• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月19日

雪の上のセリカ

雪の上のセリカ 昨シーズンはセリカにスタッドレスタイヤを履かせなかったので、雪の上での運転は全くありませんでした。
今年はもらい物の中古タイヤですが、一応スタッドレスを履かせています。

こうしてセリカで雪の感触を踏みしめるのは久しぶり。
週末は雪の積もった道を少し狙って走らせてきました。

ちょっと車高が低いので無理は出来ませんが、何しろ四駆なのでバリバリ前に進みます。
同じく四駆のレガシィB4と比較すると、どちらかというとレガシィは守りのスタビリティであるのに対し、セリカは攻めのスタビリティ。加速させた時の安定感が光ります。

軽いハンドルで何が起こってるんだかよくわからないけど、とりあえず浮き足立ったままバリバリ走るレガシィB4よりも、ドッシリと重くちょっとやそっとでは動かせなさそうなセリカの方が、クルマとの一体感があって意のままに走らせやすい感じ。

ブレーキにはABSがありませんが、1本や2本タイヤがロックし始めてもまだまだコントロール下にあり、ペダル加減で減速させることも出来ます。
もとより四駆は4本のタイヤが駆動系で繋がれている分、エンジンブレーキ状態でも転がろうとする力を4本でバランスさせてあるので、ロックが起こり難い構造です。

面白いのがコーナリングの挙動で、進入で十分減速した後に曲りながらそっとアクセルに足を乗せて加速させて行くと、リアタイヤはフロントタイヤの軌跡をなぞったようにニュートラルに曲がってく感覚です。
フロントタイヤは曲がるための舵角が少なく済む分グリップに余裕が生まれ、リヤタイヤに押されてだらしなくアウトに膨らむことなく、確実に前へ前へと転がっていきます。

乱暴にアクセルを踏み込めばオーバーな姿勢になってしまいますが、うまく合わせればタイヤ一本分外側を転がしたような姿勢も可能。
ただ、こういった挙動が楽しめるのは安定した圧雪路のみで、ツルツルの凍結路ではさすがにヤバイです。

ドライ路面でもこんな楽しいフットワークだといいのですが、グリップの良いタイヤを履くほどこういった特性からは遠ざかってしまうようで、思い起こしてみると最初にこのセリカが履いていたBSのグリッドⅡで走ったサーキットの時が、なんだかんだ言ってドライでは一番自在に振り回せてたかな?とも思います。
ブログ一覧 | ドライビング__________ | クルマ
Posted at 2011/12/19 21:36:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2011年12月19日 21:47
セリカはセンターはビスカスLSD+リヤはトルセンでしたっけ?

ABS無しとはちと驚きましたが、それはそれで楽しそうですね~

以前カルディナにGRID2履いている時フロントグリップに泣かされましたが、SSサスはやっぱり違うんですね!
コメントへの返答
2011年12月19日 21:54
←そうです。
寒くなるとビスカスはよく効きます(笑)
フロントはオープンなのでコーナリングの邪魔はしませんが、引っ張ってくれることもないですね。

グリッドⅡは熱が入るとズリズリでしたよ。
SSサスだってズリズリな物はズリズリでした。
なんとかなだめながらも懲りずに踏んでいった感じでしたが、そこにコントロールしきった感覚を覚えたのかもしれません。
2011年12月20日 2:01
性能の低いタイヤで限界を覚え、性能の高いタイヤで余裕を持った運転を楽しむ。

というか性能が高すぎて限界がわからないPOTENZAシリーズでした。
コメントへの返答
2011年12月20日 23:12
スポーティタイヤ程度だとそこそこの領域から鳴き出してグリップの変化を知ることが出来ますが、ハイグリップタイヤほど限界スレスレまで持ちこたえてくれる反面、突然裏切ったように挙動を変えてしまうこともありますね。

あまり期待しすぎないのが肝心かと思います。
2011年12月20日 7:24
チョッと耳が痛いですw

夏タイヤはグリップにおんぶに抱っこでもそれなりに走れますが、雪道にそれは通用しないので先日の雪道乗り始めは酷いものでした(汗)
雪道走行は基本に立ち返ると言う意味で毎年走りたいと思ってます♪
コメントへの返答
2011年12月20日 23:15
本当の雪国の冬を知っているst205ttさんだからこそ、ハイパワーFRでもそれなりに走れちゃうのかもしれませんが、普通はそうはいきませんよね。

ムチャしない程度に楽しみたい物です。
2011年12月20日 7:25
いよいよ圧雪路ですか。
今年のクリスマス寒波はけっこうきそうですね。
こちらはまだ、車庫屋根が夜の間に白くなってる程度です。

雪道の感触は楽しいですが、歳もとったし走り込みが減ってるので感覚も忘れていそうです。(合掌)
コメントへの返答
2011年12月20日 23:18
平地の路面は一旦溶けてなくなりました。
また寒波が来れば凍結したり積もったり。

地域がら、こちらでは雪道の感覚を忘れようにも毎年降るので心配ありませんが、やっぱりシーズンのはじめは誰がどんな動きをするかわからないので怖いモノがあります。
2011年12月20日 8:56
あれっ、定点じゃない!
コメントへの返答
2011年12月20日 23:19
いつの話ししてるんですか(笑)
ここは日本海が見下ろせるちょっと山に向うところです。

プロフィール

「月山高原牧場 http://cvw.jp/b/121373/48602360/
何シテル?   08/15 23:44
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation