• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュンスケのブログ一覧

2008年08月06日 イイね!

今年もワンダにおまけ付き。

今年もワンダにおまけ付き。ワンダ WRC Rally Japan公認プルバックカーコレクション



 昨年大好評だった、アサヒ飲料株式会社の缶コーヒー、ワンダとラリージャパンのコラボレーションキャンペーンを今年も実施。ワンダ「モーニングショット」「金の微糖」1缶に1個、ラリージャパン公認のプルバックカーが付いてくる。

 今年の車両ラインアップは、スバルチーム・アライのインプレッサWRX STI、スズキ・ワールドラリーチームのSX4 WRC、BPフォード・アブダビ・ワールドラリーチームのフォーカスRS WRC 07、2007ラリージャパンのゼロカー仕様の三菱ランサーエボリューションX、スバル・ワールドラリーチームのインプレッサ WRC 2008、ストバートVK Mスポーツ・フォード・ラリーチームのフォーカスRS WRC 07の全6車種。
 キャンペーンは9月23日から、全国のコンビニで実施。



昨年に続き今年もです。今年もやっぱりラインナップにシトロエンがないのは、なんでだー!!


フォーカス、SX4は去年と同じ金型でしょうか。GRBはWRカーとPWRCとで一見別金型のようですが、同じ金型でボンネットのダクトの有無はデカールで再現かな?ランエボXのゼロカーも新規ですね。


今年はGRBとランエボ狙いで買おうかなー。

去年はフォーカス買ってます。インプ買いませんでしたw



Posted at 2008/08/06 22:55:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2008年05月20日 イイね!

インプレッサWRC2008(GRB)、今月末デビュー!

インプレッサWRC2008(GRB)、今月末デビュー!シックなデザインはWRブルーのボディじゃレプリカ作りにくくない?
ビミョウに色が違うような。


まぁ、なんであれ勝てるようになれば良いのですよ。マーティンは頑張って開発してくれたみたいだけど、ダンパーの信頼性はどうなってるのかなぁ。耐久性とか。いつも調子良いのSS3くらいまでなんだもん。


なんにせよ、勝てなきゃしょうがない。フォーカスもC4もデビューそこそこに勝ちまくっているのだし、νマシンはだからって信頼性が、なんて言い訳できません。熟成させたマGDBだって信頼性ないんd(以下削除)




ともあれ、これでスプレッドウイングスグリルのGDBは未勝利マシンになってしまいました・・・。
Posted at 2008/05/20 22:13:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2007年09月26日 イイね!

Rally Japan公認プルバックカーコレクション!

Rally Japan公認プルバックカーコレクション!コーヒーを飲む機会が増えそうです。

ラインナップをみるとインプやエボ、SX4はチョロQの焼き直しっぽいですが、
フォーカスってチョロQで出てませんよね?フォーカス狙いだなぁー。
(ちなみに外から中身が見える仕様)


ちなみにインプとエボはPWRC仕様。
Posted at 2007/09/26 12:37:47 | コメント(2) | トラックバック(1) | WRC | 日記
2007年09月15日 イイね!

マーカス引退。

やっぱ引退だそうです。
もうクリスマスツリーは見られないのですね・・・(涙ポイント違う)


ってことはシーズン終了までにペターが競争力を再獲得しないと1強時代に再突入してしまいますよ。ミッコにローブと渡り合えるだけの実力はないと思います。

とはいえ、総勝利数で言うとペターってローブやマーカスの足下にも及ばないんですよね・・・。ここ2.3年に勝たなすぎたのが原因なんだけど。


是非とも今年はチャンピオンとなって、引退して欲しいですね。やべー、RJ行きたい・・・。
Posted at 2007/09/15 20:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2007年04月03日 イイね!

次期インプレッサについて。

次期インプレッサについて。ニューヨークモーターショーでも発表され、ついに全貌が見え始めたニューインプレッサ(GE/GH型)

各所ブログでもすでにスクープ画像などを交えたコメントが寄せられていますが、おおむね皆さんの意見は「orz」のようですね。個人的にセダンのWRX(添付画像)は好みなのですが、バンパーがBL/BP型レガシィの前期型2.0GT Spec.Bに似ていなくもないような。


スプレッドウイングスグリルをやめたのは正解でしょう。すでに初代スプレッドウイングスグリルであるR2がノーマルグリルになってしまってますし、「グリルによるイメージ統一」が日本車では困難であることは自明。三菱が見事に自滅しましたからね。(成功したのはマツダくらいでしょうか)


で、まぁ、このブログのカテゴリが「WRC」でもあるとおり、インプレッサWRC2007が勝てません。ポルトガルラリーはタナボタで2位になりました。しかしこれは性能になんら関係ない違反でペナルティを課せられたフォードチームの上位2名が転落したかたちでの2位で、現状のスペックではフォードのセカンドドライバーであるミッコ・ヒルボネンと3位争いするのがやっと(そのミッコがスバルを1年で放出されているという過去を持つからこれはもうなんとも・・・)未勝利のまま終わった2006の「正常進化」じゃやっぱり勝利は得られないのでしょうか。


ここで期待がかかるのが次期インプレッサWRC。ハッチバックスタイルになり、ライバルとボディ形状でのディスアドバンテージを取り除いたわけですが、ホントにこれがディスアドバンテージだったのでしょうか。インプレッサWRC2000や2003は4ドアセダンでも十二分にプジョー・206やシトロエン・クサラ、フォード・フォーカスとやり合っています。


結局、WRCで戦うマシンに要求されるスペックは「勝てるかどうか」なわけです。デザインで「カッコイイ」と訴えることも重要ですが(次期ランエボは古典的な「カッコよさ」ですよね。WRCに出てくるのかは今のところ不明ですが)それよりも「勝利」することが要求されるわけです。あれほどまでにデザインで酷評された初期型GDB(丸目タイプ)もトミ・マキネンやリチャード・バーンズが駆ってSSを駆け抜けていく様は非常にかっこよかったものです。


そもそも、インプレッサの(というかスバルの?)デザインが登場当初から認められる事はなかなかないので、今後WRCでどう戦っていくか、でしょうかね(そういう意味で発表からWRC登場まで時間差があるのが心配だなぁ)
Posted at 2007/04/03 19:46:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

「本日はゴルフRヴァリアントの方と並べさせていただきました!元ユーロフォード乗り、いろいろお話聞けました。いやー、カッコよかった!」
何シテル?   06/01 13:23
東京23区内在住です。車弄りのメインストリームからは外れていますが、どうぞよろしくお願いします。気を抜いてみんカラやってます。気を抜きすぎて更新がおろそかになる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サイドステップ?スカート?スポイラー? 第2弾 素人工作完成!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 12:53:23
CN-R302WZ ナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 08:16:20
SPORT TECHNIC MONO 7 EXCEED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 20:23:52

愛車一覧

フォード フォーカス ワゴン フォード フォーカス ワゴン
フォーカスSTエステート ST-3 UKからの並行輸入車です。 R5.8.6 6230 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ヨメが買い換えました。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
T9WYH01 2020.10.18 納車 初のディーゼル。 FABナンバーから計算 ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
2018年9月23日 納車。 グレード:S-Line techno limited(1 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation