
子どもの頃は、「お正月には凧揚げて、独楽を回して遊びましょう♪」なんていうのが当たり前に思っていましたけど、最近は、どうなんでしょうか。
ここ数日は寒さが厳しくて、外で遊ぶなんて余り見かけないですね(笑)
そんな寒さの朝、買い物に出かける前の気温が、ナント~、0度でしたよ。
シートヒーターを最高レベルにしてお尻と背中をあっためて、エッチラオッチラ出かけましたァ~。
このシート、クセになっちゃて、困っているんです(笑)
レカロのバケットシートには、ヒーターが付いていないから交換を躊躇しているところでもあります。
それはさておきまして、昼過ぎに新年最初の挨拶に、アポ無しでAdenauさんへと行きましたら・・・・。
お年玉ではありませんが、注文しておいたブレーキパッドが入荷していましたァ~。
ピットが空いていましたので、すぐに交換作業をしていただき、ブレーキオイルも全量交換です。
My☆さん、推薦のパッドは、「IDI Premium Circuit」。
カーボンコンポジットメタル材で、サーキットユース、とのこと。
詳しくは、
こちらのページで。
ブレーキオイルも、IDI。
IDI BF-338
詳しくは、
こちらのページです。
目的が目的ですから、ダストがどうのこうとかノイズがどうとかは言いません。
スポーツ走行で木炭自動車みたいに黒煙を上げて走るのは、ご免被りたいですものね(笑)
いくつかの注意点を言われたので、自分的メモにしときます。
・ブレーキのノイズが発生するのは、純正でも発生してましたから、気になりません。
・パッドの残量警告はカットされましたから、普段から自分で目視点検することにいたします。
・強めのブレーキングで独特の音がすることがあるそうですが、FSWでの走行で確認してみます。
次にやることは、設定された目標タイムになってからにしましょうってことで、先ずは安全に走ることを優先にしましょうとのこと。
確かに、安全に走れなければ、長続きもしませんよね(納得)。
だから、チューニングよりもバケットシートにフルハーネスのベルトってことであります。
ショップに置かれているRECORO RS-Gに何度も座って確かめていたら・・・・。
いつもながら恐縮してしまいますが、本日も社長がコーヒーをいれてくれましたあ~(^_^)
そんなこんなで、自宅まで僅かの距離を走ってみて、ファーストインプレッションは・・・・・
思ったとおりに減速させることが出来て、非常にコントロールし易かったことであります。
純正が、踏み始めからグイッと効き出してしまい、思った以上に速度が落ちすぎて苦労しましたから、これならスポーツ走行しやすいでしょう。
ウフフ、期待が高まります。
こいつは、春から縁起が良いわぃ(^^)v
Posted at 2013/01/06 20:10:49 | |
トラックバック(0) |
TTSなこと | クルマ