• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月16日

この雑誌まで休刊!?

この雑誌まで休刊!? さて、今日(16日)と明日(17日)は大学入試センター試験が行なわれています。そういえば私も10ウン年前にはセンター試験を受験してきた事があります。

当時岐阜県内には岐阜市内でしか会場が無く、前日の金曜日に学校(のみんな)で岐阜市までJRで2時間以上かけて行き、岐阜市内のホテルに金&土と泊まって、日曜日の夜に帰ってきた覚えがあります。でも今では高山市内でも会場が設置されているのが羨ましいです。それも私の母校である斐太高校で行なわれているのがまた羨ましいです。
でもクラスのみんなでワイワイと岐阜まで行くのも楽しかったですけどね…。


さて、前置きが長くなりましたが、今日書店に行って、いつも立ち読みする事の多いこの雑誌を買ってきました。

J’sTipoです。

この雑誌には読者コーナーに投稿する事が多く、今月号(3月号)にもハガキで投稿しており、54ページに載っているのを確認して買ってきました。ちなみに今月号では痛車について書いています。

そして家に帰ってきて編集後記を読んでいてビックリ!!

「3月号をもって休刊します」

…この雑誌は1992年に創刊して、今年で18年になるのですが、最初は若者向けに編集した月刊の国産車雑誌として発売されました。しかし若者のクルマ離れも手伝ったのか、段々と発行部数も伸び悩んできました。

そしてついに最近では毎月発行していたのをやめて、隔月刊とされてしまいました。もうそろそろ限界だったんでしょうね。

私は創刊号を今だに持っていますが、この頃はR32GT-Rが新車で買える頃でした。バブル崩壊をしたばかりでしたが、国産車オンリーの雑誌という事で興味深く読んでいました。

そういえば最近同じ自動車雑誌で「NAVI」や、小学生時代に親しんでいた学研の「科学」と「学習」までもが休刊になってしまうそうで、非常に残念です。それだけ活字自体から離れてしまっているんでしょうか?
ブログ一覧 | 書評 | 日記
Posted at 2010/01/16 15:50:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カール開封の儀
オグチンさん

【・・・続き 】
ステッチ♪さん

TKZ 椿&宮ヶ瀬ツーリング楽しか ...
ケイタ7さん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

今日も暑かったですねー⛱️☀️
ギガ06さん

8月最後のCCWGPブーストUP! ...
NTV41chさん

この記事へのコメント

2010年1月16日 16:09
私も10+X年前にセンター試験を受けました・・・あの時もう20点くらい数学Iで取れていれば・・・

それは置いといて、実物を見ないならネットで十分という感じになってしまいましたからね。
活字離れと合わさって、雑誌には厳しい状況となっているようですね・・・
コメントへの返答
2010年1月16日 16:12
私は地理がかなりダメージとなりました。数学も結構難しかったんですけども…。

今はネットで十分情報収集出来る時代ですし、雑誌の存続も難しいですね。
2010年1月16日 16:34
雑誌もですが、新聞も経営が厳しいようですね。

たとえゴシップネタでも記者らの目が光っていて、政治家らの意外な資金問題などが浮かび上がるコトもしばしばあります。

ところがマスコミ各社が記者らのリストラやネタ元への謝礼金額を下げてしまえば、汚職天国になると共に、裏付け取材の無い記事ばかりになり、それが本当に怖ぃと思います。

さて車雑誌の消滅も同様で、悩める初心者が「みんカラ」をバイブル化してしまい掲載されたパーツの評価の★の数を盲信して飛びついています。
コメントへの返答
2010年1月16日 16:39
そういえば新聞発行数の激減はTVでも取り上げられていましたね。
新聞と違ってネットは常に新鮮な記事を提供できますしね…。

私もニュース速報はネットで知る事が多いのですが、それ以外の地域のニュースは新聞でしか載らない事が多いですね。例えばおくやみや誕生のコーナーなんかはそうです。

なのでネットが全てとは思いませんね。

また、みんカラをはじめとするネット記事でパーツや新製品のレビューを全て信じるのもどうかと思います。
金額の大小はおいといて実際に使ってみて試行錯誤する事が大事なんですけどね。

2010年1月16日 18:36
記事を読んでびっくりしました。
だいたい同じテーマが定期的に回っているように(笑)
思えましたが、休刊になるとさびしいです。
年に何回か心の琴線に触れるテーマ
(ライトウェイトとか、VTECとか、ロータリーとか)
が組まれるので、そのときは欠かさず買ってました。

コメントへの返答
2010年1月16日 19:22
若者向け自動車雑誌だったので、Zやハチロク、セブンなどのスポーツカーの特集は多かったですね。

私が好きだったのはスポーツセダン、テンロク車、スカイラインの特集、あと「ベスト・ヒット・ジェイズ」という絶版車を含めた国産車のベストでした。
2010年1月16日 20:14
これはとても残念ですね。
創刊号から100号あたりまで買っていました。
赤い専用バインダーまで揃えてましたが
事情もあって今は手元に残っていません。
国産車オンリーな編集に好感を持っていました。

AT210カリーナ後期モデルの紹介や記事は
どのあたりでしょうか。98年8月号あたりかな?
もし、特集されていたら読んでみたいですね。
コメントへの返答
2010年1月16日 20:35
100号とは結構持っていらしたんですね。

210型カリーナの後期型の紹介はこの雑誌では殆どされていなかったと思います。

それから、雑誌は違いますが、1998年秋発行の「新型サニーのすべて」では、サニーVZ-Rとライバルになる後期型カリーナGTの試乗が載っています。オークションとかに出ていたら即「買い!」ですよ。
2010年1月16日 21:01
連続コメすみません。
本当にいろいろなことをご存知ですね。
「新型サニーのすべて」
そういえば今でも新車速報の別冊シリーズ
が出てますね。ちょっと探してみます。

思うに、自分の車がカリーナGTになったのは
ジェイズ・ティーポの影響もあったかなと思います。
とはいえ、100号あたりといっても
最後の方はほとんど惰性で買っていましたから
記事の内容をあまりよく憶えてないのです。。
コメントへの返答
2010年1月16日 23:37
本当はサニーメインの本なのですが、後期型カリーナGTが取り上げられている数少ない本なので、探してみる価値はあると思います。

私がカリーナGTを買ったのはFRの60系から好きだったクルマというのがありますね。

「カリーナにGT復活!!」という、ニューモデルマガジンXの記事を見たのもきっかけでした。
2010年1月16日 21:54
例によって、ネットに押された影響もあるのかと思います。時代の流れでしょうか。
コメントへの返答
2010年1月16日 23:39
ネットでは情報を読み流しがちですが、本になっているとじっくり読みますよね。

せっかちな人が増えたというのもあるんでしょうか?それだけせわしい時代になったんでしょうね。
2010年1月16日 22:42
いや~ びっくりですね~
J’s Tipo の前はTipo といって、マニア受け
する、外車雑誌で創刊から購読していました。
でも、何かさびしいです・・・
コメントへの返答
2010年1月16日 23:40
この本も国産車マニアにとっては面白い特集が載っていたのですが、残念です。
2010年1月17日 7:33
J’s Tipoのおかげで車が好きになれたのに非常に惜しいです。
コメントへの返答
2010年1月17日 10:12
私も国産車の知識を仕入れたのはこの本ばかりでした。

なので本当に残念です。
2010年1月17日 19:38
この雑誌マニアックな本で
たまに買っていましたが休刊とは・・・

残念です(>_<)
コメントへの返答
2010年1月17日 20:12
創刊号からたまに買ってきまして、馴染み深い本だっただけに残念です。

またいつか復活しないかなあ。

プロフィール

「ひと月に一度のゆっきー生配信、楽しみ~♬」
何シテル?   08/27 19:52
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフュージョン系が好きで、趣味も多めです。 「氷菓」母校出身・地元在住...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

gazoo愛車広場撮影会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 23:57:07
中島由貴オフィシャルファンクラブ 
カテゴリ:BanGDream!
2025/03/30 07:21:42
 
Roseliaコピーバンド「Cattlelia」ヴォーカル・Asiiaさんのサイト 
カテゴリ:BanGDream!
2023/11/08 07:00:49
 

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation