなく無事5回目の車検を終えました


組んでからもう9万km走ってました


このRB26のヘッドカバーは青いんですけど

この青がかっこよくてさ(笑)


単純にブルメタってわけじゃなく、

グラデ塗装で仕上げてるんだよね


仕上げてくれたのは大阪のCOKE CLUBさん


COKEさんとは間瀬の軽耐久レースで知り合ったライバルで

COKEさんとのバトルの場はレース前日の前夜祭(笑)


西のCOKE CLUB

東のあたしたち(笑)


そんな東西イロモノ対決が、間瀬の裏駐車場の深夜に繰り広げられてたという・・・・


レースではクラスが違ったので、そっちではライバルじゃなかったんですけどね(笑)





写真では美しいグラデがよくわからないのが残念ですが


こんなカスタム塗装なんかも得意なんで、ちょっと個性出したい人なんかは頼んでみると良いよ


9万km走ってタイベルカバーの塗装が割れてきちゃったけど

9万km持てば優秀でしょ!


いろいろあたし的には思い入れ深いクルマ達が、

この9月にはあたしの元を訪れてくれて・・・・


このC35も訪れてくれた


あたしとしては、

これはこれで良い幕引きだと思ってる(´∀`)
Posted at 2014/09/30 11:37:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年09月28日 イイね!

思い返せばそんな人生だった

この前美容院に行ってさ

「短めにして欲しいんですが、刈り上げにはしないでください」

って注文したんですよ


そしたらね


「いや、今刈り上げキテますよ!」

って美容師さんが言うのね


「でも刈り上げにはしたくないんです」


って答えたらね?


「いや、刈り上げでいきましょう!ロナウド的な感じで!クリスチアーノ・ロナウドかっこいいですよね!」


って押し切られて刈り上げになったんです(・・;)



所詮髪型の話なんで、これは別に良いんですけどね…



なんかこんな感じなんだよね、あたしの人生…



付き合ってた子とか、あたしが別れを切り出したりしても、「いやだ」って言われて付き合いが続いて…



相手から「別れたい」って言われたら、どんなにあたしが拒否しても通らない的な…(苦笑)



わかんないだよね、


なんつーか自分のエゴの通し方



あたしなら絶対にしないもの


「OSのクラッチが組みたい!」


って言われてるのに、強引にエクセディのクラッチにするとか、そういうことは絶対にしないものねぇ…



ところで…



ずいぶん放置されてたコイツ…







いじくってた安物FRPボンネット(*^^*)



ひと通り加工が終わったから塗装しようと思ったんです


あたし、塗装はしないので仲良しの板金屋さんにお願いしたんですよね


「アルトのFRPボンネット、純正色で塗って欲しいんですけど」


「え~?ボンネットは今つや消しの黒でしょ!」


「いや、でもつや消しの黒は嫌なんですよ」


「いやいやいや、つや消しの黒でいこうよ!つや消しの黒じゃなきゃ塗ってあげない!!」



だってさ…(・・;)



ああ…ボンネット……



つや消しの黒になるのだろうか……
Posted at 2014/09/28 20:46:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | エアロ | モブログ
2014年09月27日 イイね!

4年間頑張ったマンタ(笑)

4年間頑張ったマンタ(笑)よくよく見てみたら

一ヶ所クラック発見


さりげなく付いてたように見えたマンタくんですが

実はそこそこ過酷だったようで(笑)




でも


オーバーハングの長いステージアの、バンパーの下にせり出すように付けられていたので、

もっと傷んでるかと思ったのに、ドライバーが心得ているようで思いの外キレイ



そのドラテク(笑)に敬意を表して修理してあげました


マンタくん(笑)

これからもまだまだ頑張ってね
Posted at 2014/09/27 10:23:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | エアロ | モブログ
2014年09月26日 イイね!

雪夜 炉ヲ囲ム

雪夜 炉ヲ囲ムRB26をFR車に載せるとき

4WD用のエンジンであるRB26の

フロントデフは必要なくなる


必要ないから切り飛ばす



切り飛ばすと、フロントのドライブシャフトがオイルパンを貫通してるので・・・・

その穴を溶接で埋める


画像はそうやってFR用に仕上げたRB26のオイルパン


黒く汚れてるけど、その汚れの成長過程を見ると・・・・

やっぱり穴埋めをした溶接箇所から汚れが成長していく


製作してからの年数を考えれば、汚れがついてはじめてわかる程度の微小なオイル滲みは、この改造オイルパンの評価を下げるものではないと思うけど


逆に言えば、どんなに頑張っても年数が経てばオイルは滲んできちゃうのかな?なんて思うんだよね


なんとか・・・・

何年経とうがオイル滲みがしてこないような方法って無いかなぁ~?


なんてずっと考えていました


そして、その方法


思いついたんですよ(笑)


でもそのRB26オイルパンの穴埋めの良策

求むる処無くば、柴火煙中芋を煨くの香り(笑)

Posted at 2014/09/26 11:49:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | エンジン | 日記

プロフィール

「寂しさは紛れない」
何シテル?   10/15 10:38
友達、そうじゃないを問わず、コメント、じゃんじゃんOKです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  1 23 4 56
7 8 910 1112 13
1415 16 17 18 19 20
21 2223 2425 26 27
2829 30    

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
リアル友達およびみん友でもあるすずきさんが あたしのために持ってきてくれた オートマ・N ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
現在屋内保管。 84年式の86年式仕様仕上げ、ヨーロッパ向けエンジン搭載です。 前後R ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
親友のもとへ 旅立つことになりました。 おやじ911仲間、増やしましたwww ま、こ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
少し、ポンコツ。 他界してしまいました。(涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation