• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月11日

真っ直ぐ飛ばない

真っ直ぐ飛ばない 戦闘機物のゲーム「エースコンバット7」をフライトスティックで遊んでいますが、真っ直ぐ飛べなくなりました。

最初は何ともなく、たぶん3周目の途中から?
このゲームは雲や雨、強風などの気象の影響を受け、機体動作に変化が出るので、EASY→NOMAL→HARDと難易度を上げて行くにつれて難しくなったんだなと思っていましたが、やっぱりなんだかおかしい。
スティックを触っていないのに左へ旋回しようとする動きが発生します。
グリグリ動き回っている時は気にならないけど、空中給油やトンネル内の飛行など、シビアな操作が必要になるときにこれが起きるとまともに飛べたもんじゃありません。

購入して2ヶ月も経ってないのでたぶん保障修理が利くのだと思いますが、修理に出すのも面倒なのでバラしました。

フライトスティックをPCに繋ぎ、ファームウェアのアップデートも試みるも、特に変化なし。
デバイスドライバでレバーの検出状況を確認すると、スティックの捻りを拾う信号にノイズがあるのか、触ってないのにセンターからピョコピョコと跳ね上がります。
これが左ヨー方向に動いていた原因です。

ひとまずHARDが終わったところで分解開始。
ラダー捻り検出のセンサーは可変抵抗みたいです。
この手のボリュームのガリノイズには、端から端までゆっくり数回動かしてやるのが最初の一歩なので、一旦取り出してスティックの捻り角度以上に軸をゆっくり回しました。

再び組み付け、先ほどのドライバから検出信号をチェックすると、今度は誤検出の跳ね上がり無くセンター値で落ち着いています。
PS4に接続しゲームをプレイしてみましたが、変な動きも無くなり快適なフライトが楽しめます。

分解修理は推奨しませんが、どうなってもいいならやってみる価値はありそうです。
ブログ一覧 | コンピュータ___________ | 趣味
Posted at 2019/04/11 23:44:11

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

実はまだ所有している、マークⅡ タ ...
ウッドミッツさん

わっちゃ〜‼️、桜島さん3000m ...
skyipuさん

祝・みんカラ歴16年!
ケロはちさん

5/16金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

イルカ12号③。
.ξさん

軽井沢チケットきた~o(^-^)o ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2019年4月12日 9:43
ジョイスティックのピョコピョコノイズ、懐かしいです((T_T))
当時は、そういうもんだ、と思っていたので解決法がわかって感無量です♪

・・・解決すべきジョイスティックがすでにない、のが残念ですがw
コメントへの返答
2019年4月12日 23:35
こういった現象はよくある物なのですね。

今回この程度の処置で直ったのはたまたまなのかもしれません。

プロフィール

「ジャガイモ http://cvw.jp/b/121373/48431875/
何シテル?   05/15 23:33
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation