• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月03日

電動スポーツカーのすすめ

電動スポーツカーのすすめ e-powerの面白さに未だ、わくわくのFLAT6です。今回は、エンジン大好き、タコ足エキゾースト大好き人間が、電動カーなんぞ楽しめるのか??という疑問と心模様を述べてみたいと思います。

「MTとATの違い」のエントリーで述べた「運転時の意識転換」これが、電動車、、というか、「ワンペダル」運転で起こります。後で述べますが、そういう意味ではリーフの方がより強く感じるかもしれません(0.2Gまで、4輪のメカブレーキ制御も加えて、回生のためのワンペダルではなく、車両制御(制動)のワンペダルになる。さらに0.3GぐらいまでAWDで回生ブレーキ装備してもらえると、ほぼワンペダル型の電動スポーツカーになると思います。


この前息子とBレンジのSモードで、多分国産初と言える「電動スポーツカー」を味わいました。そういう心境の変化になるかというと、

変速が無いため、その走り回る峠全体の路面やRに合わせた「右足の踏み込み」が加速と速度維持の対話になる。と同時に、ペダルの戻しが調速制動になる。そのため、車の加速度(車体の姿勢制御込み)での微小な前後Gコントロールを右足一本に集中して可能になる。ま、言ってみれば遊園地の電動カートみたいなもんですが、それは詰まらんだろう、、と思いきや、これが結構面白い。面白いというのは、「追及する深み」がちゃんと感じられるのです。これを味わっていると、これまでの内燃機関車の制御はずいぶんとラフであったなぁとしみじみするのです。

アクセルを踏む。
間髪入れず、加速。(この加速曲線が、うまく作りこまれていて「ガッ」と踏んでもちゃんと角を丸めて最短で直線右肩上がりのカーブになり、離すとこれまた結構なマイナスGが来るのですが、そこもきれいに角を丸めてあるのです。だからバックラッシュ的なスパイクGが微塵も発生しない。これが内燃機関車は、

アクセルと踏む
一瞬、吸気音が高まり加速Gが出てくる(車によるけど二字曲線的に)。そしてアクセル開度の線形性とは少々ずれて(回転域によって癖が出る)なまってくる。そしたら変速のタイミング。マニュアルだとG抜けとつないだGショック、ドライバーはまだしも助手席の人は頭ぐらぐら。ATだとかすかなGスパイク。

そして加速Gと空走Gと、アクセル戻したエンジンブレーキのマイナスGは、これまた回転域で強さが違うし、掛けてる間もGはフリクション変化で変わる。そしてブレーキを踏むと本格的にマイナスG制動。これをうまい人は、一定の減速度になるようにペダルコントロールします。そしてアクセルに戻すときに、いったん空走Gを通って、アクセルペダル踏み合わせて加速G。この時もエンジンの回転域や踏み込み加速度によってふらつく。

こういった様々な「つなぎ目」を感じさせないように滑らかにG制御をすることが、運転者のスキルアップであり、醍醐味の部分もあるのですが、ガンダムに乗ってから、それは楽しいことなのか? と思うときが有ります。911のように、アンダーからオーバーと、スイートスポットが狭く、ミスると手痛いですが、苦労して馴染んでくると、そのスイートスポットにはまった時のリターンが気持ちよくて、苦労の見返りみたいな秘かな自己満足が有ったのですが、出来の悪いのをだましだまし乗って、すごい、、みたいなのは興奮はするけど、意外とすぐ冷める。

ノスタルジックな旧車的、「機械を操っている感」の醍醐味もわかるし、代えがたい快感も、古いほど濃厚に有ります。
しかし現代の車は、以前も書いたように排ガス、エコの重荷で、四苦八苦で回ります。変速シフトのなんと滑らかなことよ、、と感心していた多段ATも、無段変速ではなく、「無変速」だから、トルク感と車速がずれて居るCVTのような違和感もなく、あくまでも右足に忠実にトラクションをミリ単位で伝えてくれる面白さ。

立ち上がりで本当に、タイヤの10%スリップ率みたいなミリミリしたグリップ限界を探れるなんて、、、という感覚。(アンダーとニュートラルの境界線にうまく前輪を乗せて…なんて感覚が(;^_^A)公道レベルの速度域でも味わえて新鮮。



今後、観測気球を上げていたNISSANのリーフベースの試験車両が、実際に「本格的電動スポーツカー」として搭乗し、さらにニスモSバージョンが出た暁には、1台に集約可能だろうと考えています。

<リーフ電動2モータ式AWD試験車>

地味なニュースでネット動画ぐらいしか、取り上げてなかった?、最近雑誌見てないのでよくわかりませんが)
破綻補正のESCではなく、積極的なスタビリティ制御であり、4輪の加重制御の自動補正(イン側ブレーキでヨーを出して、憎いのは戻り側におつり消しの逆ヨーをちょいと入れていて芸が細かい)



控えているAWD版の前後モータスポーツには私は興味津々。
<電動レーシング版>


一年前の動画がですが、当時はなかなかイメージがわきませんでした。
私のガンダムはこんなにはすごくないですけど、やってることのイメージは共有できます。
特にダウンヒルで飛ばしているときは、結構こんな感じ(体感していないと、世界観のイメージわかないでしょうけども)
ここまでくるとドライブ・バイ・ワイヤの世界も、乗せられている感ではなく、ドライバーが狙ったダイナミックなラインに、細やかな姿勢制御を発揮させつつ、スタビリティ抜群に車側に任せつつ、走るのもダイナミックな運転の範疇という気がします。
元GT-R開発にも関わったレーシングドライバーの木下さんが、電動スポーツカーについて有りなのか、無しなのか?、似たような心模様を書いていました。




テクノロジー的には、電制サスとモータのパワー制御モードを組み合わせれば、買い物車と峠スポーツを1台で両立可能と思いますね、ま、車幅や車高の制約はあるだろうけど。

これらの電動スポーツカーの出来栄え如何では、何か最も生身に近いパワードスーツ感のある「人馬一体」を超えて「人機同体」感のあるドライビングプレジャーが見えてきた気がします。そして結構楽しくて、悪くない。

電動ニスモS、白いガンダムは予想以上に素早くなじんで、右足が前後Gの制御に、後はハンドルで左右の荷重の乗せ方(前後Gは、気が付きにくいが実にうまくニスモの思想が入った制御曲線に乗せてあるため、少々下手でも前後Gが凹凸にならないので陶酔できます)
しかし、左右の制御はドライバーが全てなので、ハンドルとフロントタイヤの伝達感触がとても大事ですが、そこもしっかり手が入っている。ただ、電動パワステのセンタリングの無負荷と負荷の境界が、限界なのだろう、ちょっとべた。

これは多分もう一回りトルク容量の大きいモータで倍率下げて、フリクションとフロントタイヤの直進成分のセンタリングトルクとの倍率の問題だと思う。ジオメトリから来るセンタリング力が強めで、結構古典的なFF特有のくせに加えて、中央から所期の切り始めが有る閾値を超えてからやおら動き出す感じで、センタに不感帯が有るのとは異なる、常にバックラッシュゼロの反力なのに、タイヤ側への意志伝達に引っ掛かりが有る感じ。
高速では特に気になる。ワインディングではあまり中立が無いので気にならないけど。


そんなわけで、電動スポーツカーの楽しみは、色んな要素を排除していって、自動車の運転に必要な最小限の制御要素だけがドライバーに渡された感じ。しかし単純で直接的、リニアな特性ゆえに、没頭できる一体感は有って、何か「シンクロ率」を上げることに没頭してゆくフロー状態があるんですよね。

今手に入るこのニスモSは、おそらく日本で5000台~多くて1万台未満しか存在しないと思われ、結構な希少車でもあると思います。

NISSANには、本格的な電動AWDスポーツを期待したいところですが、いいお値段するでしょうね。Zの後継車あたり、面白い気がしますが。
ブログ一覧 | e-POWER | クルマ
Posted at 2020/04/04 00:16:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アスパラガス、美味しい♪ ...
どんみみさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

四国旅行5日目(愛知編)_2024 ...
R172さん

5/2)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

🌸富士芝桜公園に行ってきた。
ババロンさん

雨上がりのいっとき
ミドFさん

この記事へのコメント

2020年6月29日 0:03
こんばんは。

私も電動車のワンペダルのスポーツ性の高さに驚いた1人です。やっぱりクラッチが無い事のダイレクト感、そして変速が無い事でのスムーズさとモーターのトルク特性でペダルと直結したダイレクト感が、とにかく気持ち良いですよね。
更に言うと、踏む気持ち良さだけでも相当な物なのに、戻した場合の減速コントロールも絶妙で、右足で機械を操っている感が非常に気持ち良いです。

私はリーフですが、リーフにしてもバッテリーのネガティブ面ばかり強調され、e-powerにしてもエンジン直結モードが無い部分ばかり強調されていて、ワンペダル走行の気持ち良さってあるのに、あまりそこに着目してる方がいないように見受けられるので、私の感じているフィーリングと非常に近く嬉しくなりました。

私も、2モーター4WDのARIYAYが非常に気になりますが、現状はR35とリーフなので、さすがにR35を維持しながらARIYAは・・・(苦笑)
コメントへの返答
2020年6月29日 19:16
こんばんは、コメントありがとうございます。
勝手にトラバってしまいすいません。

電動車の可能性は、想像以上ですよね。あれこれエンジン車の醍醐味と磨いて来た操作技術が、電動になるとほとんど不要に。
必要なのは、もっと繊細なアクセルワーク(+と-両面)という世界。

リーフだと0.2G迄メカブレーキアシストまで行けるので、イイですよね、前後2モータのアリアの世界はどんなだろうと(;^_^A

私のSは、最大でも-0.18Gあたりですが、2モータで0.5Gぐらいまで行けると、公道ではブレーキ要りませんねw。

とは言え普通の乗り方だと0.15Gで止まる運転になじむと、微妙なブレーキ操作もいらず、ブレーキングポイント読んで、ぽんと離すだけで、絶妙なG制御で止まるまで一定Gが簡単に。

まだ電動パワトレに行かれては困る既存勢力としては、ディスるネタでメディアに金撒いてるのでしょうが、e-powerのニスモ-Sに乗ると、目うろこです。
2020年9月20日 19:49
「アクセルの抜き側に面白さがある」という陳腐な表現しかできなかったのですが、「ペダル戻しが調速制動」というスマートな表現、脱帽です!
それがかなり面白いですよね、実は。
また、アクセルオフからオンに移行する際のドン突きが無いのも明確なメリットに感じています。
コメントへの返答
2020年9月21日 0:50
コメントどうもです。

滑らか運転のための道具は全部そろっている感じで、新しい運転スキルを習得する楽しみが有りますね。 

最大回生G以上の減速を得るためブレーキを踏むと、アクセルに移し替える時間に回生制動が顔出すのが問題ですが、SBモードだと、タイマー制御なのか、ブレーキオフでは一瞬回生も切れるようで、減速Gから加速Gに移る空白も制御されていてニスモやるな、です。

プロフィール

結構おやじですが、若いつもりです。 バイクとクルマの二股恋愛です。 交流のある方は、基本「見たよ」代わりにイイネ押します。 その他は、文字通り、イイネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

モナコGPでのレッドブルのマシン吊り上げ事件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 17:47:56
HVAYING プロジェクタースタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 08:02:29
24ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 18:12:19

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル子 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
3.0Rに代わる10年をリラックスして過ごせる相棒としてセカンドユースで購入。 ほぼ、同 ...
ハスクバーナ NUDA900R ハスクバーナ NUDA900R
動体視力の衰え?、から速度域を下げて楽しめるマシンに変更しました。 狙い通り、楽しませて ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
2005年式を2022年に購入。 2オーナ目の方のコンプリートカスタム車を譲ってもらいま ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
奥さんの買い物通勤車として、シトロと入れ替えました。(休日私のお遊び用?)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation