• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月18日

セリカの排気管干渉

セリカの排気管干渉 排気干渉ではなく排気管の干渉です。

セリカのリヤサブフレームの補強ブレースと排気管の一部が接触しているらしく、アクセルのオンオフでエンジンがしゃくった動きで微妙に当たることがある感じ。

それも、エンジンから排気管が十分に温まって熱膨張した状態じゃないと発現しないので、クルマ屋さんでも気が付かず、自宅に届けに来た途中でメカニックさんが気が付いてずっと気になっていたそうです。

先日のエアコンガスの補充の時に、せっかくだからとリフトアップして軽くチェックしながら、例の排気管の干渉箇所の確認をしてもらいました。

純正の排気管でさえ潰し加工がされているところに、もっと太いパイプを通してるのだからクリアランスはギリギリです。

サブフレームやブレースを削るよりも、ワッシャーを入れて躱す方がいいと判断し、前回も4本のボルトにワッシャーを一枚ずつ入れて対策していましたが、今回はより接触箇所に近い2本のボルトに2枚ずつワッシャーを入れてクリアランスを稼ぐ方法を取りました。

この状態で男鹿半島ドライブをしてきましたが、問題は解決できた感触があります。
ブログ一覧 | セリカ__メンテナンス系___ | クルマ
Posted at 2024/07/19 00:09:49

イイね!0件



タグ

関連記事

シート・ステー丸ごと後部を持ち上げ ...
THE TALLさん

あとちょっと!2 @スーパーセブン
sshhiirrooさん

最近だとボルト・ワッシャーも売って ...
とよりんさん

オカルト系??
jzasenkichiさん

あっちふらふら こっちフラフラ
sniper Gさん

ミニ SVフロントショックネガティ ...
太巻きさん

この記事へのコメント

2024年7月19日 18:40
太鼓の近くだとパイプもつぶし難いですね。回転数による振動の変化や吊り下げの経年など余裕を見たらきりが無いので、とりあえずワッシャーで済んで何よりと思いますです。
コメントへの返答
2024年7月19日 21:53
釣りゴムにタイラップを巻いて垂れ下がりを制限したりと、細かい対策はすでにしていたので、この位しか打つ手がありませんでした。

プロフィール

「拳銃二丁押収 http://cvw.jp/b/121373/48592518/
何シテル?   08/10 23:19
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation