• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月24日

インタークーラーの接続ホース

インタークーラーの接続ホース この頃R2がガクガクするというので、どういう状況でどうなるのか聞き出してみると、シフトダウンしながら減速し、惰性で交差点を曲がって加速に移るタイミングで違和感が出るようです。

一度走らせてみると、トルク変動と言うかもたつきと言うか、制御が介入してきて失火のような状態が起こっているような??
プラグは去年替えたばかりだし、と思いながらエンジンを見ていると、インタークーラーのホースバンドがズリ落ちそうになっているのが見えたので直してあげます。

以前もここが抜けかかってアイドリング上昇が起きた事がありますが、今回特にアイドリング異常は起きていません。

ホースの一部にヨレが出て隙間が生じていて、周囲が黒く汚れていることから油分を含んだエアーが噴き出していた様子があり、今回はエアの吸い込みは無くブーストの漏れが起きていたのかなと推測。
インタークーラーのパイプ径が細くホースの内径が緩すぎるので、ハーネステープでパイプを太らせてから繋ぎました。

期待はしていなかったけど、装着後の試運転では先ほどの加速時のカクツキは再現せず。
処置との関連性は分からない物の結果は良好のようです。
ブログ一覧 | R2  出来事_________ | クルマ
Posted at 2021/11/25 00:09:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

これはよい色!笑
レガッテムさん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

この記事へのコメント

2021年11月25日 11:58
純正のホースはSCの吸気音を抑える為に真ん中が肉厚になっているので余計にその症状が起きやすいんですよね…。
なので我が家では全て一般的なシリコンホースに交換してしまってます。
純正よりも安いし長持ちするので結構オススメですよ。
コメントへの返答
2021年11月26日 0:05
いっそそのほうが確実かもしれないですね。

ここも多分対策品に変更されてるのでしょうか。
部品だけ取り寄せておけば良かったです。

プロフィール

「公民館バーベキュー http://cvw.jp/b/121373/48600192/
何シテル?   08/14 23:01
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation