• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月18日

MTBのギヤ比変更

MTBのギヤ比変更 クラシックカーイベントの写真編集作業も終わり、ようやく通常業務(?)に戻れます。

MTBのレストア作業も、一通り組みあがって完成というところで区切っていましたが、実はその後も手を加えて遊んでいたのです。

今回はフロントのチェーンリング・クランクの交換でギヤ比を変更しようという物。

MTBをレストアする時に、もっとスピードが乗るようにとフロントに大き目のチェーンリングを組み、そこを起点に各パーツを選定したのですが、実際に組みあがって走らせてみると、平地で頑張って漕いで出せるスピードというのはギヤ比よりも乗り手の脚力と各種抵抗で決まる物であって、ハイギヤードならスピードが出るという物ではないという点に気が付きました。

確かに、64psの軽自動車に7000rpmで300km/h出せるギヤ比のトランスミッションを組んだって、実際にそんなに出せるはずがないし、そんな極端なギヤ比では普通に走るのさえ支障が出るという物。

自転車でも、トップギヤよりずいぶん下のギヤで頑張って漕いでみても、いっぱい漕がなきゃいけないだけで出せるスピードはそんなに変わらないのです。

ということで、組んだばかりなのにチェーンリング&クランク交換です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/121373/car/131810/5484782/note.aspx
ブログ一覧 | 自転車_____________ | 趣味
Posted at 2019/09/19 00:23:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2019年9月19日 18:14
そこは脚力をギヤ比に適合するようトレーニングなのでは?
コメントへの返答
2019年9月20日 0:23
何かとリスクの伴うエンジンの馬力アップではなく、車体のセットアップで速く走るのがポリシーなのです。

プロフィール

「トウモロコシはダメでした http://cvw.jp/b/121373/48587010/
何シテル?   08/07 22:44
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation