• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2021年06月16日 イイね!

ぶつけられそうになりました2

ぶつけられそうになりました2通勤途中、とある右折ポイントを曲がろうとすると、イン側の歩道になぜか軽トラックが停めてありました。

歩道に車停めちゃダメだろ?
とか思いながら、歩道にいる人物の動きを観察。


横断歩道を渡る様子は無く、草むらを観察しているので、これからここの草刈り作業でもするのでしょう。
急に車道に出てきてもいいよう注意を払いつつ、徐行しながら曲がろうとしていると・・・・


↓続きは動画で!
2021年01月02日 イイね!

雪上ドライビング

雪上ドライビング時々吹雪いて前が見えなくなりながらも、昨シーズンは全く無かった雪上ドライビングを楽しんでいます。

四駆はワリワリ進んで面白い!

50:50の駆動配分は、フロントも進もうとしてくれるおかげで、簡単に回ってしまうようなこともない代わり、ただ踏んでもアンダーステアが出るだけで、グリップの無い中何もしないでアクセルだけで自在に曲げるなんてできません。

そんなつもりもないのに轍に取られて姿勢が乱れたり、交差点を曲がったら思ったより凍ってて修正舵が当たったり。

チョイチョイ起こるイレギュラーな挙動でも特にハラハラせずに対応できるのは、時々意図的に挙動を作って試しているから。

暴走運転を推奨しているわけではありませんが、どういうことをすると止まれなくなるのかとか、極限の時車はどういう挙動を見せるのかを路面状況に応じて掴んでおくことは最低限必要なことだと思っています。
2020年11月15日 イイね!

レンタルカートの二回目

レンタルカートの二回目土曜日に友人と乗ったレンタルカートの2回目は、友人の他にたまたま居合わせた別のお客さんも一人混じっての走行でした。

そのもう一人の方がいい感じに同じペースで走らせてくれるので、抜きつ抜かれつの熱いバトルを楽しむことに。

これが例えば、危険なブロックだとか感じの悪い相手と絡むと後味の悪いことになりますが、今回のお相手はとってもフェアな方で、時には自分が苦しいラインに乗ってしまっても、お互いに相手の居場所を残しつつ、思いやりのある接近戦をすることが出来ました。

走行後は良いバトルをありがとうと、お礼のご挨拶。
向こうも相当楽しめたみたいでとても良かったです。

二回目の走行は動画にて
2020年11月14日 イイね!

レンタルカートに乗ってきた

レンタルカートに乗ってきた職場のクルマ好きな仲間と、インテグラ乗りの友人「あうさん」を呼んで、集まってカートでも乗ろうかということになっていましたが、主役級のEKシビックRが来れないことになってしまいました。

でも、気持ちはカート乗りたいモードのスイッチが入ってしまっていたので中止にせず集まりました。

先日のヘルメットにマウントしたウェアラブルカメラはこの日のための準備でした。

カートに乗るのは2年ぶりかな?
あうさんは10年くらい乗ってないかもと。

今月は50%割引期間なので、とってもお得に乗ることができます。
1本5分走行ですが、2本分くっ付けて10分走行で走らせてもらえました。
5分だと乗り慣れたころに走行終了だし、10分の方が有効な計測ラップが2周くらい多くなるのです。

一本目の走行の様子は動画にて
2020年06月10日 イイね!

レクサス IS350

レクサス IS350かつて当ブログでは「ベンツのオニイサン」として登場していた人物は、その後いろいろ車が変わって今は「レクサスのオニイサン」です。

先日カブの塗装を見にちょっと我が家に立ち寄って、レクサスでその辺を一巡り試乗させていただきました。
そういえばこの車は見ただけで乗せてもらったことが無かったなぁ。

内装のベタベタ加水分解に悩まされているらしく、メーカーは何でこうなるのわかっててラバー塗装仕上げをしたがるんだか全く理解できません。
内装の開発に関わっている人は、今すぐハードオフに行ってジャンクボックスのシグマのレンズを購入してください。閑話休題。。。

ISなので、かつてのアルテッツァの後継というか進化形ですが、全体的に質感やサイズ感はアップしている感じ。
さらに3.5Lと排気量に余裕があるので無理してる感が全くなく、パワーを絞り出すターボ車とはトルクの立ち上がり方とパワーの伸び方に違いがあり、アクセルを踏んだら踏んだ分だけエンジンが応えるフィーリングはまさに大排気量NAといった趣き。

高回転域のパンチの利いた領域をシフトチェンジを駆使してといった感じでもなく、過激な盛り上がりが無いままにすーーーーーーっと速度が乗り、踏んでるともっと加速しそうになる伸びがあります。

そういったエンジン的な話よりもまず、この安定感あるハンドリングは素晴らしいです。
普段ハイパワー車とはいえ四駆のスタビリティに甘えている身にとって、ハイパワーFRは警戒しなければならないはず。
それなのに、全く不安を覚えることのないままに、普段通りに加速・減速が味わえます。

勝手な印象としては、パワー・トルクあふれるFRともなると、リヤをグイっと沈めてフロントは不安定な接地感で加速していくのかなと思っていましたが、この車はクルマ全体が一体になってスイっと前へ前へと進んでいく感じがして、不安定な感覚が一切ありません。
そこへ急にアクセルオフを入れてみても、そのまま全身で減速モードに移行するだけで不安定な挙動がありません。
この状況なら目当ての方向へステアリングを切り込む余裕がたっぷりあるので、意のままのコーナリングワークを楽しめる「幅」がある印象。

今回の試乗ではそこまで切り込んだ走りを試すことはしませんでしたが、交差点を二つ三つ曲がった印象としては「どこまでいけるんだこの車は」という感じでした。

「高速道路や長距離はベンツより楽」とはオーナーの談。
車検も通したのでもうしばらく乗るそうです。ちょいちょい買い換え気質の車好きオーナーにとっても、これは満足度の高いお気に入りの一台になったのかもしれません。

プロフィール

「赤紫蘇 追加投入 http://cvw.jp/b/121373/48635338/
何シテル?   09/03 23:07
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation