
今日は地区の祭りでした。
例によって全般の写真撮影を依頼されています。
祭りというと「わっしょいわっしょい」と御輿を担ぎそうなイメージですが、ここでは野菜の品評会や手芸の展示など、文化祭的な催しとなっています。
保育園の子ども達が踊ったり、愛好家の大正琴の演奏があったりと、広い世代に渡って親しまれている印象です。

今回は写真の出展もしてみましたが、力作揃いの展示室にあってはインパクトあるかと見込んでいた鮮やかな花のアップもやや埋没気味・・・・
別の部屋には盆栽がズラッと並んだり、蕎麦や焼きそば、ポップコーンに綿アメと、祭りらしい食べ物も格安販売。

今回の目玉イベントとして、ジャグリングやマジック、不思議なダンスなどの芸を披露してくれるという「
ストリートパフォーマーたつみ」さんに来ていただきました。
会場に集まった観客の心をわしづかみにしてしまうようなインパクトのある芸に、見ていた観客も大盛り上がり。
いつもは写真ばかりですが、今回は珍しく7Dで動画撮影にトライしました。
なので写真が少なめなのがちょっと残念。
街頭で芸を披露したり、こうしてちょっと呼ばれて出張したり。
山形県内でこういった活動をしている人ってほとんどいないそうで、その分ライバル不在な訳ですが、地域的に都会と違って需要も少ないので、なかなか本業としてはなり立たないそうな。
普通に会社勤めする傍ら、趣味として続けていけたらと活動しているそうです。
でも繰り出す芸は趣味の域を超えていて、レベルの高い物ばかり。
時々失敗してみせるのは計算ずくかと思ったら、実は素で失敗してたんだとか。
むしろそれが親しみを呼び、見ていてハラハラさせるポイントになっているようです。
プロっぽく「見せてやってる」感覚が全くなく、むしろ「見てもらってる」的な謙虚さで、汗だくになり息を切らしながら全力で演技しているその姿に、芸を見ていた誰もが好感を抱いたようで、また来年も来て欲しいという声が多く聞かれました。
本業として行くには確かに難しいものがあるのかもしれませんが、評判が評判を呼び、今後はもっと活躍の場も広がっていくんじゃないかと思わせる、ステキな人物でした。
ブログ一覧 |
公民館・地域__________ | 趣味
Posted at
2011/11/05 22:08:35