• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美里真里のブログ一覧

2013年01月17日 イイね!

セッティング

セッティング空燃比が薄いとか

濃いとか


そんなのは感覚的なものなので、それを言ったところで始まらない…




つまり空燃比12と言った場合、


それが薄いと感じるか濃いと感じるかは人それぞれだし、

そもそも空燃比なんて結果論で、


目標とする数値の空燃比に向かってセッティングをしていくわけではなく、


目標とするフィーリングなりパワー感なりにした時に、空燃比がいくついくつだったって話なワケです(笑)


そういった前置きをした上で、、



感覚的に、

RBは薄め
SRは濃いめ


ラーメンはちょい薄めが好き



Posted at 2013/01/17 18:22:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | セッティング | モブログ
2013年01月13日 イイね!

ロールバーパッド

ロールバーパッド街乗りクルマにロールバー付けるなら

つまり車検を取るなら

ロールバーにはパッドを巻かなきゃいけない

金属剥き出しだと頭をぶつけた時に、ケガしますよってことで



約40φの金属パイプに、内径40φくらいのロールバーパッドを被せるわけ


ただの棒なら悩みは要らない
パッドの中にロールバーを通せば良いのだから

でもなかなかそうもいかない

なぜならロールバーには、他のバーとジョイントするためのブラケットがあったり、ボディと取り付けるところには平板が溶接してあったりするからね

どうすれば良いか?というと、ロールバーパッドを切り裂いて、ロールバーに巻き付けるようにつけていけば良い

そして切り裂いたところを接着剤で接着していく
あたしはアロンアルファを使ってる


そうやってやるパッド巻き・・・面倒なんだよね(苦笑)


ついついプロに頼んでキレイにやってもらおうと思っちゃう人もいるかもしれない


でもね

あたしはパッド巻きはオーナーがやるべきだと思う(笑)


パッド巻きなんて多少しくじっても、なんら性能に変わりはない
巻かれて無いなら問題だが、巻かれてるなら安全性にも変わりはない


要は綺麗かどうかだけの問題でしょ?


もちろん慣れやコツがあったりして、やり慣れてるプロなら綺麗に巻くに違いない
でもやったことなくったって『綺麗に巻くぞ』って愛車に対する愛情と情熱があるなら、プロに負けない綺麗なパッド巻きが出来るはずだ!


なんて思うから自分でやってみるのも良いと思うよ


綺麗に巻けると嬉しいもんだよ

『巻けた!』って達成感は格別だ




綺麗に巻けなかったら・・・・


『負けた』って思えば良いだけだ(笑)
Posted at 2013/01/13 13:02:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2013年01月10日 イイね!

みんカラへのスタンスを考え直さなきゃいけない

みんカラへのスタンスを考え直さなきゃいけないあたしはみんカラを

デタラメなことや
適当なデマカセを

おもしろおかしく綴る場だと

そう認識してました(笑)


考えを改めなきゃいけないかもと・・・・



というのも、

前にブログで追加メーターの水温計のセンサーが壊れてて水温GReddyになっちゃうなんて話を書いた流れで、遊夜さんから『Pivotの水温センサーが安くてトラストのメーターに使える』なんて教えていただいてしまったんですよね(感謝)


普段適当な戯言を綴っては、『釣られる人いるかな?(笑)』なんて傾奇いてるあたしとしては、ここはこの話に乗らないわけにはいかない


釣る奴は釣られるのだ(笑)


そんなわけで画像の水温センサー買ってみたよ
結果は、ちゃんと使えた

スバラシイ・・・・遊夜さん、ありがとう


ちゃんと水温が見られるようになって、わかったこともあったりして、やっぱり水温計くらいはちょこまかちゃんと動くの(純正じゃないって意味ね)が付いてた方があたしは良いなと思ったね


それと同時に、あんまりみんカラでデマカセ言うのもやめようかな、とも(笑)

なんか柄にもなく感動してしまってね
デタラメなことを言ってヘラヘラしてるんじゃなく、クルマ好き同士が肩寄せ合って、
賢くクルマをいじる情報交換の場にもなるんだな・・・とか思っちゃってさ



ところで、

前に追加メーターはトラストが一番好きって書いたけど、まぁ好きは好きなんだけどそれ以外にも、アルトにはトラストのメーターで行きたい絶対の理由があるんだ


それは・・・・・






コレなんです


イルミの色が純正メーターとぴったり合うんだよね

文字がグリーンに光って指針が赤っていうのが、トラストの追加メーターと一緒なんだ


もうC#22Sアルトに乗ってるなら、追加メーターはトラスト以外有り得ないだろ?くらい思っちゃう




これはほとんど知られていない裏話になるんだけど・・・・


アルトワークスって、軽ハイパワー競争の中で生まれたクルマなんだ
それこそ『速けりゃエライ』って感じでSUZUKIも作った

純正の外装や内装にも、そのコンセプトが表されてる

その中で、SUZUKIがメーターデザインをする際にモチーフにしたのが、当時ワルっぽい改造のイメージリーダーだったトラストのメーターだったんだよ(わら
Posted at 2013/01/10 15:14:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年01月07日 イイね!

カプチーノ

カプチーノ取り立てて軽好きってことはない

ただ軽って便利
いろんな意味でね

あと遊べることも経験でわかった

そんなわけで軽に乗ってたりする
今の身の丈に合ってる(苦笑)



個人的にね
軽の王様はカプチーノだと思うんだ


カプチーノだけじゃないか
AZ-1とビートもだね


そんなわけでカプチーノ


所有したことはないけどいじったことはある
乗り回したこともある

楽しいんだよね

軽で通勤するならいつかカプチーノやAZ-1にしたいなと
けっこう本気で思ってたりした


カプチーノの話はあったんだ

無理なく普通に入手できたんだけど、しなかった


乗ればわかると思うけど、強烈に狭いんだ
荷物も載らないし小物ひとつ置くのにだって困る感じ
使い勝手はお世辞にも良くないんだ


そういうのがダメになっちゃったんだね
まぁそれだけじゃないんだけどいろいろと


これが10年・・・いや5~6年前なら飛び付いてた
その話に乗らなかった時点で、たぶんもうカプチーノを所有することは無いだろうって悟った感じ


誰に決められたわけでもないけどそんな感じ
人間って結局そんなに自由じゃないんだよね(笑)



乗りたいクルマがあったら、いつかなんて言わずに(可能なら)すぐ乗るべきなんだろうなぁ


いつの間にかカプチーノよりアルトの方が好きになってしまった

変な感じだ


レベルは大幅に違うけど、80よりステージアが好きになってしまったような気分かな?(笑)
Posted at 2013/01/07 14:01:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年01月05日 イイね!

定員乗車ロールバーが欲しい

定員乗車ロールバーが欲しいあたしはロールバーが好きで

いいよね?
ロールバー(笑)

かっこいいし安全にも貢献するし剛性もアップだ
おまけに重量までアップする

良い事ずくめじゃないか



そんなわけでアルトにもロールバー付けたくなった

そしてガレージには・・・・



アルトのロールバーが落ちてるんだよ(爆)



昔、間瀬の6耐にアルトワークスで出ててね
レースカーは捨てちゃったけど、ロールバーはとってある

スズキスポーツの7点式にサイドバーを追加した9点式だ


カタログ的には『2名乗車』ってやつだね


7点式だからリヤに斜行バーが入る
その斜行バーのせいで2名乗車ってわけでもない


リヤバーがリヤシートに干渉しちゃうから、リヤシート自体が残せないんだ


あたしもすっかりヒヨってしまってね・・・・
リヤシートが無くなっちゃうとか、いつしか躊躇するようになってしまったんだな・・・・


もちろんアルトのロールバーには、『定員乗車』なんてタイプもある
だからそれを入手して付ければ良いんだけど、せっかくなら思い出いっぱいの9点式ロールバーを付けたい

叙情派のあたしとしては(笑)


そこで市販の定員乗車ロールバーみたいなリヤバーを作って、持ってるロールバーを改造してしまうことにした


材料は・・・・430RPFさんの倉庫に落ちていた(笑)4点式ロールバー


落ちてるものは、使え使え(笑)


さて、作るといっても、きっとそんなに大したことじゃないだろう

ロールバーから不要なブラケットを取り外して、パイプの中から良さそうな曲がりの部分を見つけ出して切り出し、ジョイントをくっつけて、アシの部分もくっつければ良いだけだし


ブラケットもジョイントも、みんな部品取りロールバーから救い出したヨ(笑)


骨身を削った身銭は切らなかったけど、溶接のビードを削ってきれいにブラケットやジョイントを救い出すのはなかなかホネが折れたね


無駄骨にならないよう頑張ろう(笑)
Posted at 2013/01/05 14:32:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルト | 日記

プロフィール

「寂しさは紛れない」
何シテル?   10/15 10:38
友達、そうじゃないを問わず、コメント、じゃんじゃんOKです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1234 5
6 789 101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
リアル友達およびみん友でもあるすずきさんが あたしのために持ってきてくれた オートマ・N ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
現在屋内保管。 84年式の86年式仕様仕上げ、ヨーロッパ向けエンジン搭載です。 前後R ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
親友のもとへ 旅立つことになりました。 おやじ911仲間、増やしましたwww ま、こ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
少し、ポンコツ。 他界してしまいました。(涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation