• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美里真里のブログ一覧

2011年07月06日 イイね!

150-80のHKSパワーフローが欲しい

150-80のHKSパワーフローが欲しい製作予定の33タイプM、
サクション径が80φなので、

表題にあるように、

80φ差し込みで150サイズのパワーフローを
ふたつばかりポチッとすべく探してみた。


んが!



なかなか無いのね。。。



差し込み70φはけっこうある。


でも70φならあたしも持ってるよ。



超細かく緻密に探したにも関わらず、
お手軽価格の中古品は見つからなかった…



かなりの時間を費やしたのに!!(苦笑)



そんなわけで、



悔し紛れに、画像のパワーフローを
ポチッとしちゃいましたwww



アルトワークス用でし。



うちのアルトくんに、
ターボエンジンを載せたら

使うとするかねwww
Posted at 2011/07/06 17:13:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | R33タイプM | モブログ
2011年06月14日 イイね!

休日出勤のワケ…それは?

休日出勤のワケ…それは?今日は火曜日。

お休みの日です。


でもガレージに来ました。


そのワケは?



画像のものが届く予定だったからwww



これは、みん友の昇龍さんのブログを見てたら
昇龍さんのGT-Rにやたらかっちょいいパイピングが
付いてる写真が載っていてですね、



オレはいっぱつで魅せられた



そこから昇龍さんに問い合わせですよ。(笑)


そしたら、自分用に作った一点モノで、
パーツとして売る気はないとのこと…



シブる昇龍さんに

とにかく譲ってくれの一点ばり


自分のパイピングをたたき売り

ありったけの金を集めて一週間後那須へ…



なんてのは作り話で、


とりあえず見てくださいと送ってくれたんです。



ヤバイ!


キタコレ!!



あたし、コレ付ける!



昇龍さんが作っただけに…


タイプMくん、本物の龍になるぜ!!www
Posted at 2011/06/14 13:42:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | R33タイプM | モブログ
2011年06月09日 イイね!

やっぱりRシートは好き

やっぱりRシートは好きBCNR33シート…

32のシートも一緒だけどね。
違うけどまぁ一緒。


あたし、好きなんですコレ。



純正なだけあって、

質感や各部の節度が、スバラシイ。



レカロのセミバケ付けるなら、
あたしゃーコイツでいいや。。。



そうです。



最近すっかり話題にあがらない…
うちの33タイプM用ですよ。


RBエンジンに乗るたびに…
早く作りたくなる…


パーツもそこそこ揃ってきた。


揃わないのは資金だな!?(爆)


なんか昔を思い出せるかもと思って





ぼくは


ゼロロクL2とウェストゲートつけて

湾岸最高速へも

ときどき出掛けた…




就職が決まって


触媒を付けたとき


もう若くないさと、キミに言い訳したね…




キミも来るだろうか…最高速に。


二人だけのメモリー



どこかでもう一度。

Posted at 2011/06/09 15:35:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | R33タイプM | モブログ
2010年11月07日 イイね!

nismoパワーブレースにR33タイプM用が無い件

nismoパワーブレースにR33タイプM用が無い件nismoパワーブレース・・・

左右のテンションロッドブラケットを
一体につないだ上に、

それぞれのブラケットにも
補強の当て板が溶接されている逸品。

あたしオススメのパーツでもあります。


んなわけだから当然、うちにあるR33タイプMにも
装着しようと思ったわけですよ。


と こ ろ が


R33タイプM用がnismoでラインナップされてないわけ。
あ じ ゃ ぱ ー ・ ・ ・


でもね、無いなら作れば良いわけでwww
作ってみましたよ、画像みたいな感じでとりあえず。

オマケでnismoさんよりバー1本多くしときましたw


いつもより、多めに回していますって感じきゃ??


もちろん、コイツは暫定だ。
だって、バーリング的な部分無いでしょ?

ちゃんとやりますよ、当て板補強。もちバーリング入れて。



どう?

そろそろしてきた??

とびきりな匂いがw


だってさ、早く作らないと間に合わないジャン、東京オトーサンに。←


はい、これが『嘘みたいな話 その2』でつwww


いちおう、整備手帳もあげとくじぇ
Posted at 2010/11/07 04:04:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | R33タイプM | 日記
2010年09月21日 イイね!

最高速のお話

最高速のお話某年某月、某テストコース、
そこで久々の最高速テストが行われた。

とあるSHOPが持ち込んだBNR34GT-R。

RB28+T88-34Dというフルチューン。
馬力は860馬力。

たぶんね狙ってたと思うのよ・・・
200マイルオーバー。


そのSHOPは、シビックとかでN1レースに出てたりして、
速いクルマを作ることには、ちょっぴり自信がある風だった。


そしてアタックが開始されたが・・・・
そのBNR34GT-Rの記録は250km/hそこそこ。

遅すぎる!ノーマルでも出ちゃうよ。←

結局ね、原因不明の大きな異音にそれ以上踏めなかったわけ。

『まるでマフラーが外れちゃったかと思うような・・・』

って言ってたっけ。(笑)


すぐにわかったよ。

“それ、フロントバンパーがガタついてるんだ”

・・・って。


そのクルマにはニスモ製のフロントバンパーが付いてたんだけど、
まぁ2.8リッターにT88って仕様に合わせて、
4層スペシャル130mm厚のインタークーラーも装着されてたんだよね。

それを納めるために、レインフォースも大幅にカットされてて、
バンパーとの固定箇所が減ってたんだ。

250km/hくらいになるとね、風の力もかなり強くなるから、
適当な固定方法じゃ、簡単に煽られちゃうんだよ。

最高速でクルマを走らせるってのはさ、バーチャルじゃないんだわ。
つくづく、チューニングってのは“気付き”のゲームだって思う。
N1でシビック走らせてたなんて、最高速にはクソの役にも立たないぜw


そんなわけであたしンとこのタイプMも、
あてがっただけのバンパーが、ガタガタだったんですよ。

GT-Rフォルムのバンパーなのに、
レインフォースはタイプMのままだったから。

GT-Rのレインフォースを使えば良いんだろう?って思ったが、
ヤフオクを見てみたら、なんだか2万円くらいしちゃってるじゃん!!

そんなに高いなら、今あるタイプMのレインフォースを
バンパーがきちんと付くように加工してしまえってことで

加工しまつたwww


ん?

ほんの2箇所ばかり取り付け位置を増やしただけだって??


これで平気なのさ。


言ったでしょ?

チューニングってのは気付きのゲームだってwww

Posted at 2010/09/21 04:41:18 | コメント(15) | トラックバック(0) | R33タイプM | 日記

プロフィール

「寂しさは紛れない」
何シテル?   10/15 10:38
友達、そうじゃないを問わず、コメント、じゃんじゃんOKです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
リアル友達およびみん友でもあるすずきさんが あたしのために持ってきてくれた オートマ・N ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
現在屋内保管。 84年式の86年式仕様仕上げ、ヨーロッパ向けエンジン搭載です。 前後R ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
親友のもとへ 旅立つことになりました。 おやじ911仲間、増やしましたwww ま、こ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
少し、ポンコツ。 他界してしまいました。(涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation