• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月22日

新しいカメラを買うぞ!

新しいカメラを買うぞ! この前からbB乗りの会社の後輩がカメラに興味を示してくれていたので、いろいろと検討していました。

今まではキヤノンのコンパクトデジカメだったので、次のステップにデジタル一眼レフを?
とばかり思い、キヤノン仲間を増やすべくEOSKissX3をイチオシしていましたが、なぜかこのオリンパス・ペンが目にとまってしまった模様。
最初は「買うのはまだまだ先だ」なんて言っていたのに、この前カタログをもらってきたのをあげたら、もう買う気満々になっていました。

ミラーレスの一眼でファインダー無し。(画像の外付けファインダーはオプション品)
レンズ交換の出来る大型コンパクトカメラ?
コンデジより大きめの撮像素子に、コンパクトながら拘った単焦点レンズなど、ちょっと面白そうな内容ですが・・・・・
メタル外装などはデザイン重視で、実用機というより高級なサブ機という印象です。
車で例えると、光岡ビュートや日産フィガロのような感じでしょうか?

X3が買えそうな値段でコレを買うというのもスゴイ物があります。
セリカ乗りの自分には、ちょっとこういうモデルに手を出す勇気が無いなぁ。

すでに注文済みだったようなので、先ほどカメラ屋さんに行く時に一緒に行って見てきました。
新品のカメラは充電されていないので箱に入ったまま持ち帰り。
仕方がないので、店頭にあった展示機で遊んできました。

今度いろいろ撮り比べして遊んでみようと思います。
ブログ一覧 | 写真___デジタル______ | 趣味
Posted at 2009/09/22 21:56:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

西南学院大学
空のジュウザさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2009年9月22日 22:10
スバルで言ったらカサブランカとかニコットみたいな感じですか!?
コメントへの返答
2009年9月22日 22:11
そんなところですね。
ヴィヴィオビストロもこの類?
2009年9月22日 22:16
キャノン仲間増やせず残念でした。
このカメラ、コンパクトでレンズ交換できるので、山歩きに最適と調べたら、ファインダーが無い!!
「一眼レフ」の定義からは外れています。確かに、サイズの大きなレンズ交換式コンデジかもしれません。
光学ファインダーを覗くと一眼レフの世界にはまるのですがねぇ。

画質は期待できそうですね。心配なのは、レンズに光が入ったときのエラーの出現です。M社やP社のコンパクト一眼レフはこういう場面で画像に緑のスジが入ったりします。

オリンパスのカメラは、フィルム時代からキャノンやニコンとは異なる雰囲気の画質だったので楽しみですね。
コメントへの返答
2009年9月22日 22:27
ミラーは無いようですが、シャッターはあるみたいです。
シャッターがあるのにライブビューというのが良く理解できないのですが・・・・

モニターが大きく50Dと同じくらいあるので、拡大もうまく使えばフォーカスの確認は光学ファインダーよりも高精度に出来そうですが、画面が大きい分、顔にカメラを近づけた持ち方で撮ることは難しく、コンデジスタイルで撮ることになります。

オプションのファインダーではフォーカスの確認が出来ず、日頃一眼レフに慣れてしまうと不安で不安で・・・・
更に、被写体が近いと外付けファインダーと実際の写真とのズレも気になるので、あまり使えない印象でした。

思えばコンパクトカメラの持つこの2点の問題から一眼レフを買うことにしたものでした。
2009年9月22日 22:53
どうも初めまして!
気になったのでコメントさせてください

自分も愛用しているのですが、今日一日フルに使ってきました。
400枚以上撮ってきましたが、一眼レフのように覗く必要がないので、お気軽に撮って歩けました。
基本三脚を使わない撮り方に向いていると思います。

フィルターの使い方が面白いですね
コメントへの返答
2009年9月22日 22:59
初めまして。

軽快にスナップ写真を撮ったり、広角を生かした風景を撮ったりと、広範囲に使えそうですね。

手軽な分、普段は撮ろうとも思わない物も全て被写体になって見えてくるので、どんどん撮れて楽しめそうです。

今回セレクトしたのはツインレンズキットでしたが、フィルター径が違うので大きさを揃えて欲しかったところです。
さらに、ちょっと特殊なサイズから、フィルター選択が難しいのも困りそうです。
大きい方に合わせてステップアップリングをと思ったら合うサイズもないし・・・・
2009年9月23日 8:59
EFレンズが使えるこの手の物が出たら、買ってしまう・・・かもしれませんw。
コメントへの返答
2009年9月23日 21:02
この手のスタイルだと、EFレンズは大きすぎるかもしれないです。
この機種も、オリンパスの一眼レフ規格フォーサーズよりもう一段小さい、マイクロフォーサーズ規格。
ということで、交換レンズの願望が泥沼化しないように配慮されています(違)
2009年9月23日 15:12
これの白バージョンとかはレトロフューチャーっぽくていいですよね。同じ規格でパナソニックからもGF1ってのが出ましたけど、いずれも気になっています。
普段、ボケないコンデジ使っているので、時々背景がボケた写真も撮ってみたいなぁと・・・ま、その節は、ピントが合ってない写真を量産しちゃいそうですが(笑)
コメントへの返答
2009年9月23日 21:09
この機種を見て、naka3051さん好みだなと直感しました。

口径が小さいとはいえF2.8と明るい単焦点なので、なかなか良いボケ出してましたよ。

優良な日本の光学機器メーカーの作品だけに、基本的な部分に手抜きがないのがいいですね。
2009年9月23日 21:01
マイクロ一眼の謳い文句は絶妙ですw。

が、私はあの重さと価格ならデジイチを先に買いたくなります。
コメントへの返答
2009年9月23日 21:12
クルマに例えると・・・の部分をその後も考えていましたが、現行車種だとコペンあたりが当てはまるキャラクターでしょうか。

小さいサイズに機能と楽しさを凝縮した1台。
この一台で全てまかなうのは勇気がいる・・・・
ファーストカー(メインカメラ)があっての選択ならいいのですが。
その前にそんなお金はどこにもありませんが(笑)

プロフィール

「公民館バーベキュー http://cvw.jp/b/121373/48600192/
何シテル?   08/14 23:01
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation