• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月02日

ホースとホースリール更新

ホースとホースリール更新 ホースリールの水漏れが酷くなり、Oリング交換しても全く改善できなかったので、ホースリールを買い替えることにしましたが、また同じのを買っても数年で水漏れがするし、ステンレス製だと妙に値が張るし・・・

昔買った樹脂製のリールが紫外線劣化でボロボロになったのを見て以降、金属製にこだわって使って来ましたが、これも数年でダメになるのなら樹脂製でもいいんじゃないかと言うことに。

ちょうどホースの方も劣化が進んで来て、今回はホースも更新したいと思っていたところだったので、ホースとリールがセットになったものを選びました。

底辺が広くなっているので、今までみたいに引っ張るとホースが伸びずにリールが転がるようなことも軽減できそうです。
長さは30mにしたので、家の前の花壇まで余裕で届きます。
巻き取りの時に左右に動くトラバース機構が付いているので期待していますが、こういう余計な機構があると壊れるリスクも上がるのかなぁ?
ブログ一覧 | ガレージライフ・DIY______ | 日記
Posted at 2024/07/02 23:32:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ホースリール
くろネコさん

連休お終い!
V-テッ君♂さん

ホースとリールはケチってはいけない ...
64ジィジさん

エアホースの耐用年数
KAZUYAさん

事件発生
C24キスケさん

ホース交換
昔走さん

この記事へのコメント

2024年7月2日 23:57
うちも以前同じタイプのを使っていたんですが、ホースがダメになる前にトラバース機構が壊れてしまったので今はトラバースなしの物を使っています。
コメントへの返答
2024年7月4日 0:07
あぁ、やっぱりここが壊れるんだ・・・
まぁそうですよね。
壊れたらこの部分だけ取っ払って使えるまで使おうと思います。

プロフィール

「梅干しに赤紫蘇投入 http://cvw.jp/b/121373/48608688/
何シテル?   08/18 22:51
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation