• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月09日

R2のドアロックリモコン強化

R2のドアロックリモコン強化 みなさんのスバルR2の整備手帳を見ていると、いろいろネタがあって参考になります。

その中で、簡単に出来そうで実用的な、リモコンの電波の飛びを良くするネタがあったので真似してみました。
ちょうど電池も弱っていたところだったので、買ってあった電池に交換です。

フタを開いて基盤を取り出し、基板上の穴に銅線を一本通して撚りました。
銅線はその辺に落ちていたコードの被服を剥いたものの中の一本です。



後は電池を入れてラバーのケースに基盤を収納。
隙間から電線を引き出し、ケースを固定しているネジ穴に銅線の先を少し曲げいれて作業終了。

外に出て実際に試してみると、確かに今までより遠くからドアのロック・アンロック操作が出来るようです。
距離はだいたい普通車一台半強くらいなので、6~7m程度でしょうか。
今まで3m以内じゃないと反応してくれないくらいだったことを考えると、電池交換の効果だけでは済まされない違いを実感することが出来ました。
ブログ一覧 | R2  出来事_________ | クルマ
Posted at 2015/07/09 23:35:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

リモコンキー電波到達性改善 From [ 基本ノーマル主義です (^^) ] 2015年7月17日 23:36
セドリックは機器の設計が古いためか分かりませんが、リモコンキーの電波到達がいまいちです。 電池が弱ってるのかと思って電池交換したのですが、さっぱり改善しないため、この年式の車はこういうものだと諦め ...
ブログ人気記事

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

セルシオ
avot-kunさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

えー⁉️
RC-特攻さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

この記事へのコメント

2015年7月10日 8:33
なるほど、こんな手があるんですね。そういえば昔の携帯はアンテナを引っ張り出していたような(懐
コメントへの返答
2015年7月10日 23:14
そうでしたよね。
本当は電波の波長に長さを合わせなければキチンとした出力にはならないのかもしれませんが、銅線の長さは適当です。
2015年7月10日 23:21
飛距離2倍ですか。
その分電池が2倍早く減りました、というオチを期待してもいいですか?(笑)
コメントへの返答
2015年7月11日 23:09
何だかありそうな感じですね。
でも、いままでなかなか開かなくて何度か押していたものが、一回で開くようになれば電池の消費は減るのかもしれません。

プロフィール

「梅干しに赤紫蘇投入 http://cvw.jp/b/121373/48608688/
何シテル?   08/18 22:51
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation