• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月23日

いつかは欲しい「Lレンズ」

いつかは欲しい「Lレンズ」 とうとう「Lレンズ」に手を出しました。

「EF17-40㎜ F4L USM」

似た焦点距離の「EF16-35㎜」にも憧れましたが、そちらは開放F2.8と明るいのと引換えに、価格は一気に倍に跳ね上がります。

こちらは開放F4と、特別明るい方ではありませんが、その分価格は低めで、入門機種なのかLレンズのラインナップ中でも安い方です。とは言ってもやっぱり高いので新品は諦めました。

↑この写真を撮ったカメラはEOSKissF+EF50㎜F1.8Ⅱという、キヤノン史上最も安っぽく軽量な組み合わせでありながら、高価格な機材にも負けない素晴らしい描写を見せてくれています。こういう番狂わせが起きてしまうところも写真の面白さ。
キヤノンは低価格入門機種に、さり気なく実力派を配置しているメーカーなので、その意味でもこのレンズに期待を寄せています。

以前Lレンズではない「EF28-135㎜ISUSM」に、カッティングシートで赤いラインを入れて遊んだことがありましたが(汗)今度は本物の赤いラインが入っています。

17-40㎜という焦点距離は、普段使っている「EF-S17-85㎜」に近いものがあり、日常よく使う範囲をカバーしています。
それでいてこれは「EF-Sレンズ」と違い、フィルム機はじめフルサイズ機などでも使用できるので、その場合は超広角域レンズとしても活躍します。
標準ズームと超広角ズームの2つの表情を楽しめるという点ではお得感があります。


もともとよく写す被写体としてクルマがあり、写真を始めたきっかけも、クルマをクッキリとカッコよく写真に撮りたいという目的からでした。

クッキリと色乗りよく撮れるというこのレンズ。どんなふうに撮れるのかとても楽しみです。
クルマを撮るときによく使っている焦点距離は35㎜前後。
絞ってクッキリ撮るという自分の使用目的を考えると、このレンズはベストチョイスだと思います。

これで9月のクラシックカーイベントの撮影もバッチリです!
ブログ一覧 | 写真___デジタル______ | 趣味
Posted at 2010/06/23 22:57:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2010年6月23日 23:15
私の写真の師匠が70-200 F4L IS USM持ってるので撮った写真を良く目にしますけど、キヤノンのLは色乗りがいいですよね。
私もフルサイズ買うならキヤノンと決めていますので、やっぱり赤帯には憧れます。

・・・次はぜひ白いのをいっちゃって下さいw
コメントへの返答
2010年6月23日 23:23
白レンズも憧れますが、価格があまりにもスゴイので(涙)

F4のシリーズは、Lレンズの良さを存分に味わえる実力派が多いですね。

蛍光灯の光で撮っても色乗りはよくわからないので、太陽光でしっかりと撮って確認してみたいと思います。
2010年6月24日 0:22
何がどう良いのか分らないながらもLレンズが欲しくなり、価格を見はしたものの突き抜けた価格でビックリでした(汗)
でも価格って人気・性能のバロメーターでもありますから、物凄いレンズなのは分らないながらも理解しましたw

太陽が顔を出したら試し撮りでしょうね~
どんな写真が撮れるのか楽しみですね!

コメントへの返答
2010年6月24日 0:31
新品価格は高価=高性能とも言い切れず、結局メーカーが製造に掛かるコストその物なんですよね。

その点中古価格は人気や実力度合いが反映されて推移しているので、元は高くても中古は激安だったり、新品価格に近い中古価格だったりと評価が見えてきます。

EF50㎜F1.8Ⅱなどは、中古なのに店頭新品価格とさほど変わらない値段で取り引きされていますから、人気度合いの高さがよく表われています。
2010年6月24日 0:51
既に持っているレンズとレンジが重なるLレンズ手に入れたという事は、フルサイズ機狙っていますね。
Lレンズにでも評価が分かれるものがあるようですが、APS-Cだと周辺部分を使用しないので、差が出にくいということのようです。

自分は、7Dの強みと弱みが分かってきて、メインの風景撮りにはAPS-Cの限度を感じ始めています。
コメントへの返答
2010年6月24日 0:55
EOS50D + EF-S10-22㎜の組み合わせと似た画角でEOS-1nで撮ってみたくなったというのもあったりします。

いつかはと思いながらも、まだまだフルサイズデジタル機は手が出ないので、当分はフルサイズ=ちょっと古いフィルム機という組み合わせが続きそうです。

レスポンス&ハイスピードな撮影なら7Dで、風景写真をジックリ狙うなら5DMk2がベストなんでしょうね。
2010年6月24日 6:28
うらやましい!!
良いレンズ買いましたね~
おいらも欲しいレンズの一つです。
コメントへの返答
2010年6月24日 23:47
微妙に手が出せそうな価格帯なのが憎いですよね(笑)

新しめのEF-S15-85㎜よりむしろ安く済みました。
2010年6月24日 6:52
おめでとうございます!
アヤシイ人から買ったんで、分解された跡があった・・・ぬわんてオチは無いんですか?
コメントへの返答
2010年6月24日 23:48
なんでも分解したがる危険人物がココにいますので、大抵の他の人は怪しく見えないのです。
2010年6月24日 7:18
私も愛用しています。
フルサイズ機は高くて買えず、広角ズームとして活躍できないのが残念。
銀塩一眼には戻れないし。(汗

コメントへの返答
2010年6月24日 23:50
銀塩一眼は「戻る」ものではなく「新たな挑戦」として再び踏み込みました。

当面のフルサイズ願望を埋めるために、もう一度どうですか?
逆に刺激が強すぎる危険性も(笑)

プロフィール

「大根の芽 http://cvw.jp/b/121373/48611595/
何シテル?   08/20 22:58
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation