• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュンスケのブログ一覧

2023年06月13日 イイね!

ようやく

ようやく車両が日本に着いたようです。
ここから通関手続きの後に整備、検査などがあって1〜2ヶ月後に納車という感じみたいです。
2023年03月29日 イイね!

→続き

さて、隠し事はできない性分なので、サプライズ納車とか無理ですw



そんなこんなで、308を売却し、
あれやこれやと奔走しながらも、
ようやく決まりました。


次車はUKからの並行輸入の
フォード フォーカス ST エステートです。




※ 写真はWebより拝借


簡単なスペックとしては
FWD、6MT
2Lターボ(1999cc)で
250PS:5500rpm/345Nm:2000rpm

と、往年のスバル2Lターボに近似するスペックを前輪だけで受け止めるなかなかアレなモデルですw

現行のゴルフGTIが245PS、370NmのFFなので似たような感じでしょうか。



また、6MTというのもポイント。
やはり、昨今の自動車関連の時流を考えると、マニュアル車に乗れるタイミングは後わずか。

まして、「ワゴンで」「ハイスペックな」「マニュアル車」なんてものは、もはや国内見渡してもありません。


※ 国内市場だと、先代メガーヌのGT220か、ミニクラブマンのJCWくらい?


とはいえ、いまからBPというのも年式的に厳しそう。



そうこう考えた結果、
高年式のマニュアルの手頃なサイズのハイスペックステーションワゴン、というところで行き着いたところです。



とはいえ、並行輸入車って維持のハードル高そう、と思いました。幸いオーナー様のネットワークも強く、また意外と面倒見てくれるところもあるようなので踏み切りました。


購入に関しても、ディーラーローンは存在しないので、地銀のカーローンを利用。あとは並行輸入に強いお店にお任せ。

UKの中古車サイトを見て「コレ欲しいー」ってメール送ってやり取りすれば完了です(ざっくり)



コレがまたシュコダやらセアトやらに手を出していたら違ったでしょうが、フォードはまかりなりにも正規店が存在したわけで、まだ当時の正規輸入されたフォーカスとかバンバン走ってますからね(整備はフォードジャパンから引き継いだ各関連ディーラーが引き続き行ってる模様。ただ、並行輸入車は基本的に入庫できないようですが)



到着まではまだ数ヶ月かかるようですが、
楽しみです。
2023年03月16日 イイね!

308→

ご無沙汰のブログです。

さて、つぶやいた通りですが、308SWは売却し、手元にもうありません。なんならガレージは空っぽです(厳密にはカミさんのハスラーがいますが)


自動車税のタイミングまでに手放しておきたかったのです。


マイカーが無い生活は初めてです。
ハスラーはあるけど、遠出のためにカーシェアでも登録しようかな。

なんて考えてます。





とはいえ。


なにも、クルマ趣味がやめられるわけないので。



とはいえ。


こんな時代なので。



最後に「楽しめる」クルマを所有しようじゃないかと。色々と計算して、今ならギリ「行ける」と踏みました。いや、それでも結構厳しいタイミングだとは思いますけど。










バレバレですが、詳細は次回。

2022年03月21日 イイね!

何となく今後のスケジュールイメージ

覚書

308車検 2023年10月
意外とあと一年半。

できれば来シーズンも308でスキー行きたいので、
来年3月辺りにノーマル戻しつつ
残価設定中途返却ができればラッキー。
(ノーマル戻しって言っても、
DIYで行けないのはバネだけか)


カミさんのハスラーがあるので、
最悪、車無し期間があってもOK。
(ウルトラCでハスラーでスキー行くのもアリだけど、板が載らんしなぁ)












ST-2、ST-3どちらもだいたい
20000ポンド前後が相場。
20000マイル以下ならラッキー、
30000マイルまでは許容範囲か?

あとはどの程度シバかれてるかだなぁ。


ディーラーローンはないので、
銀行系マイカーローンを使う。
地銀か信金が金利安そう。



覚書 終。
2020年09月26日 イイね!

続 次期愛車候補探し

某SNSの方には結論書いてしまっていますが、こちらにコトの顛末を。



先日のブログを書いて以降、また週末ごとに
家族総出で試乗ツアーを
敢行してきました。


前回ブログの後すぐに乗ったのが、
ミニのクラブマン。グレードはクーパーのディーゼル。


ミニ大好きなヨメさんはかなり乗り気で
ディーラーでも楽しそう。
クロスオーバーも良さげだけど、SUVは候補じゃないの。

実際に乗ってみて、プジョーでディーゼル乗っていたので、
パワーの出方なんかは心得ておりましたが、
思いの外足回りが硬い!
「これでもクラブマンは柔らかい方なんです」って
お付き合いくださったディーラーの方が言ってましたが、
コレ、リタイヤ後に憧れのミニに乗り換えたような
老夫婦(実際多いそうです)は街乗り耐えられんの…?
ってくらい硬い印象。乗ってて楽しいけど。



ただ、ミニってキャラじゃないでしょ、自分。


また、観音開きのリアハッチは
実際触ってみてもやはり、使い勝手は独特。



----------


続いてVWでゴルフヴァリアント 。
1.4FFモデルと、ウチのA3と一緒。
コロナの影響で、営業マンの同乗はなし。
家族だけで好き勝手乗ってイイようなので、
適当に30分くらい乗り回してみました。

やはり、カーゴルームを伸ばした分のどっしり感は
A3より上な感じ。サスも標準モデルなので
乗り心地は柔らかめ。
ただ運転してて、良くも悪くもA3と一緒な印象。
わざわざA3から乗り換える必要あるか?と思っちゃう。

顔はやっぱりヨメさん気に入らず。

そして、ゴルフヴァリアントの国内在庫も
既に両手で数えられるほどだとかで、
FMCモデル(ようやく本国で先日発表)は
来年末だとか。
これだと、来年9月の初回車検まで
A3を引っ張っても乗り換えのタイミングとしては合わず。
こりゃ縁がなかったな、と候補から外れます。



----------


さて、その後本命?のアウディA4アバントと
一緒に出たばかりのQ3。Q3のスタイリングなら
SUVでもイイかな、なんて思っておりましたので、
同時に試乗。Q3は1.5ディーゼル、
A4は2LターボのFFです。


Q3、意外とディーゼルの音がするな、というのが
第一印象。プジョーやミニと比べてもハッキリと
ガラガラという音が聞こえる感じ。
加速感もボディが重たいなりにしっかり加速。
スポーツモードで回すとディーゼルらしからぬ回りっぷり。


続いてA4。こちらは今のA3と乗った感じは
延長線上、という感じ。
ただ、後ろの席に座ったカミさんの感想も、
サイズアップの割にあんまり
後ろの席の居住性が変わりないという感想。
アレ?本命かと思ったのに、、、。



見積もりを出してもらい、案の定撃沈。
A3セダンがお買い得過ぎた…。
こりゃ、次アウディ無理だわw

ただ、A3セダンの下取り相場が
上がってきてると言う話もゲット。
実際ネット査定ではない7月と比べてもすでに
数十万上がってきている状況。
コレは相場と査定額の事考えたら年末まで待てないか?


という思いで、帰路につき、さて、
どうしたものかと。
そういや前回プジョーで実際試乗したのは
ハッチバックで、ワゴンに乗ってないから、
実際ワゴン乗れる店舗で乗ってみようかね?


----------


ということで、先日とは違うプジョーディーラーへ。
308SWに試乗。


やはりプラス110mmのホイールベースが素晴らしい!
後部座席の足元の余裕さ!

乗り心地もやはりホイールベースを伸ばしたおかげか
とても良い。え?これリア、トーションビームなの!?

ディーゼルの経済性、またそれでいて運転の楽しさもバッチリ。(試乗車は2Lディーゼル)



そして、試乗車に付いていた
パノラミックガラスルーフに家族総出で撃沈。
グラスエリア広いと、精神的な開放感も違います。





ということで、決まりです。



まさかの、フランス車です。
イタフラ乗りです。





(写真はレビューサイトから)

言うても最近のプジョー、、、そんな言うほど
奇抜ではないですけど。




けど、またいつかアウディ乗れればな、とは思います。
ちょっと今回A3が手が届いちゃったもんだから
乗ってみましたが、僕個人は大満足でしたが、
家族の意見はほとんど通さずに選んでしまったのも事実。

今回はみんなが気持ちよく楽しめるクルマ選びができたと思います。


お友達の皆様、車は変わりますが、
変わらずお付き合いください。



プロフィール

「走りの良いワゴン、いかがですか?って言っても簡単に勧められないうちの子…。試しに乗ってみたいって方います?(ジェネリックBPと言われて久しいうちの子ですw)」
何シテル?   06/18 12:08
東京23区内在住です。車弄りのメインストリームからは外れていますが、どうぞよろしくお願いします。気を抜いてみんカラやってます。気を抜きすぎて更新がおろそかになる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サイドステップ?スカート?スポイラー? 第2弾 素人工作完成!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 12:53:23
CN-R302WZ ナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 08:16:20
SPORT TECHNIC MONO 7 EXCEED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 20:23:52

愛車一覧

フォード フォーカス ワゴン フォード フォーカス ワゴン
フォーカスSTエステート ST-3 UKからの並行輸入車です。 R5.8.6 6230 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ヨメが買い換えました。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
T9WYH01 2020.10.18 納車 初のディーゼル。 FABナンバーから計算 ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
2018年9月23日 納車。 グレード:S-Line techno limited(1 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation