• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月31日

フロント多段化 3

フロント多段化 3 折りたたみ自転車のフロント多段化改造その3です。

BBを交換し、クランク&チェーンリングを取り付けたら今度はフロントディレイラーの取り付けです。

その前に、ディレイラーを引くためのワイヤーの取り回しを考えなくてはいけません。

もともとそういう構造になっている場合は問題ないのですが、今回の自転車はフロントも変速することは考慮されていないので、ワイヤーを固定する箇所を新設する必要があります。
しっかりしたアウター受けが無いと、シフターを操作しても何も引っ張れないのです。

アフターパーツでアウター受けがあることはあるのですが、何にでも付けられるよう取付径は大きめにできています。
幸い、26インチMTBを組んだ時のディレイラーに付いてきた取り付け径変換スペーサーが余っていたので、それを活用して取り付けできそうです。
捨てなくてよかったー!

アウター受けさえキマれば問題なしです。

ディレイラーを固定し、変速レバーを取り付けてワイヤーを張れば、ガチャンガチャンと変速が・・・・

できるはずでした。(と、ネタを引っ張る作戦)
ブログ一覧 | 自転車_____________ | 趣味
Posted at 2019/10/31 23:52:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

この記事へのコメント

2019年11月1日 22:29
ん?
ここに付けるとサスストロークでワイヤーテンション狂いません?

あれ?
これもネタ用の仕込みなのかな?
コメントへの返答
2019年11月1日 23:41
いえいえそれは大丈夫です。
ディレイラーと同じ個所にアウター受けなのでサスストロークの影響は受けません。

メインフレームにアウターを受け、BB下でインナーワイヤーを滑らせてディレイラーを引くと、サスストロークの動きで変化してしまう恐れが出ますね。

プロフィール

「梅干しに赤紫蘇投入 http://cvw.jp/b/121373/48608688/
何シテル?   08/18 22:51
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation