• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月22日

3Dプリンターでテストプリント2

3Dプリンターでテストプリント2 船のテストプリントがうまく行ったので、今度はもうちょっと違うヤツを試したくて、ネット上にある3Dデータを探していると、ネコの3Dデータが出てきました。

いろいろある中から選んだ普通の猫の姿を試してみましたが、動体や顔はどうなるんだろうと不思議に思って見ていたら、やはりサポートの設定をしていなかったので途中で足が倒れて失敗。

再度スライサーの設定をやり直してデータを出しなおし、再プリント。

今度はうまく行きました。

ただ、サポート部分がすごくて除去が大変です。

何とかプラスチックニッパーを駆使して除去し、ようやく猫の姿に。

支えがないと成り立たない形状の時はサポート部材が追加されたり、積層ピッチや動作速度などの設定の仕方で、仕上がりの質感が変わったりするようです。
ブログ一覧 | コンピュータ___________ | 趣味
Posted at 2019/02/22 23:59:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は2台洗車(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

もてぎ南コース、埋め尽くされる
SNJ_Uさん

ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパさん

観音寺川の桜並木🌸(福島県)
brown3さん

シティを動かしたくて大黒へ
彼ら快さん

祝・みんカラ歴15年!
晴馬さん

この記事へのコメント

2019年2月23日 7:39
サポート材は取りにくくて苦労しますね・・・

私は物によって逆さまに設置したりして、なるべくサポート材が少なくなるようにしています。
コメントへの返答
2019年2月23日 23:43
こんなふうに出すんですね。
すべてが初めてなので驚きました。

出力するパーツの向きは、サポート材の外、出来栄えや強度など、いろいろ考える必要がありそうです。

プロフィール

「庄内サンデー http://cvw.jp/b/121373/48395891/
何シテル?   04/27 22:42
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation