• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月28日

載せてなかった整備手帳

載せてなかった整備手帳 オーディオレス仕様で購入したR2でしたが、デッキは納車後すぐに取り付けしました。
整備手帳ネタに写真は撮っていたけど、錆び対策ネタを書き終わってからにしようと保留にしていました。
ところが、いろいろあってなかなか錆び対策の作業に入れず、結局2ヶ月近く経ってようやく施工したのでした。
保留している間にアルミの塗装風景を載せてしまったので、なんのために保留したんだかわかりませんが・・・・・
アルミ塗装ネタをまた書き直そうかとも思ったけど、せっかくコメントも付いてたので削除も出来ずでした。

デッキ取り付け時に事件が起きました。アンテナ線がデッキ裏に無かったのです。
ネットで調べるとすぐに答えはわかりましたが、延長ケーブルが手元になくて作業は不完全に。
1日だけ、オーディオは付いたけどラジオレスな状況に。
翌日アンテナ線の延長を買って取り付け直し、無事完了となりました。

ネット上にはいろいろな情報が溢れてますが、こうして役立つ情報を書いてくれた先駆者の方には大感謝です。

↓整備手帳も自分で並べ替え出来ればいいのに・・・・
ブログ一覧 | R2  出来事_________ | クルマ
Posted at 2007/11/28 22:29:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

この記事へのコメント

2007年11月28日 22:39
ラジオのアンテナはこれだと、なかなか見つけられないですね。

それにしてもコストダウンの為なんでしょうか?

チョット延ばしてくれれば良いのに(笑)
コメントへの返答
2007年11月28日 22:45
ホントです。ここまで持ってきて、ここでやめる理由ってあるのかな??
純正デッキには、きっと長ーーーいアンテナ線が出てるんでしょうかね。
2007年11月28日 23:34
ST205WRCのオーディオ移設で作業性向上の為にオーディオケーブルを延長していますが、一緒にアンテナケーブルも延長する為に延長ケーブルを買ってきました。

アンテナケーブルを見ていた時に、スバル車ですか?と店員さんに聞かれて疑問に思っていたのですが、理由が分かりました。(笑)

スバル車ではスタンダードなのですかね。
コメントへの返答
2007年11月28日 23:55
確かにレガシィの時も、社外デッキに変えようとしたらアンテナ線の長さが足りませんでした。

あるつもりだった延長ケーブルも、このときに使ってしまっていたので、すでにガレージには在庫が無く・・・・
2007年11月29日 1:30
プレオも同じでした。
純正オーディオでも延長ケーブルが使われていました。

FM式のCDチェンジャーを取り付ける時、アンテナ線に割り込ませるチェンジャーのユニットから出ているケーブルと、元々付いていた延長ケーブルの長さがぴったりだったので延長ケーブルを取り外してケーブルが邪魔になることもなくきれいに収まった記憶があります。
コメントへの返答
2007年11月29日 21:13
あのプレオは、最初からディーラーオプションのパイオニアデッキが付いていたので気が付きませんでしたが、もしかしたらすでに延長されていたのかもしれませんね。

これを知っていれば外しておいたところでしたが・・・
2007年11月29日 15:45
実はプレオのスピーカー交換やらなんやらと既にいっぱい終わっているのだが、“超”車オタクに思われるのを気にして、アップするのに1点ずつ時間を置いているそうです…
(と想像してみましたw)
コメントへの返答
2007年11月29日 21:16
いえいえ、そんなことは決してございません(汗)
超オタクなはずもなく、カーオーディオのことはよくわかりませんので・・・・

スピーカーのプラスとマイナスを入れ換えたりしたら燃えてしまったりしないのですか?(←オイ)
2007年11月29日 19:01
前に乗ってたプレオはリヤスピーカーの配線が、リヤドアから運転席の足元までしかありませんでした。純正オプションで延長コードを買ってなんとかリヤスピーカを装着しましたが・・・
たった1mくらいのコードをケチらないでほしいです・・・
コメントへの返答
2007年11月29日 21:19
それもまた中途半端なコストダウン?
全グレードのハーネスを共通にしているのでしょうけど、つまりそこにコネクターがあると言うことですよね。
無駄な接点があると言うことは、音質的にもマイナス要素なのに・・・・

あ、オーディオのことはよくわかりませんので。

プロフィール

「公民館バーベキュー http://cvw.jp/b/121373/48600192/
何シテル?   08/14 23:01
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation