• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュンスケのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

デジカメのステップアップに悩む。

最近デジカメのステップアップについて悩んでおります。


現在使用しているのは、オリンパスのPEN mini E-PM1。ミラーレス一眼の先駆者である「PEN」シリーズをさらに使いやすくということで登場した「PEN Lite」シリーズと「PEN mini」シリーズ。登場当初はカメラのスペック的には差異はなく、バリアングル液晶があるLite、それを持たないminiという構図でしたが、現在miniシリーズは2012年にE-PM2が発売された後、音沙汰ナシ。実質廃版ということでしょう。


ちなみにその前にはニコンのD40使用していました

振り返る意味でいつ購入したんだっけなぁ、と思い探してみたら2008年。7年前・・・。



それはさておき。


D40自体には全く不満はなく、単焦点などレンズも2,3点購入していましたが、やはりボディのサイズが大きく、車で出かける時はまだしも、歩いて何処かへ出かける時などはその重量が気になるのと、手軽に撮影したいという事でE-PM1に買い換えたのでした(D40はヤフオク放流)


ところが、E-PM1にはファインダーがない点などあくまでも入門機なイメージ。どちらかというとコンパクトデジカメからのステップアップを狙った機種ということで、手軽にスナップ写真を撮影したりするには十分ですが、やはりガッツリ撮影したい時には物足りない。ファインダーを覗いて撮影という「カメラ撮ってる感」(これ大事)は得られません。E-PM1には外付けで電子ファインダーを取り付ける事が出来ますが、嵩張りますし、後付け感満載です。美しくない。



ということで、今日ヨドバシカメラに物色しに行ってきました。
考えているのは


「上級ミラーレスに移行」


「デジイチ回帰」


のどちらか。
デジイチに回帰するならばニコンのD3100辺り。
ただ、上級ミラーレスも視野に入れているのは、すでにマイクロフォーサーズのレンズをいくつか購入しているため(単焦点45mm f1.8)、望遠40~150mm f4.0〜5.6に加え、元々セットだった標準レンズにパンケーキレンズと4つ)この資産を活かすべきか、どうか。上級ミラーレスだと、オリンパスのO-MDシリーズ。価格帯から考えるとOM-D E-M10辺りかなと。


店員さんを捕まえて色々聞いてみますと・・・。

そもそものD40からE-PM1への移行理由が手軽さだったので、デジイチよりもミラーレスの方が良いのでは、ということでした。まぁ、確かに。


まぁ、今すぐに買い換え!という意識ではないのですが(そもそも現在使用しているE-PM1も画質自体は悪くないですし)また、帰宅後に色々と撮影シチュエーションを考えると、手軽な撮影はほとんどiPhoneでまかなえる、という事も考えると、手軽さってそんなに必要ないのかなぁ、とも思ってしまったりして、悩み中。となると、デジイチ・・・?



みんカラの写真部(?)の方々は皆様デジイチ派でしょうが、メリット、デメリット含めて色々悩んでいますので、色々と情報をいただければと。宜しくお願い致します。

Posted at 2015/04/30 19:37:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | PHOTO&DRIVE | 日記
2015年04月29日 イイね!

ちょっと富士宮まで焼きそばを食べに。

片道200kmまでは「ちょっとそこまで」です(笑)


てなわけで、久々に祝日と公休日が重なったので、友人を巻き込んで富士宮までドライブがてら、B-1グランプリの初代グランプリの富士宮焼きそばを食べに行ってきました。




※写真は友人より拝借。
元々はアルテッツァ乗りの旧来の友人。お互いガンメタのセダンに乗ってたはずなのに、どこで道を間違えたか、気がつくと白いワゴン乗りに(笑)とはいえ、車イジリのコンセプトは(お互い)変わらないようで。



今日お邪魔したお店は以前より行っている「うるおいてい」。

とはいえ行くのは一年ぶりくらいになるかと。久々でしたが、やはり美味しいです。大将のオジさ、、、お兄さんも元気そうでなにより。


目玉の「うるおい焼きそば」は数に限りがありますので、オープン直後を狙って行かないといけません(とはいえ今の所売り切れに遭遇したことはありませんが)





富士宮焼きそばはイワシの炒り粉をまぶすのが特徴。また、仕上げ間際に生卵を麺の真ん中にとじ込み「蒸す」ことで、食べ始め直後に隠された「たまごゾーン」を探し当てると、半熟たまごが絡んだ美味しい焼きそばがいただけます。



食後はこのまま帰るのもつまらないので、と富士山スカイラインへ。水ケ塚駐車場に行ったら建物や自販機が綺麗さっぱり無くなってた、、、。


その後御殿場まで下ったあとは道志みちへ。道の駅どうしに寄って、豆乳ソフトをオヤツに。





その後相模湖インターから中央道に乗り帰宅。虫による決死のアタックでバンパーとフロントガラスが酷い事になってたので、洗車場へ。





夜の洗車はボディが熱くならないから良いですね。


そんなわけで、久々に友人と1日ガッツリ遊びました。ゴールデンウィークもガッツリ仕事なので明日の公休日はゆっくり休みますかね。
Posted at 2015/04/29 20:56:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | PHOTO&DRIVE
2015年04月24日 イイね!

僕がレヴォーグに乗り換えた理由。

僕がレヴォーグに乗り換えた理由。やれハイブリッドだ、電気自動車だ、水素だというこの時代に「2Lターボで300PSです!」などとドヤ顔でいうメーカー、応援しないわけにはいかないでしょう。

また1.6Lのダウンサイジングターボでしっかりエコ面でのアピールも忘れない。

エコに走れば燃費は伸びます。

けど、アクセル、踏みたいでしょ?と思わせる車作り。


この車を2013年に発表したことはある意味スバルとしての所信表明とも取っています。
まだしばらくウチはこの路線で行きますよ、と。
それならとことん付き合いたいと思います。輸入車に負けるな!
Posted at 2015/04/24 22:59:26 | コメント(0) | VM4A(雑記) | クルマレビュー
2015年04月22日 イイね!

レヴォーグ春の散財祭り

レヴォーグ春の散財祭りということで?

洗車のテンションのまま、都内某所へ。

元々の装着予定のあったパーツでしたが、今回は同時に装着してしまいました。


ますます走るのが楽しみになりました!
Posted at 2015/04/22 21:54:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | VM4A(カスタマイズ) | 日記

プロフィール

「走りの良いワゴン、いかがですか?って言っても簡単に勧められないうちの子…。試しに乗ってみたいって方います?(ジェネリックBPと言われて久しいうちの子ですw)」
何シテル?   06/18 12:08
東京23区内在住です。車弄りのメインストリームからは外れていますが、どうぞよろしくお願いします。気を抜いてみんカラやってます。気を抜きすぎて更新がおろそかになる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 2223 2425
262728 29 30  

リンク・クリップ

サイドステップ?スカート?スポイラー? 第2弾 素人工作完成!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 12:53:23
CN-R302WZ ナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 08:16:20
SPORT TECHNIC MONO 7 EXCEED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 20:23:52

愛車一覧

フォード フォーカス ワゴン フォード フォーカス ワゴン
フォーカスSTエステート ST-3 UKからの並行輸入車です。 R5.8.6 6230 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ヨメが買い換えました。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
T9WYH01 2020.10.18 納車 初のディーゼル。 FABナンバーから計算 ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
2018年9月23日 納車。 グレード:S-Line techno limited(1 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation