• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美里真里のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

年一回くらいはいじりなさい

年一回くらいはいじりなさいはい車高調


まあね

一回決まれば車高なんて
そうそういじらない

わからなくもない(笑)


ただいじる瞬間が来るでしょ?


そうね…2年に一度くらいさ


でも案外調整不可になってしまってる車高調があるよ

つまりロックシートやブラケットが固着しちゃってるんだな

車高調の構造や固着箇所によっては、お手上げ状態なんてことにもなりかねない


最低地上高9センチを守る気の無い極悪人どもはちゃんと自覚して、1年に一度くらいいじりなさい(笑)


2年に一度じゃ手遅れになることもあるから



ちなみにあたしの車高調


製作してから10年くらい

距離にして17万キロくらい使った


でも今でも各部調整はスムーズ

まぁクルマの保管状態や、走ってる場所、環境にも大きく左右されるけどね


17万キロも使ってるのって?


そうだよ


抜けないんだから使うでしょ(笑)


あまり良いものを作ると、内需拡大を阻害するという悪い例なわけだ


Posted at 2012/09/30 17:44:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルト | モブログ
2012年09月30日 イイね!

リップスポイラー御披露目

リップスポイラー御披露目製作期間…


ずいぶん長かったな


元々、手は遅いけど
自分のとなるとさらに…(笑)


キリがないから、まぁこんなとこで完成とするわ



ちなみに完全オリジナルね

エアロを自作する場合は
なるべくそれらしい面構成で
それでいて純正ボディに準じた
3次曲面を取り入れてやると

不自然にならずに済むよ



あとは自分は天才と言い聞かせ
最後までやり遂げるのみ(笑)


なぜエアロなんて作るかって?




人並みのエアロでは熱くなれないからだよ


あー、

あたしのアルトかっちょいいわー

Posted at 2012/09/30 02:02:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | エアロ | モブログ
2012年09月28日 イイね!

ところでみんカラ大丈夫?(笑)

あたしにも相当数の友達(笑)がいるんだけどさ

あ、友達ってあれね?

み、み、みん友っていうんですか?(照)


その方々ですね、あんまりブログ書かないっすよ

流行ってないだろみんカラ(笑)


そりゃそうだわな


だって熱を込めてクルマネタでブログ書いてると、運営から去勢くらっちゃうんだもんね(笑)


あたしの知り合い(notクルマ屋)もけっこう去勢されてるもんね

だいたいが熱心にクルマネタでブログやってた人たちね


整備手帳(笑)なんかも充実してたりしてさ

それがなんていうのかな?


誤爆?(笑)


それで一瞬でパーになりゃさ、みんカラからも離れ気味になるのも無理はないよね


言いたいことも言えないそんなみんカラじゃ…




ポイズン?(笑)
Posted at 2012/09/28 20:42:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2012年09月28日 イイね!

エアロチューンは最も健康的

エアロチューンは最も健康的チューンって難しい

もともとバランスの取れてる状態を

自分の望む特化した方向へ

バランスを崩して移行させることに他ならない


特にパワー系なんかはね

当然パワーを上げれば各部への負担は増えるのです



やる方にしてみれば、


速くしたい

すぐには壊れて欲しくない


まさにこのふたつのバランスシートなのですよ



ところがエアロってのは実に健康的なわけだ(笑)


もちろん機能を追求した本気のエアロもあるわけだけど

目的が『かっこよくしたい』だったりするのならば、これはもう好きなカタチのエアロを付ければ良いわけ

冷却用の開口部が無いとか、そういうとんでもないカタチじゃない限り、エアロでクルマが壊れやすくはまずならない


エンジン組んでさ…

セッティングするってさ…


案外神経使うわけですよ




時折ふと、


『かっこよくなったぜー!!』


ってだけでクルマをいじりたくなるのよね(笑)


そんなエアロでもやっぱり○○オリジナル(自作笑)


なぜならエアロもまた


特別な存在だからです(ニコ

Posted at 2012/09/28 17:21:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | エアロ | モブログ
2012年09月27日 イイね!

ほとぼりが冷めた頃だからちょいとパクリについて書こうかな

パクリ

コピー品のお話ね


自慢じゃないがあたしはパクらない

パクられる方だったからね


まぁこのパクリ商品ってのは問題大有りでさ

だいたいが元祖よりは安いんだな


そりゃそうだ

出来たものをコピーしてるだけ

試行錯誤もテストも要らない


その通りに作って即販売だ


使う側にしてみたって

それがどこに使われるものか?
どんな負荷がかかるものか?
どんな動きをするものか?

そのあたりを把握しているなら
安いパクリ品でも問題ない

そんな判断が下せたりする


でもね?

あたしは基本パクリもんは使わない


それによるトラブルが怖いとかどうとかいう話じゃないんだわ


パクリ業者なんてさ、

ヤバオクの商品画像見て

『これ、うちの旋盤で作れるんじゃね?』

的な発想でパクってるとこもあるわけよ


つまりその部品がどこにどんな風に使われるかも知らない可能性すらあるわけだ


そんなんはあたしは嫌なのよ


それは値段じゃない

たとえ10万円が1万円になっても

なにも解決しない



アツさ…


作った人間の車に対するそのアツさ


それがなければ…



あたしは向こう側にはいけない


Posted at 2012/09/27 18:47:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | オリジナルパーツ | モブログ

プロフィール

「寂しさは紛れない」
何シテル?   10/15 10:38
友達、そうじゃないを問わず、コメント、じゃんじゃんOKです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23 242526 27 2829
30      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
リアル友達およびみん友でもあるすずきさんが あたしのために持ってきてくれた オートマ・N ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
現在屋内保管。 84年式の86年式仕様仕上げ、ヨーロッパ向けエンジン搭載です。 前後R ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
親友のもとへ 旅立つことになりました。 おやじ911仲間、増やしましたwww ま、こ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
少し、ポンコツ。 他界してしまいました。(涙)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation