• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

冬の運転にレーシンググローブ

冬の運転にレーシンググローブ昨夜は寒いのに皆既月食を見ていました。宇宙の神秘ってすごいですね。

一夜明けて今朝も、早足で歩く速度に近いスロージョギングを30分ばかりしてきました。

防寒対策は怠り無くしていますし、冬に備えて購入しておいた手袋もしていますから、雨さえ降らなければいつだって出来ます。


レーシンググローブ


その、手袋は、アシックスのレーシンググローブと言うもので、マラソン選手が使うみたいです。

細かいものを掴むのにも適していますし、親指と人差し指の先にはアシックスのロゴマークの滑り止め加工がしてあるので、なかなか使い易いです。

自転車用やバイク用、究極はF1ドライバーが使うようなものまで、いろいろあるようですね。


同じ走るならば、アウディA1をドライビングする際にも使えるだろうと、早速試したら、これがまた結構な事このうえありません。


アウディA1でもレーシンググローブ


シフトノブのヒンヤリした感触が無くなり、さらにギアチェンジしやすくなりました。


左手の様子だけですが、黒と赤のコントラストが鮮やかで、車の中でも良い配色だと自己満足しております(爆)。


レーシンググローブ左手


冬だけでなく、一年中、レーシンググローブをしてドライビングしようかな(^_^)v
Posted at 2011/12/11 20:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ
2011年12月09日 イイね!

車に拘れば、銘酒にも拘る(?)

車に拘れば、銘酒にも拘る(?)日本列島各地から初雪の便りが届いて、本格的な冬将軍が到来ですね。

東京では昼前に雪が混じった雨でしたが、積もる事もありませんでした。

未だに、スタッドレスタイヤを選んでいないので、積もるような雪は降らないで欲しいところであります。

さて、今夜も冷えこんでますが、寒さが募る夜は、暖かいものを飲んで体の中から暖めて寝ると朝までぐっすり寝られるかどうか・・・・。


と言うことで、銘酒を熱くして飲むのが楽しみです。


お酒は全く飲めない下戸なんですが、これなら飲めるだろうと見つけてきたのは、越乃寒梅とか八海山の一升瓶ではなく、甘酒などにする酒粕です(笑)


日本酒のことだと思った方には、残念でした。



銘酒の甘酒


写真左が越乃寒梅、右が八海山の酒粕。

越乃寒梅は270グラム入り、八海山は500グラム入りで、値段はどちらも599円。

やはり、越乃寒梅のほうが高いのですか。


ホットな甘酒で暖まったらすぐに寝てしまおう(笑)
Posted at 2011/12/09 19:54:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | グルメ/料理
2011年12月06日 イイね!

発見!もみじの衣揚げ

発見!もみじの衣揚げ昨日の香嵐渓で、珍しいものを発見しました。


秋から~冬への~♪香嵐渓~♪


いずこの観光地やら地方都市に何かしらのご当地グルメと言うかB級グルメと呼ばれるものが存在しているように、香嵐渓にもありました。


それは、「もみじの衣揚げ」と言う、グルメと言うより、スィーツでしょうか、お菓子であります。


たまたま、本日分は売り切れと言う貼り紙の出ているお店で聞いたので、気になってお店のハシゴをしながら探してゲットしました。

ある、お店では、もみじの葉を選別している光景も見られまして、一年後の「もみじの衣揚げ」の材料を仕込んでいたのでしょうか。

もみじの葉を一年間塩漬けして、葉の回りに小麦粉やら米粉などのベーキングパウダーをまぶして、油で揚げるのだそうです。


味の方は、ほんのり甘いのですが、こしらえる方によって異なるとか・・・・。


それを観光地のお土産屋さんのおかみさんが、それぞれの腕前を競って販売しているのです。

もみじの衣揚げ


袋の裏側に印刷されている原材料や生産者の表示を見ると・・・・。

もみじの衣揚げ説明書


袋から出してみると、大きいのやら小さいのやら様々。

もみじの衣揚げの中身


大きさは、どのくらいかと言うと、下の写真のようなものが大きいほうでしたよ。

もみじの衣揚げの大きさ


もみじの葉のイメージで咬むと、ちょいと硬いです。

手で割って回りの衣を剥がすと、確かにもみじの葉が挟まっておりました。

もみじの葉って、どんな栄養素があるのかなぁ。

お菓子だから、栄養なんて関係ないかな(笑)
Posted at 2011/12/06 21:23:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | 旅行/地域
2011年12月05日 イイね!

秋から~冬への~♪香嵐渓~♪

秋から~冬への~♪香嵐渓~♪本日は、愛知県豊田市の足助町にある紅葉の名所、香嵐渓までアウディA1で、ブ~ンと行ってきました。


今シーズンは紅葉の時期が長かったようで、ライトアップも通常は11月で終るのに、昨日の12月4日まで実施されていたとのことでした。


週末は混雑すると言う情報を得ていましたから、天候の安定した12月5日に決行と相成った次第です。


夜も明けぬうちに出発し、東名高速の流れに車を任せて焦らずのんびりと走る事4時間余りで到着。


初冬の日差しに輝く紅葉と風に舞い落ちる枯れ葉、それらを地面に積もった枯れ葉を踏みしめての散策は、しばし時の流れを忘れさせてくれるひとときでもありました。

写真などは、次のところにまとめました。

初冬の香嵐渓(1)https://minkara.carview.co.jp/userid/1176372/car/898340/2902569/photo.aspx

初冬の香嵐渓(2)https://minkara.carview.co.jp/userid/1176372/car/898340/2902598/photo.aspx

Posted at 2011/12/05 23:55:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | 旅行/地域

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 5 678 910
11 12 13141516 17
18192021 22 23 24
252627 282930 31

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation