• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

JTPミーティング2024

JTPミーティング2024夏日となった昨日は、ジャパン峠プロジェクトの2024全国ミーティングが富士山パーキングで開催されましたので、出かけて来ました。

久しぶりに名古屋のお友達にも会えるので、お土産を持って早めに出発。とは申しましても、まだ慣らし運転中で高速道路は走りません。いつものように、道志みちです。それにしても、納車されてからの慣らし運転が全て、道志みちになるとは・・・。

道の駅どうしで新規峠ステッカーを買ってから会場入りするとのことで、車いす用パーキングに止めてあったスイスポを発見。手土産をお渡しし、周囲にいた峠仲間の方々としばし懇談。開店時間前にお店を開けてくれて、皆さん、おお喜びで、ステッカーの他に、山梨土産を大量に買いこんでました。これもJTPの経済効果でしょうか。



会場までは、道坂峠経由もありますが、Qさんとは、ハスラーでバトルしたことがありますので、今回は、山中湖経由で富士山を見ながら会場入りします。

会場には8時から入場開始できて、10時ごろの重役出勤であります。(笑)
ハイドラの会場内地図は。


最後の閉会式までいる方と途中離脱の方で駐車場が分かれて、Qさんとのツーショットは撮れませんでした。
みんカラの時は、こちらの芝生地帯にも協賛各社のブースが並んでましたね。


会場の協賛店ショップにて、記念ステッカーやTシャツなど購入。並んでいる時に、ロードスター30周年記念車のおねえ様に見つかり、駐車位置を教えておきました。帽子をかぶり、濃いめのスポーツサングラスにマスクと、変装していましたが、変装出来てなかった後ろ姿で分かったとのこと。そうか、後ろ姿も変装するには、どうしたらよいか、研究しましょう。(笑)

ニューNDと30周年記念車とのツーショット。


キッチンカーのお菓子類を食べて、腹ごしらえ。昼食にするようなネタはありませんので、仕方ない。

昼過ぎにお暇させていただき、帰路も高齢いや恒例の道志みちで慣らし運転です。500Kmのキリ番を逃し、600Kmを確保。


外気温が夏日となった一日であります。お目にかかれた皆さま、主催者や関係者の皆さま、お世話になり有難うございました。
Posted at 2024/04/21 08:20:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジャパン峠プロジェクト | クルマ
2022年08月17日 イイね!

8月10日の奈良と、その後 

8月10日の奈良と、その後 コロナ禍の時間が流れ、奈良の大仏様が3年ぶりに御身ぬぐいされススを払って綺麗になったとか。

実に57年ぶりに再訪して、お参りしました。





奈良公園の鹿も観光客が鹿せんべいを買ってくれるのを待ってます。


公園から、東大寺の境内にもやって来て、愛嬌を振りまきます。


ゆっくりもしていられないので、足早にクルマを駐車した奈良県庁に戻ったのですが・・・・。

ここでとんでもないことが起きて空白の5時間は、転んで4針に癒しの奈良弁

4時間余りの検査と治療などで、カワユイ女医さんや看護師さんに囲まれて、ゆっくりしてしまいました。


時間が迫っており、奈良奥山ドライブウエイの高円山料金所へ。



全線走破できませんでしたが、峠ステッカーだけは、確保。


帰路の途中宿泊地、愛知県にて休息し、翌日、ゆっくりと東京に戻りました。

戻ってもお盆休みで医療機関が夏休みばかり。

幸い、皮膚科だけは通常通りで真っ先に治療を続けられて、4針縫った右ほほも抜糸できました。

擦過傷は治りが早いのですが、その部分と周囲を打撲して痣がくっきり。

骨折した鼻は、耳鼻咽喉科が17日から再開で、行ってみたら街の開業医では対応できないからと、大学病院に行くことになりましたが、これまた受診できるまで数日かかりそうです。

折れた前歯とその周囲の歯のぐらつきも、ようやく今週から受診し、毎週1回ペースのようで、痛み無くまともに硬いものを咬めるのは、いつになるやら。

後は、眼科の紹介状も残っていますが、これまた今週後半に。

骨折して入院だったら帰れずに、今頃も奈良のあの病院で、あの女医さんに面倒見てもらっていたのかもしれません。

無事に帰れて、地元で診療することが出来てるだけでも、大仏様のご加護のおかげでしょうか。
Posted at 2022/08/17 15:48:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジャパン峠プロジェクト | クルマ
2022年06月29日 イイね!

ジャパン峠プロジェクトのメンバーTシャツ

峠ステッカー収集などで楽しんでいる、ジャパン峠プロジェクト(JTP)では、有料ですがメンバーになると各種情報を得られたり、メンバー専用の会員ナンバー入りTシャツをいただけます。

最初のは、真紅の派手なTシャツでした。



今年は、JTPのマスコットになっている峠の鹿を描いた、純白のTシャツです。


背中には、かなり大きく、JTPのロゴマークが入ってます。


峠巡りでステッカー収集したり、イベントに参加するときなどに、ユニフォームとして着用しています。

この夏の、ステッカー収集には、これを着て行くことにしましょう。
Posted at 2022/06/29 18:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャパン峠プロジェクト | 旅行/地域
2022年06月18日 イイね!

峠ステッカー販売店を応援

峠ステッカー販売店を応援宮城県のコバルトライン、蔵王エコーラインの二つの峠ステッカー発売日でした。
関東近辺なら初日に出かけたのですが、ちょいと老体での宮城県日帰りは厳しいものがあるので、別途、計画を立てて出かけることに。だいたい決まってますけどね。

峠巡りでは、この2年間のコロナ禍で売り上げが激減して経営環境が厳しいところもあります。

外出の制限が緩やかになってきたので、今までの分を応援してあげましょう。

そんな矢先、つい数日前に、国道411号の落石により、奥多摩湖の奥のほうから丹波山村に通じる部分が通行止めになってしまいました。
通行止め区間が丹波山村内の保之瀬 (もみ尾根橋手前)~親川 (親川バス停手前)に変更され、警備員は迂回路案内のため、規制区間より手前に配置されております。
短い区間ですが、ちょうど、多摩里場と言う、大菩薩ラインや柳沢峠のステッカー販売店が、このルートで規制区間の数百メートル先で、東京方面からの来客が大ピンチ!

しかし、これを迂回して小菅村から丹波山村に通じる、今川峠があり、快適なワインデイングロードです。

そんなわけで、奥多摩周遊道路から小菅村役場前、今川峠を超えて突き当りの交差点を右折するのですが、迂回案内の警備員にどちらまでか問われて、道の駅丹波山の先のカフェまでと伝え、通していただきました。



元気そうなマスターを見て、少し安心。バイクの方々がやってきて、賑やかになってきたので、コーヒーを飲んで、お暇しました。ゆっくりと話すには、平日に限ります。

丹波山村で噂に聞いた、きのしたベーカリーでパンを購入。



道の駅こすげの源流レストランでパスタを食べたり、チャーちゃん饅頭を購入。

カルボラーナ


チャーちゃんまんじゅうとは、

https://charchan-manju.com
よもぎ、おさつ、ネギ味噌、餃子など自家製の食材を使った様々な種類のおまんじゅうで、作り手のお婆さんの愛称。
世間的には、ちゃーちゃんとは、お母さんの幼児言葉のようです。
そう言えば、むかぁし昔、幼少の頃、母親のことをちゃあちゃんと呼んでいたことが記憶の中にうっすらとありました。

帰りは、雨が降らないうちにと、鶴峠経由で上野原ICから高速道路で帰りました。


おやつにちゃーちゃんまんじゅう、夕飯にこれから、きのしたベーカリーのパンを食べて、小菅村、丹波山村を味わいます。
Posted at 2022/06/18 17:32:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャパン峠プロジェクト | クルマ
2022年04月25日 イイね!

本栖みち

本栖みち昼から、ちょこっと本栖みちのほうへ行って来ました。
本当は、朝から行く予定でしたが、ジャパン峠プロジェクトのステッカーが在庫切れで午後の入荷になるとのことで、止むをえません。

本栖湖の畔を流して、富士山を堪能。



本栖みちと言うからに、本栖湖でしょうかね。

峠ステッカーも、本栖みちです。



販売店は、身延町の道の駅しもべ。

身延町側は山の中のワインデイングロードで、現在、工事中の区間が一番、良いかもしれません。しばらくすると、新道が出来てクネクネ区間が減るかなと思われます。

ここなら西からでも東からでも、それぞれ趣がありますから、楽しめます。

今回は、ここで折り返し、回り道して河口湖へ抜けることにして、次の箇所を事前偵察しときました。



ここからすぐに河口湖です。





右折しながらの撮影は、カメラも傾きました。(笑)

Posted at 2022/04/25 20:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャパン峠プロジェクト | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation