• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美里真里のブログ一覧

2013年06月25日 イイね!

ところでここで猫を一時中断し、もうひとつのネタに戻ってみたいと・・・

古かろうが、軽自動車だろうが、

愛車になったらとことんなあたしです


そんなわけで、


アルトは、せっかくの愛車ですから

『あ~、定番ですね!』とか

『ありがちぃ~』とかは言われたくない(笑)


街を走ってて、

『アイツ、あたしのコピーやん・・・』みたいな思いもしたくない


まぁ、自作のリップは付けてみましたが、それでは弱い



昔、船堀にあったとあるショップを覗くと、荒川を挟んで線対称の位置くらいにありそうなショップのエアロに、ウレタンを盛って細部の形状を変えて、オリジナルエアロを作ってました


その時、美里は気付かされました

既存のエアロを加工すれば、夢のパッケージのオリジナルエアロは簡単に作れる

すべてはやる気次第だと



美里はアルトのボンネットに、
“オリジナル”という高度(そして高級)なメカニズムを選択した


もっとも効率の良い方法で・・・・



ただ、たった1台の愛車に使うベースエアロに、格安エアロを採用することに疑問が出る・・・



エンジニア(あたし)の考えだけではアルトは造れない

パーツを買う予算(お小遣い)があり

エアロを加工する工程(あたしの手間)がある


お小遣いが少なければ少ないほどその考えはひとつではない

それぞれには
それぞれの正義があり、

それぞれに正しい


格安エアロのチリを修正してみたけれど・・・・


こんな風に裏骨取っ払って・・・・





真ん中に大穴開けてみたらさ・・・・・





そりゃあ直したユガミも元に戻るってなもんですよね!(爆)(涙)(爆)


ひさびさにクルマに装着してみたら、最初のダメダメな状態でしたよ(笑)





ただね

あまりにひどいチリのボンネットは付けたくなかったから、
まずまともなチリになるのか知りたかったんですよ


だからその後たくさん加工するのはわかってたけど、最初に修正をかけざるを得なかったんですよ(涙)




ベースに格安エアロを選択する・・・・


その掛け違えたボタンが

最後までアタシを苦しめてゆく・・・・(笑)
Posted at 2013/06/25 05:18:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2013年06月16日 イイね!

バンパーからチラリと覗く・・・

その昔・・・

バンパーからチラリと覗く前置きインタークーラーに、ひどく萌えました

今でこそ、全部揃ったKITが3万円とか、おそろしく安い値段で売られてますが・・・




あたしが若いころはね


そりゃあ高かった




お店に装着してもらうと、30万円くらいかかるもんだったんだよ


30万・・・


おいそれとは付けられないでしょ?(笑)



だから、たとえばFCやシルビアで、前置きインタークーラーになってるなら


これはもうイコール“タービンが換わってる”ってことで、


当然ノーマルをはるかに上回る350馬力()とかの大パワーが出てる車両であるという証明のようなものだった・・・・


インタークーラー本体だって、今の『GT-Rサイズが当たり前』みたいな感じじゃなくてね


なんだっけ


タイプ18コアだっけ(笑)


なんつーかね、そんな感じの名前で、大きさはGT-Rサイズより一回り小さいっていう・・・


そんなインタークーラーに、まぁとにかく憧れたんです



だいたいね?


今がおかしいんです(笑)


180SXのノーマルタービンに、GT-Rサイズのインタークーラーなんて要らないんです(キリッ!!


無駄に大きなインタークーラーは、レスポンスも悪化するし、タービンにも負担をかけるんです


なんてね(笑)


そんなこと言ってみたって、もはやタービンがノーマルだろうがなんだろうが、GT-Rサイズの前置きインタークーラーは常識になっちゃったよね


はい、もうそれで良いと思います(ニコ



ただ!!




常識になってしまうと、今度はそれでは萌えなくなるでしょ?


バンパーからGT-Rサイズのインタークーラーが覗いてても、もう特にそれでは萌えないでしょ??




じゃあ、これはどうだい?



バンパーからチラリと・・・・








どう?

萌えた?(笑)


ちなみにこの180SX

けっこう程度が良いです


オーナーさんが次期オーナーを探してます


この子らは付きませんが(笑)
Posted at 2013/06/16 03:12:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年06月14日 イイね!

人からモノをもらうということ

あたしはとても重く考えています


もらったモノは、

けっして売ることは出来ません


基本、自分で使わなくてはいけないと思ってます


だから、自分で使わないだろうってモノは、『あげる』と言われてももらわない


そして自分で使う時は、くれた人が満足するような使い方をしたいと心がけてます


ああ、あげて良かったな


って思ってもらえるような


かつての間瀬6耐で、同時期に参戦していて、リア友であり、もちろんみん友でもあるかむるちさんから、以前アルトワークスのボンネットをもらいました


そのボンネットは、かむるちさんがFRPで自作し、間瀬軽レコードホルダーのオレンジアルトに装着されていたもの


かむるちさんのアルトワークスは、顔面回りが550ccワークスのパーツで構成されていて、そのボンネットも550cc用だったんですが、あたしは当時550ccワークスを通勤車両に使ってたので、好意でプレゼントしてくれたのでした


そのボンネットは、550ccワークスに660ccワークスのバンパーを流用すると、ボンネットの長さが足りなくなるんですが、FRP製という利点を生かし加工して使おうと、その当時思ってまして・・・・





こんな風にして・・・




ここまで作ったところで、信号無視のバイクに550ccワークスが狙撃されてしまい一発廃車

この企画は頓挫し、長らく眠ることになってしまいました



今乗ってるアルトの顔面回りは、660ccワークスのパーツを使ってるので、このボンネットはそのまま装着することは出来ません


でも、せっかく戴いたボンネットを、なんとか生かしたいなとはずっと思ってまして・・・


実はそれが今回の『アルトにFRPボンネットを付ける』企画の本来の目的だったりするんです



そんなわけで、


ちょっと使う部分は少なくなっちゃいましたが・・・


かむるちさん



使わせていただきます!



こんな具合なんで、『あげて良かったな』とは思ってくれないかもしれないですけど、ありがとうございます



Posted at 2013/06/14 14:47:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2013年06月14日 イイね!

泣くわけないでしょ バカじゃない♪

真夏のマリーナ夜が更けて

恋人たちクルマ停めて


エッチしてる♪



さて

懐かしいナンバーで始まった今日のブログですが・・・


困った時の、そしてみんな大好きネコブログです(笑)


前にもブログをあげましたが、部品取りワークスの中で生まれた3匹の子猫たち


元気です





まず茶色とホワイトのツートンでキメたなかなか美人なこの子


とても臆病です


基本、目が合うと逃げてしまいます(笑)






そしてさらに臆病なのはこの子

まず人の姿が見えるときには、こんな感じでクルマの下から出てきません


ホワイト基調にワンポイント柄をあしらった今風のいでたちは、なかなか可愛いのですが、攻撃能力が高くけっこう危険です(笑)

以前ヨチヨチとガレージの中に迷い込んでしまったことがあって、変なとこに隠れられたら大変だと思って捕まえたら・・・


まぁ引っ掻くわ、噛み付くわ(苦笑)


手が血だらけになりました(笑)







そして最後は全身茶色のこの子猫


この子は一番バカネコです


他の兄弟たちが臆病なのにならって、一応警戒心のある行動を取りますが、実際特にあたしが怖くないようです(笑)


撫でられるのも大好きで、撫でようと手を伸ばすと一瞬威嚇してきますが、けっして引っ掻いたり噛み付いたりしません

それどころか、結局ゴロニャンってなります(笑)


それに抱っこすると、腕の中で寝ちゃいます


3者3様ですが、みんな可愛い


強烈に癒される(笑)
Posted at 2013/06/14 14:13:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年06月13日 イイね!

FRPボンネットはどうなった?

FRPボンネットはどうなった?やれチリを合わせるとか

歪みを取ってみるとか

やったわりにはまだ付けてません


今、画像の状態です


(笑)(笑)(笑)




いやね・・・・

マジで自分で作った方が良かったんじゃないか?と(笑)



なんでこんなことになっちゃってるか?というと、ダクトの形状を変更しようと思ってましてね



でもね・・・・

FRPボンネットというか・・・・
FRP製品って、カタチになってはじめて本来の強度が出るというか・・・・


中央にこんなバカでっかい穴開けたらペナペナですよ(苦笑)
裏骨も取り払ってしまってますしね




ぶっちゃけ・・・・あたし・・・・



ちょっとビビリました(汗)



なんせこの作業スタンドの上に置いただけで歪んでくれちゃいます
置いただけで歪むのに、ここから加工なんて出来るのでしょうか?



こんな時のあたしの秘策



それは・・・・



自己暗示です(笑)



・・・・・あたしなら出来る


・・・・・あたしこそが天才だと


(笑)



あたし程度のヒヨっ子が、こんな物言いをしますとですね・・・
どうも気分を害する方もいるようですが(汗)


高校時代の部活で学んだ術です



試合に行きますとね?

他校の選手たちが強く見えるんですよ

あたしなんか軽量な方でしたから、その傾向はさらに強くて、もし心の芯までそんな気持ちに染まってしまったらやる前から負けたも同然(涙)



だから・・・


『オレは天才だ、負けるわけがねぇ!』


と、自分に言い聞かせて試合に臨んだものでした


その名残です(キリッ!
Posted at 2013/06/13 03:05:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | アルト | 日記

プロフィール

「寂しさは紛れない」
何シテル?   10/15 10:38
友達、そうじゃないを問わず、コメント、じゃんじゃんOKです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234 5 6 78
9101112 13 1415
16171819202122
2324 2526272829
30      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
リアル友達およびみん友でもあるすずきさんが あたしのために持ってきてくれた オートマ・N ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
現在屋内保管。 84年式の86年式仕様仕上げ、ヨーロッパ向けエンジン搭載です。 前後R ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
親友のもとへ 旅立つことになりました。 おやじ911仲間、増やしましたwww ま、こ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
少し、ポンコツ。 他界してしまいました。(涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation