• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2013年12月04日 イイね!

師走の街で事故や鴨

師走の街で事故や鴨特にこれといった大事な予定の無い日でも、昼間は出かけたりしなければならないことが相次ぎ、師走の慌ただしさを味わってます(*_*)

どこもかしこも、こんな初冬の風情に変わってしまってますけど・・・・。


朝方には、ちょいと近所へ出かけて帰り道にかなり大きな交通事故を見てしまいましたぁ。





大きなSUVがひっくり返ってるって、どのようにぶつかったのでしょうか。

気を付けましょうね。


昼下がりに近所に出かけたついでに川沿いを歩いていると、11羽の鴨が仲良く川底の藻をついばんでました。



カルガモ走行はFSWで見慣れた光景ですけど・・・・(^-^)



近所の川面に沢山のカルガモが食事中なのは、初めてみましたぁ~。

世の中、平和だなぁ~\(^o^)/
Posted at 2013/12/04 18:40:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | 旅行/地域
2013年12月03日 イイね!

走った後のケア(^^)v

走った後のケア(^^)v車ばかりではなく、ジョギングなどで走る前に準備運動が必要ですし、走った後のケアも欠かせません。

でも、そのためにいつもフィットネスクラブに行けるとは限らないので、こんなものをそろえました。

リッセトポール ハーフカットです。



背中や腰、太ももなど色々なところを伸ばしたりするのに使います。

寒さが厳しくなってくると、フィットネスクラブに出かけるのも億劫になってしまいますが、これで少しでもストレッチしておきます。

腰痛予防のストレッチと合わせると1回あたりの時間がかかるようになりましたぁ~。
Posted at 2013/12/03 19:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | スポーツ
2013年12月01日 イイね!

初霜そして、火吹きマフラーになり損ねた話など

今日から12月になってしまいました。

今年も残すところ1か月。

暮れから正月は、何かと行事が立て込んでるようでして、あたふたしてしまいます。

今朝は、表の駐車場の車には、びっしりと霜が降りてました。




指で線を描いてみると・・・・。



家の周囲での初霜を観測って、いかにも師走の入りですね。

朝は地域の公園清掃奉仕に行き、昼前から少し空いた時間で、またまたadenauさんへ。

エンジンコンピューターを書き換える前にチェックするとかいう車両があり、解体ショーを拝見。

縦横20センチくらいの薄い箱に収められたコンピューターが車の頭脳ってことのようです。

OBDからの読み取りが出来ない場合には、こうするしか無いらしいから、大変な作業になりますね。

当然、この車の持ち主は、コンピュータの読み取りが終わって元に戻すまで動かせません(^^ゞ

ひと段落して、この車の主と昼食に出かけ、こんな大盛りのお蕎麦をいただいちゃいました。




ごちそうさまでした

さて、この車も事前調査が済めばキャタバック交換して書き換えることになりまして、どのようになるのか結果を教えていただくことにしましょうかね(^_-)-☆

そうそう、TTSの場合、MILLTEK SPORT ハイフロー・スポーツキャタライザーは、純正のマフラーのまま使うとマフラーが燃えることがあるとのことでした。

でも、すでにマフラーもMILLTEK SPORTに交換してあるので、安心です。

さすがに、マイ☆さんですね(^^)v

マフラーから火を噴いたほうがかっこいいかな(笑)

いろいろとチューニングの奥義を教えていただいた貴重な時間でした。

それから、夕方からの会合に出るためお先に失礼しました。

夜の会合では、年末年始の地域の行事の出動態勢を決めて、また、一つお正月に向かって進んでいます。

もういくつ寝ると、お正月とは、このことかもしれませんね(笑)
Posted at 2013/12/01 21:00:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | クルマ
2013年11月23日 イイね!

勤労感謝の命日

勤労感謝の命日東京郊外の街道に並ぶイチョウ並木ですが、街道の南側は高いビルの日陰で緑を残したまま・・・・。

昭和2年に植えられ、十年くらい前までは、街道筋の両側ともに見事な黄葉になったのですが、残念です。




さて、これから先は、堅苦しく重たい話になりますが勤労感謝の日にちなむ、自分的覚書なので、読んでも面白くないことをお断りしておきます。


今から60年余り前、我が国が戦後の復興から立ち直りつつあり隣国の動乱をきっかけに景気が好転したころのことです。

私の実家は、両親が二人で力を合わせて小さいながらも繊維関係の卸問屋を営んでいました。

母親は二人の兄の育児や家事などもあり三人目の自分が生まれた後、疲労で伏せることが多くなり、お手伝いさんを雇ったようです。

ようです、と言うのは自分が生まれたばかりの頃なので、詳細は定かでないからです。


当時、両親の実家の村の中学を卒業したばかりですが、住み込みで生まれたばかりの私の子守やら家事のお手伝いをしてくれたのです。

物心がついたころ、そのお手伝いさんが自分の姉だと思ってましたので、ここでは姉と表記しときます。

特に女の子がいなかったので、母親は実の娘のように接していましたから、幼心にも実の姉だと思っていたのも無理はありませんでした。

いたずらをしたら母よりも先ず、姉に真っ先に怒られました。風邪で咳が出ると葱の白い部分を焼いてガーゼに包み嫌がる私ののど元に巻き付けることもしばしば。

どんなに怒られても、姉が好きでした。

後で知ったのですが、姉は、葱が大嫌いだったのです(笑)

食べ物のことでは、母直伝の煮物や五目ずし、おはぎ、酒饅頭などなどとても素晴らしく美味しかったのが懐かしく思い出されます。

そんな姉も知らぬ間に両親が縁談をまとめ、お嫁に行ってしまうことに・・・・。

姉と暮らしたのは10年でしたが、自分の中では、いつまでも姉であり続けましたし、両親にとっても実の子と同じように行き来が続いていました。

嫁いだ先でも家族ともども働き続けて二人の子供を育て上げ、ご夫婦でのんびりとした暮らしを楽しんだらどうかとやきもきしていた時期に、突然の病魔が・・・・。


ちょうど15年前のことです。


入院中にお見舞いにも行きましたが、すぐに治療のために面会禁止になってしまい、ついに元気な姿を見ることが出来ませんでした。

病院から自宅に戻った姿は、とても安らかにいつもの優しい笑顔・・・・。

亡くなる数時間前に自分でお化粧をしていたとのことでした。

その夜は、枕元で数時間、泣き伏してしまいました。


働きづめの人生だった姉が勤労感謝の日に逝ってしまったのは、働くこと、働けることに感謝していたかのようです。

自分も姉と同じ年齢になった、今年の命日のお墓参りでした。

Posted at 2013/11/23 21:22:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | 暮らし/家族
2013年11月22日 イイね!

今度の当選は・・・(^-^)

今度の当選は・・・(^-^)みんカラのプレゼント企画って、いろんなのがありますが主にステッカーのときに応募をしています。

どういうわけか、ここ数か月で二度の応募で二度とも当選してました。

つい最近も忘れかけていたオリジナルステッカーの当選通知が届いて、良くまあ当選するなぁとビックリ。

テネコジャパンが扱うショックアブソーバーでモンローのオリジナルステッカーです。



光の当たり具合でキラキラ輝いて見えます。


これだけ当選癖がついているならと、本日大安の看板を掲げている小さな窓口で年末に抽選するものを買ってみました。





ジャンボなのに、ミニもある!

当たるといいなぁ(^-^)
Posted at 2013/11/22 16:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | その他

プロフィール

「明日に備えて、慣らし運転。メーターが9696してました。😁」
何シテル?   11/22 18:54
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ルームミラーステーDIY取り付け!【SUZUKIジムニー】LikeOne(ライクワン)製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 08:44:37
[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation