• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月02日

インプレッサSTIの馴し運転に行ってきました

インプレッサSTIの馴し運転に行ってきました 数日前、スバルディーラーの前を通過すると、表に青い新型インプレッサSTIが置かれていました。
ようやく試乗車が来たのか?と期待して、会社のレガシィB4のオニイサンを誘って試乗に行ってきました。
「試乗できますか?」と尋ねると、『ちょっと待って下さい、今確認します』
なにやら、たった今ナンバーが付いたばかりで、保険が有効になっているかどうかまだわからなかったらしい。
正式には明日から試乗会で、今日はちょっとフライング気味だったみたいです。

『大丈夫です、乗れますよ』と言うことで、試乗第一号になってしまいました。

真っさらすぎて、ブレーキもエンジンもクラッチも・・・何もかもまだまだこれからの新車状態。走行距離はまだ11kmでした(汗)

モードセレクトは「S#」で、と思ったら『まず最初は「I」でしょう』とB4のオニイサンに突っ込まれて、仕方なく「I」で発進。何がどう違うのかよくわかりませんが、しばらく静々と走らせて混雑した道路を抜けていきます。

クラッチがかなり扱いやすく、レガシィの5MTのようなデリケートさは全くありません。シフトの繋がりも良く、エンジンは低回転でも良く粘ります。

『踏むな』『3000回転しか回すな』などと言われたわけではないけれど、でも何となく・・・・踏めませんでした。
ただディーラーに馴し運転をしに行っただけのような試乗になってしまいました。

さて、試乗コースの途中で、B4のオニイサンとチェンジして試乗再開。
『マニュアル運転するのは何年ぶりだろう』とか言いながら、普通に発進しています。
と安心していたら、”ぐぉーっっ”と加速!
「この人は遠慮という言葉を知らないのか(笑)」『このくらいは踏むでしょう』
と笑いながらシフトアップ。
『今何速なんだ??』「うーーん、、たぶん5速」
『じゃここが3速か』「うん、たぶん3速」
『乗ってみれば何とかなるもんだなぁ』
新型STIの運動性能よりも、たとえ何年ぶりでもMTの運転が出来た自分に感動しているようです(笑)

半分漫才のような帰路も終わり、無事スバルディーラーに到着しました。
最初に置いてあったスペースにバックで駐車!
『えーー!やだなぁ』と、B4のオニイサンは自信なさげ。
バックギヤにどうにか入れてスルスルと下がり、あとちょっと下がるところで”ストン”とエンスト(ニヤニヤ)
最後の最後でお約束のエンストをしてくれました。

今日はまだまだその実力を見ることは出来なかったけど、馴しが終わった頃にもう一度乗りたいですね。

ハンドリングその他印象に関しては次のブログにて。
ブログ一覧 | ドライビング__________ | クルマ
Posted at 2007/11/02 19:30:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2007年11月2日 19:38
確かに慣らし運転ですね。(汗)

でも試乗会でガンガン回されることを考えたら、微妙な試乗でしたね。

今度は、くろネコさん1人で試乗した時のレポートを楽しみにしていますね。(笑)
コメントへの返答
2007年11月2日 19:43
明日はガンガンにブン回されてしまうのでしょうね。

今回は後部座席に営業が乗っていたので、無茶は出来ませんでした。
せめて隣りに乗っているならいいのですが、後部座席ではクルマの挙動について行けなくなりますからね。
2007年11月2日 20:15
先ほど工場に寄ってSTIについてどう考えたらいいか話し合ってきました。
工場には昼間STIの試乗車が来て、みんなで乗り換えた感想は2つに別れたそうです。
いつものメカニックさんは「○」の評価でした。
特に高性能と実用性のバランスが素晴らしいということ
ただし注意点付きでした。
①電子スロットルは× これは近々改善されるはずということ
②パワーは町乗りでは×で随分上の速度域で感じられること
③サスペンションは素晴らしく、前モデルの比ではないこと
そして
④総合的にランエボの方が速いのではないかということ
⑤そして、サーキットユースには豪華すぎるので、スペックC待望なこと
でした。
①は私が違和感を感じたことと同じことでした。
『このままではダメ』ということでした。

サーキット走行を考えるとすごく速いのではということでした。

そして、話の最後にGT-Rのニュルのラップタイムを簡単に大幅にIS-Fが上回った件について盛り上がりました。

コメントへの返答
2007年11月2日 20:23
スロットルはモード切替の介入のせいでしょうか?
「S#」では特に違和感は感じませんでした。

ハンドリングに関しては、もう一つブログ書きましたので、詳細はそちらにて・・・・
詳細というほどの走りは今日は出来なかったんですけどね(笑)
2007年11月2日 22:15
買い換えですか?わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2007年11月2日 23:41
タミヤ製なら買ってもいいかな??
2007年11月3日 3:49
本当に馴らし運転ですね(笑)

それにしてもB4のオニイサンは最高でした。

最後にオチまで付けてくれて(笑)
コメントへの返答
2007年11月3日 14:44
ディーラーに乗り付けた黒いB4は、車高も低くマフラーも低音を響かせて、セリカよりも若い人のような仕様ですが、実は一回り年上のオニイサンなのでした(笑)
2007年11月3日 5:27
stiドカンと置いてあったね

俺は持病のぎっくり腰で試乗は控えてるんだけど(笑
クラッチ重くなかった?
(愛猫じゃなくて・・汗)
コメントへの返答
2007年11月3日 14:53
最近エサの量も増えて、だいぶ大きく育ったので、かなり重くなりました。

あ、ネコの話じゃなかったですか。

クラッチは軽くて、ミートポイントも掴みやすかったです。
バタバタいうことはないので、アイドリング付近からゆっくり繋いでジワッと発進できましたよ。

プロフィール

「秋野菜を仕込む http://cvw.jp/b/121373/48594577/
何シテル?   08/11 22:58
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation