• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美里真里のブログ一覧

2012年11月14日 イイね!

ブレーキチューン・・・

ブレーキチューン・・・ブレーキチューン・・・


いいね!!
走りに直結っぽいよね!!



でもなんか変な気がしないでもない(笑)




あたしは昔、CA18搭載の初期型180SXに乗ってた

ブレーキはしょぼくてね
サニーと一緒だったのかな?

ローター径が260φくらいしかなかったんだっけ?


マイナーチェンジでSR20が搭載されると、ブレーキがデカくなったって言うんで、さっそくそいつに交換してみた
パッドもエンドレスのタイプYってピンク色の奴にしてね!

そりゃあ・・・もうよ~く効いた(笑)

気分的にも、『あたしのはブレーキやってあっから』って感じだった


そんでしばらくすると、スカイラインやZに付いてた4ポッドキャリパーが流用できるって話になって、見た目もかっこいいし、NISSANなんて文字も入ってるしで、頑張って入手してそいつに交換したさ

ローター径は変わらないけど、厚みが8mmも厚くなったし、なんたってピストン4個もあるし、もうイイ気なもんだった

パッドはエンドレスのタイプMって青い奴を使っててね


それでFISCOを走ってた(笑)


ちょっとすると、BNR32やECR33タイプMはローター径が296φだって言うじゃないか!?

こりゃ黙っちゃいられないってんで、そいつに交換


気分的には神の領域に到達した(笑)



その後、BNR32にVスペが追加されて、いよいよ国産車にもブレンボキャリパーが装着されてきて、ローター径も途方もなくデカい324φになった


すげー・・・いたりや製じゃまいか・・・・ぶれんぼ・・・・


しかしそれは憧れで終わり・・・とうとう最後まで180SXにブレンボは装着出来なかった・・・(涙)


でもまぁ・・・32タイプMのキャリパーでFISCO走ってたし(笑)
別に悪くはなかったぜ?なんて思ったり思わなかったり・・・・


そして時は流れ・・・・


今じゃなに?



GT-Rの純正ブレンボはスミトモ製で使えないとか?



やっぱ6ポッドでしょうとか?




どうしたんだいったい(笑)

どうしてそうなった??(笑)


まぁ・・・

エンジンのパワーも平均的に上がったんでしょう
クルマも全体的に重くデカくなったんでしょう
タイヤのグリップも昔とは比べ物にならないんでしょう
AV女優のレベルも段違いに良くなったんでしょう
AVのモザイクもきわどくなったんでしょう


で~もアイドルって可愛くならないよな(笑)
Posted at 2012/11/14 18:04:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | 足回り・ブレーキ | 日記
2012年11月12日 イイね!

組みひとつで足は変わる?

組みひとつで足は変わる?電話が来た



フロントのドラシャを交換したGT-Rオーナーさんから



何か問題があったか!?(汗)





『クルマになんかしました?』


え?特に(笑)


『すっごく乗り心地が良くなってるんですけど(笑)』


ああ、そうですか(^o^)

それは良かった


ドラシャも新しくなったし、
フロントデフも組み直したし、
デフオイルも交換したから、

そのへんがシャキッとしてそんな風に感じただけですよ(笑)


『そんなもんですかね~(笑)』


なんてことがあったとかないとか…



まぁGT-Rのフロントドラシャを交換するとなれば、バラす箇所はサスアームにまで及ぶので、ついでと言っちゃなんですけど、すべての取り付けボルトをなんらか触るんですよ、あたし(笑)


それなりのね、あたしなりのやり方もあるんです


でも当たり前のことだから、いちいち『それはね!!』なんて説明しないよ

当たり前だから(笑)



GT-Rだけじゃない、たとえそれがフェラーリでも、

まるで軽トラを扱うように整備しますヨ

そう、60km/h以下で走るコトさえマレなフェラーリでも

自作の計測器でアライメントまでとるんですヨ



だったらそれ言ったら良いのに?



そんなコトどうだっていいんだヨ


クルマは喜んでる



それで良い
Posted at 2012/11/12 15:06:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | セッティング | モブログ
2012年11月03日 イイね!

かっちょいいクラッチ

かっちょいいクラッチかっこいいなぁ


削り出しのアルミに

ゴールドにマイト


良いよね~



でも、クラッチがかっこいい必要は無い(キッパリ


だって見えないし(笑)


このクラッチ嫌い

使いづらいんだもん


ちなみに外したことはあるけど、付けたことはない


だから組み付け時になんか工夫できるとか

ちょっとしたノウハウで別物の取り扱い易さになるとか

そういうことはまったく知らないけどね


クラッチに求められる性能は、、


滑らないに尽きる


そして滑らないなら、使いやすい方が良いに決まってる


今回は180SXから外したんだけど

SR20ならよほどパワー上げない限り普通のカッパーミックスでイケるから

スーパーなんちゃらとかいらん

純正と見た目かわり映えしないクラッチで充分なのだ


あたしはフラホも純正が好き

理由はいろいろ(笑)


そんなこと考えながら、このかっちょいいクラッチキットのフラホを外してたら、、、


顔面に落っこってきた(涙)


顔面血まみれ、あたしお疲れ
Posted at 2012/11/03 16:44:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 駆動系 | モブログ

プロフィール

「寂しさは紛れない」
何シテル?   10/15 10:38
友達、そうじゃないを問わず、コメント、じゃんじゃんOKです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45678910
11 1213 14151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
リアル友達およびみん友でもあるすずきさんが あたしのために持ってきてくれた オートマ・N ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
現在屋内保管。 84年式の86年式仕様仕上げ、ヨーロッパ向けエンジン搭載です。 前後R ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
親友のもとへ 旅立つことになりました。 おやじ911仲間、増やしましたwww ま、こ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
少し、ポンコツ。 他界してしまいました。(涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation