• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2021年05月27日 イイね!

何かの容器の蓋

何かの容器の蓋豆か何かが入っていた空容器をクリップ入れに使いたいというので、3Dプリンターで蓋を作りました。

シルバーのフィラメントで作ったのはパチッとイイ感じにしまったので、ちょっと改良して白いフィラメントでプリントしたら、今度はフタがパチッとハマり過ぎて固くて開けられないほどに。

緩くなるよう再設計してみると今度は緩すぎて、再度調整するとまた固すぎて・・・

現在5個目を出力中。
完成させてネタにするはずだったけど、完成できませんでした。
2021年04月21日 イイね!

モグラ避け風車 完成

モグラ避け風車 完成庭の芝生に出るモグラを撃退すべく、3Dプリンターで風車を作るシリーズは今回で完成です。

大きさを欲張らずに程よく収めた点と、先端を細く軽くした効果か、そよ風から回転が始まり、今までの物よりも高速回転が可能です。


今回は3DCADの設計が進行していく様子と、3Dプリンターの動作の様子を含めた動画にしてみました。(無駄に4K対応です)
2021年04月20日 イイね!

3Dプリンターで作った風車の部品たち

3Dプリンターで作った風車の部品たちモグラ避けに製作した風車のパーツがズラリ。
3Dプリンターは製作に結構時間がかかるうえ、プロペラの真ん中の部分は一個目が失敗に終わったので再製作したりと、全部で12時間以上かかっています。

今回も軸受にボールベアリングを仕込む予定。
胴体側に仕込まず、プロペラ本体に圧入するので、軸のコジリを受けずに素直に回転する予定です。
2021年04月19日 イイね!

3D CADでモグラ避け風車の設計

3D CADでモグラ避け風車の設計3D・CADのFusion360を使って、モグラ避けの風車をデザインしました。

これまで何度か作っているので、大まかな所はこれまで通りですが、プロペラを大きくし過ぎると壊れるようなので程々の大きさで。

また、プロペラの外周は周速が早くなる分、風の当たる面積を欲張ると自身が回転する抵抗になってしまうようなので、風力発電の羽根に学んで中央寄りにボリュームを持たせ、外周に行くほど細くなるような感じにしてみました。

それっぽく真似しただけにしては、けっこうそれっぽい形になった気がします。
2021年04月07日 イイね!

プリンターの空インク

プリンターの空インクそういえばブログネタにしようと思っていて忘れていました。

地区センターにインクカートリッジの回収ボックスがあると聞いていたので、溜め込んだ空のインクカートリッジを捨ててきました。

その数なんと84本!
これって一本千円くらいしたよね・・・・

先々代の21番や先代の50番、現行のソリの三種類。
持って行ったときの回収ボックスはカラでしたが、一気に賑やかになりました。
Posted at 2021/04/07 22:51:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンピュータ___________ | パソコン/インターネット

プロフィール

「休日のセリカ http://cvw.jp/b/121373/48633346/
何シテル?   09/02 18:11
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation