• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2022年04月17日 イイね!

年齢がそのままゼッケン番号

年齢がそのままゼッケン番号2022年4月16日は、富士スピードウェイ第7駐車場で開催された第1回トヨタモビリティ神奈川杯 JAFオートテストin富士に参加してきました。
曇り空で時おり小雨の早朝の休憩ポイント、東名高速下り線足柄SAで、30周年ロードスターのリンリン11さんとまさかの遭遇。なんだか、ついてる予感がしましたよ。(^-^)

そして、第7駐車場。


オフイシャルの皆さんが各所に立ち、無線通信で車両を知らせているのでしょうか、すんなりとパドック位置へ誘導され停車出来ました。いつだったか、参加者同士でパドック誘導したこともありましたね。

それから受付で、事務局の皆さんとご挨拶し、ゼッケンや各種資料、参加賞をいただきまして、ゼッケンを左右ドアに貼り付け。

参加賞のトートバッグの中味を見てしまいました。


普通は、コース図から見るもんです。(笑)


昨年から始まったゴーカート場と違い、だだっ広いので、速度の出るコースでした。図面は、相当のデフォルメされて、縦に3倍ほど拡大して見れば、パイロン間隔など分かります。(イメージです)

参加者の集合が早めで、進行も早め。皆さん、やる気ありますね。(^-^)

進行役は、神奈川のイベントでは、お馴染みの高橋ももたろう(ハンドルネーム)さんがアナウンサーで、朝のパドックでも挨拶されたり、終日、楽しく盛り上がりました。

慣熟歩行で歩くと、パイロン間隔が広い部分が多くて歩く距離も長くなり、高齢者には負担が大きいです。(^^;)

1回目の走行は、ウエット路面からセミウエット。
MTクラスから開始です。

特別規則書で、オープンカーのルーフは閉じることが記載されてますから、全車幌もしくはハードトップです。

ATクラスの最後を走るので、しばらくの間、皆さんの走行を見てライン取りをイメージ。

そして、1回目スタートし、大きく回りこんでの前向き駐車で、少しイン側に寄り過ぎて苦しくなり、さらにバックのガレージから出ての二つの三角おむすびを八の字で遅れを取り戻そうと踏み過ぎてダブルアンダー。最悪です。
挙句の果てに、二つ目の三角おむすびを出たら、逸る気持ちで視線がゴールに向いて、パイロンを一つ見逃しそうになり急制動で向きを変える始末。(表彰式で、どうしたのか聞かれました)

ゴールで停止位置不停止まで取られてプラス10秒のおまけと最悪。

午後の2回目のころは薄日も差してドライ路面に。気分を変えてタイヤのエアーを調整し直し、サングラスを装着。

前のフィットがさらにタイムを上げて、走行前からどこまで迫れるかってところでした。

ここは、青スさんの奥様に撮影していただいた走行動画を見ます。
No71 NCロードスター 第2H 第1回 トヨタモビリティ神奈川杯 JAFオートテストin富士


そして車載ドラレコの走行動画


黄旗が出されて審査の場面も・・・。

こんなTシャツを着てみたいものですwww(画像は、『SUZURI』より)


結果オーライになり熾烈な2位争いを制して2位入賞。

昨年来の車両不調の中、若返りを期待したインテークサクションキットでカバー出来ているのか分かりませんが、少しはまともなタイムに納まったようです。

結果は


AT31台エントリーゼッケン41~71
1位 70 42.59秒
2位 71 45.119秒
3位 69 45.222秒
4位 68 45.262秒
5位 67 45.382秒

表彰されるのも久しぶり。


持ちきれない賞品を運んでくれたのは、くまモンナンバーがかわいいハナゲ武士さん、有難うございました。






帰りは、足柄SAで桜エビ煎餅を買って大井松田にて離脱し、新東名の伊勢原大山~新秦野間が開通したので、わざわざ走ってきました。ナビの地図には道なき道を走ってます。
参加された皆さま、主催者様を始め、多くの団体や企業様、オフィシャルとして多くの方が対応され、楽しく走って、とても心地の良いオートテストを有難うございました。

共催 トヨタモビリティ神奈川 神奈川トヨタ自動車株式会社 
協力 日本自動車連盟神奈川支部 有限会社ニュートンランド 富士スピードウエイ株式会社
後援 トヨタカスタマイジング&ディベロップメント株式会社 株式会社プロジェクトミュー エンパイア自動車株式会社 BBSジャパン株式会社 株式会社ジェームズ神奈川  
オーガナイザー 神奈川トヨタ自動車モータースポーツクラブ

元気に走れるうちに、第2回も期待して待っています。
Posted at 2022/04/17 17:28:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | オートテスト | クルマ
2022年04月14日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/14 19:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年04月13日 イイね!

若返るかな(笑)

若返るかな(笑)エープリルフールのネタ的にUPしたパーツレビューでしたが、燃費向上の面では、かなりイケてます。(笑)
装着後まだ2回しか走ってませんが、長距離ドライブだったこともあり、いずれも、思わぬ良い燃費でした。

一昨年に比較して、昨年春から今年までは残念なほどのマシンの調子の悪さに悩まされ、とりあえずスロコンによる偽情報をECUに送り込ませることに手を出したものの結果が出ていません。

そもそもエンジン制御の基本は、吸入空気量に応じて適正な燃料を噴射すること。
エンジンは、エアフローセンサーで計測した吸入空気量に応じて、適正な燃料量を供給して出力や燃費、排出ガスを制御します。
いくらアクセルレスポンスを誤魔化しても純正のままの吸入装置では、空気量は変わっていないのですから無駄なことをしたものです。
このまま人生を終わるのもしゃくですから(笑)、車に乗れる残り年数を考え、簡易的と言うか気分的なことで吸気系のみ手を加えておきました。

定期点検をしていただいているDラーで、AutoExeのセールがあるので、期日前ですがパーツを手配。パーツ代と工賃割引です。


4月1日にエープリルフールネタとして(笑)、装着しました。

インテークサクションキット



Air Filter Replacement 乾式 ディスポーザブルフィルター


Sports Induction Box ファンネルタイプFRP製フレーム+アルミ製遮熱板



キノコ型にしたら、それに見合った排気系統の交換や、ECUエンジンコントロールユニット の書き換えをしてその効果を発揮させることが重要ってことで、お値段も張るからやりません。

ロードスター専門店の先輩によれば、これ以外の部分の劣化があると見ているようです。いつか、調べていただこうと思います。
Posted at 2022/04/13 17:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2022年04月08日 イイね!

春の峠巡り第2弾

春の峠巡り第2弾ジャパン峠プロジェクトの2022年新規ステッカー、「雁坂みち」を狩りにひとっ走り。

かなり前に行ったことのある勝沼ぶどう郷駅の甚六桜の様子を見てみました。







撮り鉄の方は、甚六桜公園から桜と中央線が撮影出来ます。
満開を過ぎて、散りはじめたところでしょうから今週末で終わりそうです。

フルーツラインは、桃の花が満開。




寄り道は、広瀬ダム。



そして、道の駅みとみ。


雁坂トンネル有料道路(普通車740円)が完成し、雁坂峠が廃道(ほんの一部、生活道路が残存)になってしまって、峠狩りにならないのを、現在の雁坂みち、でステッカー出すなんて、しっかりしてます。


秩父のループ橋。



お次は、滝沢ダム。



ダム下広場も見逃せません。



道の駅大滝温泉でステッカーを販売してます。



秩父路の桜を愛でながら。


羊がいるから羊山公園ですかね。


芝桜広場は、まだ植栽作業中。ゴールデンウィークが見ごろですが、このころに秩父へゆくと大渋滞に巻き込まれます。

Posted at 2022/04/08 20:39:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャパン峠プロジェクト | 旅行/地域
2022年04月03日 イイね!

春の峠巡り

春の峠巡り昨日は、快晴でお花見日和でしたね。
おじいさんは山へ峠ステッカー狩りにお出かけいたしておりました。

まずは4月、5月のジャパン峠プロジェクト限定ステッカー、唐松峠。
群馬県の高崎市内から榛名湖に通じる県道126号です。
事前情報で雪解けの砂や融雪剤が混じった滑りやすい路面だとのことで、榛名湖側から少しだけ偵察走行。
路肩には前日の雪が残り、路面の荒れもそうとうなものでした。何回か雨が降って路面の砂などが洗い流されたころが宜しいかもしれません。





2月に天神峠の時に寄らなかった天神峠のほうに上ってみました。路面はこちらのほうが良かったです。


ステッカー販売店のひとつである榛名湖畔の大蔵坊こばやしさんにて、フルセットをゲット。


お土産にメンコロも二つ買ってきました。メンチカツとコロッケがミックスされて、噂にたがわず、美味しかったです。

伊香保温泉街を結ぶ県道33号線にある中根展望台が駐車しているクルマが無かったので、こんなこともしてみましたよ。

フォトアルバム 群馬県の高根展望台

お次は、定峰峠の峠の茶屋さんが4月に50周年で、ジャパン峠プロジェクトコラボ記念ステッカーの発売開始ということで、定峰峠へ。

長瀞の桜でも見ながらと思ったら、関越道花園ICゲート手前から渋滞。すぐに、反対方面に下りてUターンし次の嵐山小川ICから奥武蔵グリーンラインの白石峠経由で渋滞に巻き込まれず定峰峠に到着。

先代の創業者亡き後を引き継いだ娘さんたちに、お祝いの挨拶をして、ステッカーをゲット。


天ぷらそばで腹ごしらえしていると、次々とJTP仲間が来て、皆さんにもご挨拶。


山を下りると桜が満開で、停車してパチリ。(笑)


花より団子、いえ、伊香保の湯の花饅頭です。(笑)


秩父の奥の大滝温泉で雁坂みちのステッカーも新発売でしたが、これは、平日にゆっくりと狩りにゆくことにしています。
また、道の駅しもべで、本栖みちも新発売でして、この日だけの先行販売でした。
いつものことながら、ドタバタと発売開始されますから、今後は計画的に、事前広報してくれることを願います。
Posted at 2022/04/03 17:17:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャパン峠プロジェクト | クルマ

プロフィール

「明日に備えて、慣らし運転。メーターが9696してました。😁」
何シテル?   11/22 18:54
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ルームミラーステーDIY取り付け!【SUZUKIジムニー】LikeOne(ライクワン)製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 08:44:37
[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation