• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2025年02月18日 イイね!

ヤバい運転のクルマ

ヤバい運転のクルマ先日、天気のいい時に、後ろから妙な動きをする車が近づいてきました。

行動パターンが明かに周囲のクルマとは違っていて、まさかこのタイミングで行く?というギリギリの距離感でレーンチェンジを繰り返しています。

こちらは前方も塞がれ、横のクルマも並走状態なので追い越せるわけがない状況なのに、車線を無視してラインをまたぎ、ハイビーム・ホーン連打で「邪魔だ、どけ!」と言わんばかりの横柄な態度。

これはかなりヤバい奴だ。暖かくなってくるとこういうのが湧いてくるのか。
たまにYouTubeでこういうの見るけど、現実でこんなの初めて見ました。
(↑なんだか楽しくなってきた)

※付近を走行される皆さんはこの車には気を付けましょう。

2024年11月12日 イイね!

あわや接触事故

あわや接触事故先の日曜日、セリカを走らせていると、前方にやや遅いトラックに遭遇。

他のクルマたちはみんな避けて抜いて行こうと車線変更をしていくようでしたが、特に急いでいないし、後ろからもクルマが来ているので様子を見ていると・・・・

後方であわや接触事故になりかけるニアミス事件発生。

たまたまその一部始終をミラー越しに見ていたので、思わず「ワァー!あぶねぇ!」って声が。

車線変更時に周囲のクルマを確認するのは当然ですが、巻き込まれないための自衛手段としては、わざわざ他車の死角に入ったまま走行せず間合いを外して走行し、速度差が無いと存在が希薄になるので、隣り合うクルマとは敢えて速度を合わせないのが有効だと思いました。

2024年05月30日 イイね!

レガシィ BPとBE乗り比べ

レガシィ BPとBE乗り比べ会社のクルマ好きなBP乗りが車高調の再交換を完了し、妙にフロント上がりの車高から、ようやく本来の車高に落ち着きました。

とりあえずの推奨車高と交換しっぱなしのアライメント未調整ではありますが、乗り味にどんな変化があったのか?

その辺をぐるっと一巡り。
まずは作業直後なので、妙な音がしていないか変な感触は無いか気にしながら。
のはずですが、二度目だからか分からないけど最初からけっこう普通に乗り回してる気がしなくもない?

妙なツッパリ感のない、シットリとストロークする中にもコシのあるというか、穏やかに動きをいなす手応えある感触で、前後の動きに無駄がなく揃った印象は、やはり最初に付けた物とは違う本来のバランス。

直後にBEも運転させてみましたが、実はこの二台、タイヤの銘柄もブレーキパッドの銘柄も同じという所に、車高調の銘柄も同じとあって、かなり似ている仕様なのですが、同じレガシィでもセダンとワゴンとボディ形式が違うだけでなく、型式が違うから内装もシートポジションも違う上に、5速MTと6速MTでは変速ステップが違うので、運転中の違和感はけっこうあります。

それでもやはり、同じアイフェルの車高調なので得られるフィーリングは似たところがあって、それでいてワゴンとセダンの違いもあり、ハンドリングの方向性は同じでありつつもそれぞれに個性がある感じ。

車高や減衰力のセッティングや、アライメントもきちんとやってみたいということなので、いずれまたビシッと決まったら乗り比べしてみたいと思います。
2024年05月28日 イイね!

タイヤが四つ付いたバイク

タイヤが四つ付いたバイクインテR乗りの友人が追加でS660を買ったそうで、見せびらかしに来いと言っていたけどなかなか来ないのでこっちから見に行きました。

バイク乗りでもあるこのオーナーが駆るクルマはいつもFFだったので「バイク以来の後輪駆動だな?」と言っていましたが、小さなサイズに走る機能の全てを凝縮されたこの車は、タイヤが四つ付いたバイクのような乗り物です。

見た感じは小さなルーフが外せるだけでオープンカー的な感じじゃないんだろうと思ってたけど、意外と乗ってみると開口は広く適度な風の戯れがあり、フルフェイスヘルメットを被って走らせるバイクよりもむしろ開放的でさえ?

後ろから聞こえてくるエンジン音はややゴリっとした感触ですが、シッカリと前後の車輪に荷重がバランスよく分散して踏ん張ってる感触で、ハンドリングは正確無比。
そんなに飛ばさなくても笑顔になれるし、バイクと違ってコケる心配もありません。

ちょっと走らせた程度では限界を掴むみたいな次元には至りませんが、手足の操作系にチグハグ感がなく、車の動きと自分の位置が別世界にあるような疎外感が無いというか、無理なく一体になって運転できそうな感触がありました。

写真撮ろうぜと景色のいいポイントに連れてこられたものの、横からの光が強くて高難易度。

クルマから降りてきたシーンは、白飛び黒潰れしながらもそれを逆手にとってドラマチックに加工した一枚。
オーナーお気に入りのショットになったようです。
2022年12月19日 イイね!

轍で姿勢を乱す

轍で姿勢を乱す本格的な冬シーズンがやってきました。

平地にいる分にはサラッと雪が積もった程度ですが、ちゃんとした雪道の感覚を取り戻しておきたいと思い、山の方のもっと雪深い地域に行ってみました。

シーズンの降り始めでいきなり結構降ったからか、除雪がまだ十分追い付いていないみたいです。

路面も圧雪になれずに轍が残り、時々中途半端に溶けかかったシャーベット状になっているところがあると、雪の重さや抵抗感が変化して、クルマの姿勢を乱されます。

プロフィール

「ゆざカブミーティングに参加 http://cvw.jp/b/121373/48627930/
何シテル?   08/30 21:39
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation