• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美里真里のブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

サーキット走行動画(笑)

先日画像を掲載したレースカー1号車。

Youtubeに走ってるとこの動画がありました。







かむるちさんのアップしてる動画ですけどね。


1’30”くらいから登場します。


白いボディにブルーライン、蛍光オレンジのリヤスポが
あたし達のクルマの目印。
レース中もピットからすぐわかって非常に良かったww


前半分が白くて、後ろ半分が深緑の車両がTeamカムルチー号です。

出来立て感(作りかけ感?)が満点で、
なんか間瀬軽耐の真骨頂っぽいです。(笑)


4’00”くらいまで、
カムルチー号・あたし達のクルマ・リーザターボ・ミニカダンガンの
4台でバトルしてるみたいなしてないみたいな・・・


リーザターボは『スーパーボーイズ』さんで
ミニカダンガンは『松栄Gとよっちゃん』さんだな。

この2チームとは後に壮絶な戦いを繰り広げることになりました。

なつかしー。。。


ちなみにあたし達のクルマだけが550ccでつwww

とにかくパワーが無くてシケイン立ち上がりが異常に遅い。


残念ですwww


でも1コーナーの進入の極悪ライン取りや
シケイン立ち上がりの遅いところのライン取りぶりなんかを見ると
ドライバーはたぶんイケイケなあたしだな。(笑)


ここで言いたいのはだね・・・・

レースを走ってるいろんなクルマ達の中で・・・・



圧倒的にあたし達のクルマはかっこよかった


てゆーね! ←
Posted at 2011/03/31 12:21:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2011年03月30日 イイね!

お巡りさんとは仲良くした方が良い件

お巡りさんとは仲良くした方が良い件少し前に…
駐禁取られました。


ガレージ前で。(爆)


時間はね、午前1時でしたよ。




ガレージのシャッターは全開、
明かりは点いていました。

あたしは中で仕事してたんです。


速攻で文句の電話を警察署に入れましたよ。



『◯◯4丁目のガレージで駐禁取られたのですが、
不満があるんで担当の方お願いします。』


すぐに取り締まった本人が電話口に出た。


『はいはい、あそこね。わかりますよ』


『取り締まりに不満があるんですけど?
ガレージ開いてて、あたし見えましたよね?』


『あなたが見えたかどうかはわからないけど、
あそこは駐車禁止だから、駐禁取られるのは当然。

前にもあなたのクルマは注意しましたよね?

駐車車両があるとね、見通しが悪くなったり、
交通の妨げになったりして、危険なんだよ』



『駐禁切られたことに不満なんて言ってませんよ?』


『じゃ、何が不満だって言うの?』


お巡りさんは、余裕しゃくしゃくだ。


地獄に落としてやる。



『駐車車両があると危険だって言いましたね?
ではなぜ移動させろと言わなかったのですか?
あたしのクルマだとわかってたんですよね?』


『それは…』


急に言葉に詰まるお巡りさん。


『駐禁を切ったところで、移動させなければ、
道路の安全には何も効果がないですよね?

お巡りさんは駐禁を切った上で、
車両の移動を命じるべきだったんじゃありませんか?』


『そんなこと言われてもねぇ…』


すでにこの時点で、お巡りさんテンション下降気味。


『わかるんですよ、お巡りさん。
お巡りさんは、いつぞやあたしに言い返されたことの
仕返しをするのが目的だったんですよね?』


『いや、そんなことは…』


『“無い”とは言わせませんよ?

あたしだってね、集中して仕事してたって、
ゼロクラウンがガレージ前に停まれば
そりゃ気付きますよ、さすがに。

でも気付かなかった。

お巡りさんは、少し離れたところにパトカーを停めて
抜き足差し足そっと気付かれないように
あたしのクルマのそばまで歩いてやってきて、
駐禁を切ってステッカーをフロントガラスに貼った時
あとでそれを見て愕然とするあたしを想像して
内心ガッツポーズ、ほくそ笑んだはずなんですよ』


『あ、いや、それは…』


『それをね、あたかも市民の安全のためなんて
利いた風な理屈で説教するのは卑怯じゃないですか?』


『だってあそこは駐車禁止だから…』


『だから駐禁の文句は言ってないですよ。
なぜ移動させろと言わなかったか聞いてるんです』


『・・・・・』


『じゃ教えてください。

駐禁を取るか、移動させるか、
どちらかひとつしか出来なかった場合、

お巡りさんはどちらを選択しますか?』


『答えられません』


『道路の安全性の観点から言えば、
駐禁を取るのと駐車車両をどかすのと、
どちらが安全性に貢献しますか?』


『…答えられません』


『駐車車両があると危険なんでしょ?
どかさせなきゃ危険はなくなりませんよね?

お巡りさん、取り締まりはご苦労様です。

でも、もっと意味のあることしましょうよ?
切符切れた上に、車両もどかさせたら、
最高だったんじゃないですか?』



『・・・・・』



お巡りさんが黙ってしまうので、
こう言って電話を切った。


『ご迷惑おかけしました。
でもお巡りさんに
駐車許可ステッカーを貼っていただいたので、
もうしばらく道路に停めさせて頂きますね。

さようなら』


ガチャン~電話



このお話はフィクションです。(笑)
Posted at 2011/03/30 17:25:17 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2011年03月28日 イイね!

ひとの話を聞くことができますか?

ひとの話を聞くことができますか?懐かしのアルト1号車。

初代アルトワークスね。
550ccのF5Aエンジンを搭載するCC72V。

軽で初めて64psを発揮させたモデルだったかな。

すごいんだよ。

REVはノーマルで10000回転だからww


エンジンはノーマルで、ブーストまでノーマルだったけど、
サイド出しマフラーで気分出てるよね。(笑)
でも今の64ps軽に比べると、圧倒的に遅いんだな。

同じカタログ馬力でも、実際の速さはぜーんぜん違う。
遅かったなぁ・・・(苦笑)

このクルマで間瀬の軽耐久に参戦してたんだけど、
当時のラップは1分20秒くらい。

レース参加チームの中でも、
迷惑ってわけじゃないけど、速くもない感じww


その頃ね、間瀬で速い人と仲良くなったんだよね。


間瀬で開催されてたOPT2カップとかで
何度もトップ取ったりしてた人。

“乗り手”としては、明らかにあたしとは格が違う感じの人。

その人がさ、間瀬で会った時にあたしに走り方を聞くのよ。



『7番から2ヘアはどう走ります?』とか

『最終はどうライン取りしますか?』とか。


もう・・・

なんか困ってしまってね。(苦笑)


だって、その人の方が圧倒的に速いっちゅーの。
アルトとGT-Rって車格の差を抜きにしても、
参戦してるレースでの位置づけが全然違うっちゅーの。


それをね、言ってみたんですよ。

『そんなこと聞かれても、マジメに答えられません。
教えて欲しいのはこっちの方ですよ』

って。



そしたらね、それは違うんだって。

どんなレベルの人からでも、教えてもらえることはあるんだって。


自分の方が速いから・・・

自分の方が経験があるから・・・

自分はレースで勝ってるから・・・


そう思っちゃったら、他の人が話してくれるヒントに
気付くことができなくなっちゃうって言ってた。

ああ、こういう人はもっと速くなるんだなって思った。


自分も仮になんかの分野で優れることが出来ても
こういう・・・どんな人の話でもきちんと聞く姿勢
持っていたいなってずっと思ってまつ。


あたし、もう何年もサーキット行ってないにょ・・・

いろんなことで自分に衰えを感じることばかりだけど、
さて・・・サーキットはどれだけ衰えちゃったかな?(爆)


5、6月には行けるかな。(笑)
Posted at 2011/03/28 12:20:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月27日 イイね!

エンジンオーバーホール

エンジンオーバーホールブローしたエンジンをオーバーホールする。

ヘッドは、計測し修正面研。

腰下は、ピストンをオーバーサイズにして
ブロック上面を修正して、クランクの軸受けも点検。

オーバーサイズピストンに合わせシリンダーをボーリングして、
コンロッド・クランクもちゃんと点検して
適正なクリアランスでメタルを選定し、

きちんと組み上げる。


直ったはずだよね?


でも、直らないことがある。


たまたま、

自分で組んだエンジンでその悲劇が起きたことはないけど、
目の当たりにしたことはあるよ。


組んだところがインチキだった?

いえいえ、すごくキチンとしたとこだよ。
知識も経験もノウハウも、あたしなんかメじゃない。


なんでなんだろうね?


目の当たりにしたって言うエンジンは、
ヘッドを交換しても直らず、
結局ブロックまで交換して壊れなくなった。

いわゆる・・・エンジンは全損だったんだな。。。


だからエンジンを組む時は、とにかく疑う。
大丈夫だろう?じゃなく、ダメなんじゃないか?って。


神経使うよ。


そうそう、バルブを組む時は、

そのへんの部品を最終的にシンナーで洗浄する。


普通の洗浄液で洗っておいて、組む直前にシンナーで洗うってことね。


それは、シンナーの洗浄力が強力なので、
短時間に汚れをキレイに落とせるから。

でも、オイルが焼きついてるようにこびり付いた汚れは
単にシンナーに漬けただけじゃやっぱり落ちないので、
ミサト棒でこすって汚れを落としたりする。

その時はさ・・・匂い強烈なんだよ。


どうもあたしは、体質的にシンナーがキマらないタイプみたいでさ、
すごく気持ち悪くなるんだよね。。。

なんか良いの無いかなぁ~・・・・(苦笑)
Posted at 2011/03/27 13:32:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2011年03月24日 イイね!

ウェルシア南花畑店での出来事

昨日レジに並ぶと、
目の前に大量のミネラルウォーターを
でっかい台車でレジに持ち込んだおばさんが。。。


もうね、

ありとあらゆるミネラルウォーターを
持ってきた感じなんだよ。


見てて…なんか醜いなって。(苦笑)



そしたらね、

たぶん何より急いでミネラルウォーターを

かき集めたんだろうね。。。


会計中にレジ前から離れて、

お菓子やらパンやらを探しにいく始末。



あー…だめだね、美しくない。



結局、ミネラルウォーターの会計は
14000円以上になってたよ。


いよいよカネを払う段階になって、


『あ、ちょっと!』


って言って、あめ玉を取りにいってレジに出した。



ちょっといじわるしたくなって、


『おばさん、並んでるんだからダメだよ』


って言ってみた。



そしたら『は?』って顔して、

『あたしの番よ!』って言ってきたよ。


いやいやいや、

100歩譲ってもあんたの番は、
会計金額が出るまでの間だ。

もう金額出ちゃったからダメ、時間切れ残念です。



そう言ったら怒り出しちゃった。(笑)


そしてレジの店員が、

すいません、すぐやりますから…


とあたしになだめ発言…



そこであたしまたまた、


いやいやいや、違うでしょ。
順番守らなきゃ。

これOKなら、入店直後ガム一個レジに置いといて
別の買い物してきてもおk?

ダメでしょ。

じゃこの人もだーめ。

だってこの人の買い方だと、
やりようによっては永遠に会計終わらないよ?

並んでるのバカみたいじゃん。

はいはいだから、
いったん会計を済ませて、
後ろに並ばなきゃダメだよ。


そっから先は議論をせず、

あたしの帝政をひかしてもらった。(笑)



あれだね、


あたし、モンスター客だな。(爆)



ちなみに、おばさんがあまりに美しくないので

意地悪してやろうというのが本音で、

正論・正義を語るつもりはまったくなかったね。




“我”を“美”しくすると書いて



“義”と読む。


(出典:原哲夫『SAKON』)
Posted at 2011/03/24 16:09:43 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ

プロフィール

「寂しさは紛れない」
何シテル?   10/15 10:38
友達、そうじゃないを問わず、コメント、じゃんじゃんOKです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 23 45
678 9 1011 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 242526
27 2829 30 31  

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
リアル友達およびみん友でもあるすずきさんが あたしのために持ってきてくれた オートマ・N ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
現在屋内保管。 84年式の86年式仕様仕上げ、ヨーロッパ向けエンジン搭載です。 前後R ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
親友のもとへ 旅立つことになりました。 おやじ911仲間、増やしましたwww ま、こ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
少し、ポンコツ。 他界してしまいました。(涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation