• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月28日

EOS7Dの電子水準器を活用する

EOS7Dの電子水準器を活用する 自作のパソコンデスク一番上の棚が数々のアイテムで溢れかえり、収容力の限界が見え始めました。

本当なら余計な物は削除してデフラグするのが一番ですが、今回は容量アップで逃げ切る作戦。

今までより奥行きのあるウレタソ塗装の棚板を買ってきて交換しました。
棚を支えるステーの長さも足りなくなるので、そちらも同時に大型化して強度アップを図ります。

ステーごと付け替えたので、棚板が水平かどうかチェックしたいんだけど。。。。
どこかに水準器無かったかなぁ・・・・・

ありました!EOS7Dです。
「INFO.」ボタンを押して電子水準器を起動。
棚板の上に置くと、わずかに傾きがあるような感じですが、おおむね良好。

容量アップが終わり、今まで載っていた数多くのアイテムを棚に戻すと、どういう訳かスペースが足りずにはみ出しそう。
以前よりアイテムがバラケ気味で、余計にスペースを食っている感じ。
やっぱりデフラグは必要のようです。
ブログ一覧 | 写真___デジタル______ | 趣味
Posted at 2011/01/28 22:02:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

お盆で里帰り・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

こんばんは。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年1月28日 22:20
この発想は無かったwwww
コメントへの返答
2011年1月28日 22:22
何か間違ってましたか?(笑)
2011年1月28日 22:28
まさかの使い方でビックリと言うかなるほどと言うか・・

見方を変えるといろいろと使い道が広がるものですね(笑)
コメントへの返答
2011年1月28日 22:32
建築業界では、壁や柱にEOS7Dを押し当てて点検するのが常識になっています。

↑ ウソですってば(笑)
2011年1月28日 22:32
最近のライブビュー搭載機ならではの
活用法ですね(^_^)

「ウレタソ」、突っ込もうと思ったら
既にネタだったんですね。
2年半たってもそのまんまの表記なんですか?(笑
コメントへの返答
2011年1月28日 22:34
どうですか?EOS7D。
便利ですよ(説得力薄)

このパソコンデスクもウレタソ塗装板で統一できました。

まだウレタソでした(笑)
2011年1月28日 23:25
完全に使用目的が間違っていますが、すごいアイディアだと思います。
メーカーがこれを見て、CMに・・・

この電子水準器はファインダー内に表示させると、ちょっと変だと思いませんか?
横位置撮影と、縦位置撮影で水平の指示方向が反対になるの気にになりませんか?
7Dの性能は概ね自分の要求に合っているので不満は少ないのですが、ここは気になっています。
コメントへの返答
2011年1月29日 23:39
縦位置での水準器表示は、前々回のファームウェアで修正されたと思いますが、まだファームアップされてないのでしょうか?

7Dは自分の要求や持っているレンズの遙か上のレベルにあるボディだと痛感しています。
良いレンズが欲しくなるのが怖いですね(笑)
2011年1月29日 0:51
… 難し過ぎます(汗)

なんとかPCを取り回しながら、新しく購入したデジカメに振り回されとるバクサであります(激汗…
コメントへの返答
2011年1月29日 23:40
そんなに難しい事はありません。

デジカメなんて、便利な道具と思って使い倒しちゃいましょう!(笑)
2011年1月29日 5:47
やはりウレタンと違ってウレタソは傷みが早いんでしょうか?

入り江など不規則な浜を横から撮ってると、水平を出すと逆に水平が出てないように見えて困る時がありますw。
コメントへの返答
2011年1月29日 23:42
ウレタソの方が強力なのです。
何しろ世の中に存在しない物質ですよ。

水平出しは難しいですね。
最近はかなり意識して撮るようになりましたが、油断しているとメインの被写体の印象に引っ張られてて、背景が傾いていることに気が付かない事が多いです。
2011年1月29日 12:31
贅沢な使い方だ♪
コメントへの返答
2011年1月29日 23:43
連写機能でストップウォッチとしても使えます。
(何という贅沢!)

プロフィール

「拳銃二丁押収 http://cvw.jp/b/121373/48592518/
何シテル?   08/10 23:19
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation