• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月27日

早20年か…

早20年か… 1997年、イギリスのダイアナ妃が亡くなり、今年で20年になりますが、それを振り返るドキュメンタリー番組が製作中だそうです(画像は愛用していたと言われる、日本自動車博物館収蔵のロールス・ロイス)。















そういえば当時、世界の誰もが驚く様なビッグニュースだったのを覚えています。実に衝撃的でしたね…


あと、「パパラッチ」なる言葉をメジャーになったのも、この事故がきっかけでした。


その後、ウィリアム王子にも無事、長男と長女が誕生したのですが、(途中で離婚したとはいえ)孫の顔も見られなかった事を考えると無念だったでしょうね…






一方、日本の皇室はイギリスみたいに開けすぎた感じがありませんが、最近では天皇陛下の生前退位が話題、議論となっていますし、「体力的、年齢的にキツいのであれば、仕方ないんでは?」などと思いますね。昔とは公務の内容も異なってきてるだろうし…

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2017/02/27 23:14:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月11日、札幌出張(羽田空港へ) ...
どんみみさん

ちょっと前にヤオコー武蔵浦和ができ ...
kuta55さん

軽くて、使いやすい! ブルーが素敵!
ウッドミッツさん

PROSTAFF キイロビンゴール ...
ドクロおじさんさん

今日は土曜日(売春防止法第3条👨 ...
u-pomさん

梅雨入り前に
ofcさん

この記事へのコメント

2017年2月28日 7:41
あの時は遠く離れた話なのに日本で起こった事のように大騒ぎでしたね、W140の無茶苦茶な写真が漏れてきたり、暗殺なんて怪情報が飛び交ったり。

どんな結論を出されようが、結局歴史に埋もれる不審な事件の一つになってしまった印象があります。


日本の方は、退位を恒久化すると恣意的云々なんて言ってますが、単純明快に定年制にすれば余計な力働かないと思うのに・・・。

年齢を恣意的に後年いじれると考えるのなら、そこを皇室典範に書くとか今のように議論になる形にすれば済む話ではないでしょうか。
コメントへの返答
2017年2月28日 11:29
当時は新聞やTVでも、連日放送されない日が無い程でしたね… それだけ世界的に衝撃的なニュースでした。



天皇陛下の退位についても、確かに定年制を採れば一番分かりやすい気がしますね。これまでは終身制でしたが、その時の天皇によって身体の個人差というものがありますしね…

プロフィール

「日テレ『宝の山』で、カリーナマニアとしては上にあるモスグリーンのカリーナHTが気になったwww」
何シテル?   06/03 22:29
カリーナGT(AT210前期型)の痛車に乗っております(現在はマグステ)。 プラモデルも気が向いた時に作っています。 ミニカーを1990年頃から2637...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
カリーナGTでは少ない痛車です(主にマグステによるけいおん!とCLANNAD仕様ですが普 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation