• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美里真里のブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

【解答発表】これど~こだ?

【解答発表】これど~こだ?クルマは



S13ですよ





回答は、S13オーナー2人よりジャッキアップポイント

からからくんからサイドシル部

ナンチャッテさんからシートバックの裏


以上が出揃いましたが…



S 1 3 オ ー ナ ー な っ と ら ん わ ! !



正解は…


『ジャッキアップしちゃいけないポイント』でしょーが!



潰れるからね(笑)


ウマもちゃんとゴムのアダプターが付いてるような奴しかかけちゃイカンよ(笑)

からからくんに部分点かな

ちゃんちゃん(笑)
Posted at 2012/10/31 22:41:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボディ | モブログ
2011年07月02日 イイね!

良いアシってのはなんだろ?

良いアシってのはなんだろ?最近、ふと思う。

アシってのは

バネとショックだけじゃないって。




画像は、34Rのフロントだ。


ディフューザーが付いて、

エンジンロアカバーも見事な形状で、


バンパー先端からフロントメンバーまで
きれいにフラットボトム化されてる。



これがね、予想以上に効く。



10万円しかしないトラストの車高調、

悪くは無いが、別に良いものでも無いと思うんだな。


だって安いんだもん。


工業製品に魔法はないから、

高いから良いとは限らないが、
安くて良いのはまず無いのだ。


でもね、その足でビターっと安定するのよ。


もちろんね、


車高調が最高の性能を発揮できるように
細々と小技駆使して取り付けてるよ。


だだアッパーとロア外して、取り付けただけじゃない。


でも、
そんなこと以上の違いというか、
安定感があるんだよね。


たぶんね、普通の人よりはいろんな車高調に
乗ったことがあるような気がする。


30万とか40万とかするのにも、
乗ったことがあるよーな気がする。


でも、そんな高めな値段の足でも、
250を超えておっかないのとかあったよ。


220でコワイのとかもあらごすたwww



ちがう、ありました。(爆)


とある人が言ってました。


良いアシ買おうか?なんて悩む前に、


マンタ付けてみろってwww





※注意

限定されたとある状況でのお話で、
けっして一般論ではありませんのでよろしく。(笑)


あと『マンタって何?』って質問もなしね!
Posted at 2011/07/02 17:59:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | ボディ | モブログ
2010年12月03日 イイね!

だっかん以外ロールバーの選択肢は無いと思った件

だっかん以外ロールバーの選択肢は無いと思った件はい、“だっかん”ですよ。

知らない?
ダッシュ貫通の略w

2011年チューニング用語大賞狙ってます。


あたし、またやっちゃったよ。


見てよ、画像。


個人的に『表面張力付け』と呼んでまつww

パッドを巻いたロールバーの径より、
ダッシュに開けた穴が小さい状態のことね。

見栄えがいいと思うのです。
しかもダッシュボード表面だけじゃなく、裏側までギリ逃げだし。
天才かと思ったね。(自画自賛)


んで、ロールバー入れたから、
そのテストも兼ねて、ちょっと気になるとこのリセッティングをしようと、
セッティングロードに繰り出すのでした。


んー!!

やっぱロールバーはイイ!!


ギャップを乗り越えた時なんかに、動きがイイ感じ。

剛性“感”は間違いなく上がったじょwww


たぶん剛性もあがったじょ。(笑)


ちょっと前にあげたBピラー止めのステーは、
味気ないので14φのバーリング穴を2個ずつ開けて
それっぽくお化粧しときました。


んですごかったのは、ロールバー効果。
なんかね、クルマがよく動くのよ。

それだけじゃないよ。

260から上が、ヒュ~ンって軽く回るの。
5速7000とかまったく苦しさナシ!!


あれ~?

なんで???


ロールバーとエンジンは関係ないよね・・・


って、なんだか自分もオカルトがかってきたか!?と思ったら、


膝の上にパソコンありました。


リセッティングしてたんでした(爆)


つまり、

リセッティングしてたことも忘れるくらい、
ロールバーに萌えたってことでwww



Posted at 2010/12/03 14:30:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | ボディ | 日記
2010年11月28日 イイね!

R33用SAFETY21のピラー止めステーが残念だった件

R33用SAFETY21のピラー止めステーが残念だった件味気ないw

まぁね、
そんなに悪く言うつもりはない。

シートベルトがあるので、
この直角曲がりみたいなステーにしないと、
シートベルトの使い勝手が悪くなるんだ。


ちょっと前にS13シルビアにSAFETY21を付けた時、
このBピラー止めのステーが以前と変わっていて、
バーリングまで施されたかっちょいいのになってたから、
R33用も変わってるかな?と期待したがダメだっただけさ。

うぬぬ。

これなら後であたしが作った方がかっこよく出来たか・・・


ところで、

ロールバーって乗員保護だとかボディ剛性アップだとか言うけど、
個人的にはめちゃめちゃカッコいいパーツだと思ってます。

だから『カッコいい』も大事にしたいのよ。

ボルト止めなんかじゃ剛性アップしない・・・とか、
本気で剛性を考えるなら・・・とか、

あまり小難しいことは言いたくないんだな。(笑)


つまんなくなっちゃうからwww


大丈夫。

頭の中では考えてるサ。


んでもって今回は、7点式ダッシュ貫通。

うーん・・・中っくらいのロールバーだね。

いいのきゃ?(笑)
Posted at 2010/11/28 15:21:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | ボディ | 日記

プロフィール

「寂しさは紛れない」
何シテル?   10/15 10:38
友達、そうじゃないを問わず、コメント、じゃんじゃんOKです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
リアル友達およびみん友でもあるすずきさんが あたしのために持ってきてくれた オートマ・N ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
現在屋内保管。 84年式の86年式仕様仕上げ、ヨーロッパ向けエンジン搭載です。 前後R ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
親友のもとへ 旅立つことになりました。 おやじ911仲間、増やしましたwww ま、こ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
少し、ポンコツ。 他界してしまいました。(涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation