• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2024年08月19日 イイね!

セリカ エンジンチェックランプ点灯!!

セリカ エンジンチェックランプ点灯!!登り勾配でアクセルを踏み込んだ高ブースト運転は問題無くクリアし、その帰り道。
道路はアクセルをほとんど踏まなくてもスピードが乗りそうな下りです。

程よくエンジンブレーキを効かせたその途中、エンジンチェックランプが点灯しました。

うわぁーーー!
来たのか?とうとう問題が出たのか??
でもエンジンフィールも排気音も特に変わったところもなく、でもこのまま止まったら二度とエンジンが掛からないんじゃないかと言う不安の中、何とか無事に帰宅しました。

こういうのって、たぶんあれだよな?
ダイアグノーシスしてみると、コード54の出力。
インタークーラー関連のエラーコードです。

先のエンジンメンテナンスの時に水冷I/Cの着脱とLLCの再補充があったので、元気よく走ったことでエアが抜けて水位低下は起こり得るタイミングです。
そこへアクセルオフが続いてポンプモーターが止まり、水位低下と横Gが重なって水位センサーが反応したと予想。

本来LLCは50%濃度ですが、ちょっとの補充なので33%補充液で対応。
真水を継ぎ足すよりは濃度希釈も少なく済むので影響は僅かでしょう。

エンジンを掛けてポンプを動かし、時折スロットルを触ってポンプが止まらないようにしながらLLCを注ぎ入れ、減らなくなるまで補充。
キャップをしたら溢れそうなくらい入れて、ポンプ動作状態のままキャップをして補充完了。

ポンプが止まって溢れる分はリザーブに逃げるので大丈夫です。

↓昔の記事ですがみんカラ整備手帳を
https://minkara.carview.co.jp/userid/121373/car/25906/410460/note.aspx
2024年08月13日 イイね!

エアコンの動作

エアコンの動作セリカのエアコンが使用中に冷えなくなる症状で、現象が起きているときに電磁クラッチがどうなっているのか確認していなかったので、動作しなくなるまで乗り回して確認。

そうなるとなかなか現象が起きなかったりするので困ったものです。

やっと冷えなくなって汗だくで帰宅したらボンネットオープン。

冷えない状態でもコンプレッサーは回転しているようなので、特に電磁クラッチの動作がおかしいということは無さそう。

これ以外の事例を調べると、冷媒が劣化して中に含まれる水分量が多くなると、エキスパンションバルブ内で凍結が起こって徐々に詰まりを起こして冷えなくなるとかもあるようなので、原因はこっちなのかなぁ?
2024年07月18日 イイね!

セリカの排気管干渉

セリカの排気管干渉排気干渉ではなく排気管の干渉です。

セリカのリヤサブフレームの補強ブレースと排気管の一部が接触しているらしく、アクセルのオンオフでエンジンがしゃくった動きで微妙に当たることがある感じ。

それも、エンジンから排気管が十分に温まって熱膨張した状態じゃないと発現しないので、クルマ屋さんでも気が付かず、自宅に届けに来た途中でメカニックさんが気が付いてずっと気になっていたそうです。

先日のエアコンガスの補充の時に、せっかくだからとリフトアップして軽くチェックしながら、例の排気管の干渉箇所の確認をしてもらいました。

純正の排気管でさえ潰し加工がされているところに、もっと太いパイプを通してるのだからクリアランスはギリギリです。

サブフレームやブレースを削るよりも、ワッシャーを入れて躱す方がいいと判断し、前回も4本のボルトにワッシャーを一枚ずつ入れて対策していましたが、今回はより接触箇所に近い2本のボルトに2枚ずつワッシャーを入れてクリアランスを稼ぐ方法を取りました。

この状態で男鹿半島ドライブをしてきましたが、問題は解決できた感触があります。
2024年07月15日 イイね!

黒いシリコンホース 交換

黒いシリコンホース 交換セリカのブーストコントローラーに繋いでいるホースは、ユニットを手に入れたときに付いてきた青いホースをそのまま使っていました。

色が派手なのもそうですが、長さが短めなので抜けやすい感じがして、もう少し余裕を持たせたいという気持ちもあったので、配管の交換ついでに色も黒にして派手さを無くし、よりノーマルっぽい外観にしたいと思います。

ソレノイドユニットに対して、INとOUTの二本あるうち、一本は最初から黒いホースで長さもOKだったので、今回は交換せずそのまま。

そのほうが、汚れた感じが周囲と馴染んでいて浮いた感じがしなくて良好。

青い方だけ引き直して、今までより3㎝長く切って接続。
クリップも劣化&一個紛失してタイラップで締めてたのを、今回用意した黒いクリップに置き換えました。
2024年07月14日 イイね!

エアコンガス補充

エアコンガス補充先週セリカに乗っている途中でエアコンの効きが悪くなり、ぬるい風しか出なくなりました。
しばらく置いて温度が下がってから試すと冷えることは冷えるので、壊れたわけでは無さそうです。

さすがに二年間動かしていなかった影響もあって、一部のガスが減ってしまったのでしょう。

土曜日のクルマ屋さんが営業しているうちに駆け込んで、ガス補充してもらいました。

せっかく補充代があるタイミングなので、ワコーズのエアコン添加剤も一本注入。
ガスより高かった・・・・

添加剤一本とガス缶一個でちょうどいい感じになったようで、夏場の快適が確保できました。

プロフィール

「地区のグランドゴルフ http://cvw.jp/b/121373/48630899/
何シテル?   09/01 01:02
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation