• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュンスケのブログ一覧

2007年06月30日 イイね!

車弄りは難しい。

本日午後より、こちらのお店におじゃまさせていただきました。ブログでSTIのリアサスペンションリンクが1万5千円引き限定5セット!と書かれていたからです。当然、速攻売り切れたようですが。


そこで店長の木村さんと少しお話させていただきました。
レガシィのチューニングをやっているお店としてはあまりパワー面に行かず、足回りやブレーキなどの、車の基本性能「曲がる」「止まる」を重視したチューニング傾向で以前から気になっていたお店(ビルシュタインのオーバーホールなんかで行こうかなぁ、とBE時代から思っていました)だったのですが、色々話が聞けて良かったです。


車弄りは楽しいですが、バランスを取るのって難しいですね。ノーマルで乗れるなら一番ですが、ノーマルで不満がある点を弄ると、どこかのバランスが破綻する。そのバランスをなんとか維持する方向のチューニングほど難しいものはありません(とはいえ「チューニング(tuning)」とは本来「調律」という意味なのですが)


「調律」
楽器の音高を、ある音律に合うようにととのえること。

(大辞林より)


ある音律に合うように整える、つまりこの「ある音律」を意図的にずらせば(何らかのパーツを付ければ)他の全ての音(車全体)のバランスが狂うわけです。これを如何にバランス良くしていくかが課題。これは一朝一夕でできるものじゃありません。


ただやみくもにパーツを交換していってもダメ。とはいっても個人レベルで色々なパーツを取っては付けて試すのは無理。そういう意味ではチューニングショップというのは心強いのかも知れません。



とはいえ向こうも商売。鵜呑みにしていいのかなぁ、なんてあまのじゃくな事も思ったり。何を信用していいんだか。もちろん自分で勉強する必要はありますが。





あ。結局何も買ってませんよ(笑)


Posted at 2007/06/30 18:20:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | BL5D(雑記) | 日記
2007年06月26日 イイね!

とりあえず・・・。

とりあえず・・・。換えてみました。
週末までパーツレビューはおあずけ。



とりあえず、「リアタイヤの接地感を節度あるようにしたい」という方向性で行くことに。
最終的にはSTIのリアサスペンションリンク(ピロ)でとどめなんでしょうけど。
関連情報URL : http://www.avosubaru.com/
Posted at 2007/06/26 23:26:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | BL5D(整備・交換) | 日記
2007年06月24日 イイね!

我が家のBL5D 今後の方向性 その3

足回りに関してです。
どうしようか悩みに悩んで煮詰まっておりますので、
お力添えしていただければ(主に資金面での)



最近は首都高を流すパターンが多いのですが(気づけば6月は毎週末走ってるような)ハードな走り込みをするわけでもないものの(公道なので当然ですが)やはりバネを変えても首都高のようなきついカーブのあるところではロールが気になります。


このロールを押さえ込むのに、
1. ロールセンターアジャスターで適正化する
2. スタビライザーを強化して強制的に押さえ込む

このどちらがいいものか悩み中です。
スタビライザーを入れるなら重量UPが嫌なので中空を、となると
資金的にロールセンターアジャスターの方が安上がりです。

ところが某Z社(S社も?)のものはブッ壊れる可能性がある、という話を聞き、ビビっております。ただ、この「破損」というのが「どの程度のハードな走行をしたためなのか」がわからないので、これも一つ悩みの種です。僕が首都高を流す程度でもブッ壊れてしまうのか(経年劣化というものもありますが)


スタビを入れるにしても、前後一方か、両方かでも悩んでおります。一長一短なんですけどね。STIのスタビ(S401用)がリアが細いということを考えると、フロントだけ太くして相対的にリアを細くするパターンが適正なのかなぁ。リアサスのピロリンクも入れたかったり。



うーん。
順序としてはロールセンターアジャスターorスタビライザーが次の一手です。
どちらが良いですかねぇ。
Posted at 2007/06/24 22:27:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | BL5D(雑記) | 日記
2007年06月24日 イイね!

いろいろやってみました。

お昼前にエンジンオイル交換。


お昼過ぎに芝浦にて某氏と合流。緊急試乗会「D型のここがダメ」
STIのバネとスポルトマッキのバネの比較。
ボディ形状の比較も兼ねて。
丸くて光る物に物欲刺激されて来ました。いいなぁ・・・。
しかも被る予感。


夕方、エアクリ交換。
シュコーっ!!
なんて音がするはずもなく。

Posted at 2007/06/24 19:28:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | BL5D(整備・交換) | 日記
2007年06月24日 イイね!

今日は

13時に芝浦PA集合の予定です。
Posted at 2007/06/24 11:46:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | BL5D(雑記) | モブログ

プロフィール

「走りの良いワゴン、いかがですか?って言っても簡単に勧められないうちの子…。試しに乗ってみたいって方います?(ジェネリックBPと言われて久しいうちの子ですw)」
何シテル?   06/18 12:08
東京23区内在住です。車弄りのメインストリームからは外れていますが、どうぞよろしくお願いします。気を抜いてみんカラやってます。気を抜きすぎて更新がおろそかになる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
3 45 678 9
10 11 12131415 16
17 18 19 20 21 2223
2425 26272829 30

リンク・クリップ

サイドステップ?スカート?スポイラー? 第2弾 素人工作完成!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 12:53:23
CN-R302WZ ナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 08:16:20
SPORT TECHNIC MONO 7 EXCEED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 20:23:52

愛車一覧

フォード フォーカス ワゴン フォード フォーカス ワゴン
フォーカスSTエステート ST-3 UKからの並行輸入車です。 R5.8.6 6230 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ヨメが買い換えました。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
T9WYH01 2020.10.18 納車 初のディーゼル。 FABナンバーから計算 ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
2018年9月23日 納車。 グレード:S-Line techno limited(1 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation