フロント多段化 2
折りたたみ自転車のフロント多段化その2です。
何とか取り外して構成部品を並べてみると、グリスがたっぷり入っているわけでもなく、両側の外ワンにはオイルシール無し。
取り付けたBBは使い古しです。
そして3段のクランク&チェーンリングを取り付け。
魔改造開始 フロント多段化1
魔改造って程でもないですが、折りたたみMTBのクランク&チェーンリングを交換し、フロント3段変速にしてみようと思います。
ほかに必要そうなパーツ類をチョイス。
元々付いていたチェーンリングは44Tで、クランクは150mmと短め。
ちょっと長いサドル
今のサドルに換えてそう日は経っていませんが、もうちょっと後ろのポジションに座れるように、少し全長が長いサドルに換えてみます。
穴あき部分がうまくたわんで、見た目よりしなやかな構造ですが、サス無しのMTBではやっぱり硬くて、折りたたみMTBに付けていました。
今度のサドルは穴あき部分が後ろ寄りで、全体に細みで長い分、より後ろに座れそう。
もう一つの自転車スタンド
前回の自転車スタンドは不発でしたが、そういう事もあるだろうと別のタイプも準備してありました。
そうはいっても、シートステーに止める金具は明らかにオーバーサイズで、これはいったい何用?と聞きたくなるような変なサイズの金具が付いてきます。
メインの部分がしっかりと止まっていれば、こちらは振れ止め的に支えていれば十分なので、付属の金具を使用せず、可変ステーを逆に接続して自転車にはゴム板を挟んでのタイラップ止めにしました。
センタータイプのスタンド
折りたたみ自転車のリヤ車高を高くしたら、スタンドの長さが合わなくなって倒れやすくなりました。|
くろネコ動画の部屋 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/22 15:18:58 |
|
|
東北セリカday ホームページ カテゴリ:セリカ関連リンク 2008/05/30 19:52:02 |
![]() |
トヨタ セリカ セリカ GT-FOUR(ST205) 71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ... |
![]() |
スバル レガシィB4 レガシィB4(BE5) RSK 5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ... |
![]() |
トヨタ スターレット スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ... |
![]() |
トヨタ スターレット スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。 436 ... |