• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月03日

双眼鏡の三脚アダプター

双眼鏡の三脚アダプター 今回の双眼鏡は、三脚に固定するためのアダプターを付けるネジが無いタイプだったので、以前購入したホルダーは使用できませんでした。

幸いなことに、この双眼鏡は現行モデルでもあるので、関連部品は普通に入手可能。

全体は金属製ですが、取り付け部は樹脂で形状が作られているので、しっかり固定しても双眼鏡に傷を付ける心配は無さそうです。



取り付けは中央の軸に直接取り付けます。
軸の径が合えば他社の双眼鏡にも流用できそうです。



実際に三脚に載せてみると、本体からオーバーハングせずにバランスよくつかめ、軸の取り付け範囲が広いので、見る角度に応じて任意に固定位置をスライドすればより安定した固定ができます。

倍率が7倍とさほど拡大しないので手持ちで十分使えるし、特に三脚必須ではないのですが、こういうのってとりあえず揃えておきたくなる性分なのです。
ブログ一覧 | 写真___その他_______ | 趣味
Posted at 2018/10/03 23:31:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SUZUKI ジムニーノマド ドア ...
YOURSさん

鎌倉を走って来ました💨
伯父貴さん

模様替え^_^
b_bshuichiさん

草樹薫る 風の道 ( ● ´ ー ...
tompumpkinheadさん

3回目の車検を控えて、トゥィンギー ...
P.N.「32乗り」さん

エンジンブロー!?マジで焦った
morly3さん

この記事へのコメント

2018年10月13日 17:42
7X50は手持ちも可能とはいっても連続で使用すると疲れるので、確かにアダプターあるといいね。
果たしていつ使うのかは別として・・・

三脚のマウントは普通のマウント? オフセットしているように見えるのは向きのせい?(と細かいところにつっこんでみる)
コメントへの返答
2018年10月13日 18:38
この小型三脚はネジ穴の位置が中央に無いのでオフセットしているように見えていますが、三脚ホルダー側のネジ穴位置は中心軸に合っています。

ビデオ三脚にも適合するよう、ネジ穴の前の方にピン穴が設けてあるので、その分取り付け面の後ろ寄りに三脚ネジが位置していました。

プロフィール

「竹チップ生産中 http://cvw.jp/b/121373/48425776/
何シテル?   05/11 23:17
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation