• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2020年01月11日 イイね!

ナビ交換

ナビ交換20年前のCD楽ナビから、最新モデルのサーバーナビへ交換です。

2DINのヘッドユニット一体なので、同時にヘッドユニットも新しくなります。
これまでのヘッドユニットはもともとプレオのディーラーオプションで付いていたカロッツェリアのCD-MDデッキです。

一度は音飛びが酷いということで外されたデッキでしたが、レガシィの純正デッキがそれ以上に音飛びしてこれに交換していました。
その後は特に音飛びもなく動いています。

今回は今まで社外品のデッキが付いていたところへ新品をインストールするだけなので、下準備は出来ているはずですが、何しろこういった作業は久しぶりなので配線がどうなっているのか心配でした。
外して配線を見てみると、スピーカーケーブルの識別や電源の分岐処理など、それなりにちゃんとしてあって助かりました。

以外にてこずったのが古いナビの撤去作業。
本体ユニットは助手席シート下に置いていたので、シートやカーペットなど邪魔する箇所があって、手抜き作業を始めたらやっぱり作業がしにくくて、潔く助手席を外しました。

ガラスへのTVアンテナ貼り付けと、配線のまとめ。
新しいデッキをブラケットに固定してコネクターを接続。

ようやく内装を元の姿に戻したころには、日も暮れてあたりは暗くなってしまいました。
2020年01月10日 イイね!

ピッタリじゃない保護フィルム

ピッタリじゃない保護フィルム今度ナビを付け替えるので、一緒に液晶保護フィルムを手配していました。

機種専用なのでぴったりサイズを期待していたのですが、貼る前に位置合わせをしてみたらピッタリ合っていません。

写真では左上の角を平面部角に合わせたところです。

このまま右端を見ると2ミリ弱はみ出しています。

そのまま今度は下端を見ると、こちらは数ミリ短くて端まで届いていません。

いったいどんな採寸をしたんだか・・・・
っていうか、絶対現物で採寸も確認もしてませんよね?
2020年01月09日 イイね!

新しいナビ

新しいナビレガシィB4に付けているナビは、だいぶ前に会社の先輩に格安で譲ってもらったCD楽ナビです。

モデル的にはたぶん1998年か99年くらい?
さすがに20年選手となると動作も怪しく、時々起動できずに再起動を繰り返すことがあったりします。

そろそろ引退でもいいだろうということで、新しいナビを買いました。
今は車種専用&大画面がメインストリームで、昔は普通だった2DINサイズって最近は少数派のようです。

選んだのは無難にパイオニア製。
昔に比べてずいぶん低価格化が進み、楽ナビを買うような値段でサイバーナビが買えました。

取り付けは今週末のお楽しみ。
デッキ周りを触るのはかなり久しぶりなので、以前どんなふうに付けてたのか振り返ったり、ほかの人たちのみんカラ整備手帳などを見て回ったりしてイメージトレーニング中です。
2019年10月20日 イイね!

ツイーターが鳴ってない

ツイーターが鳴ってない数日前からレガシィB4のスピーカーが変になって、定位が定まらないというか、左右にブレた感じになったり、運転席のツイーターだけが妙に聞こえたりしていました。

長いこと使ってるスピーカーだし、とうとう壊れたのかな?と、各チャンネルのユニットの音の出方を確認していくと、怪しいと思っていた運転席のドアスピーカーではなく、助手席のツイーターが鳴っていないことがわかりました。

ポンポンと叩いてみたけど、今は令和です。(叩くのは昭和の直し方)
ドアトリムを剥がして見てみようとしたけど、久しぶりすぎてどうやって外すんだったか全く思い出せない・・・

やっと剥がして見てみたら、「なんだこのドアは!デッドニングしてあるではないか!!」(←自分でやりました)
オーディオ担当だったくろネコ2号は記憶を消されてカメラ担当をさせられているので、当時の記憶がなかったようです。

どこかで断線が?と調べるまでもなく、ネットワークの端子のところでツイーターの線が切れていました。
ネットワークを固定しているネジが緩み、振動して破断したようです。

何年もスピーカーの固定ネジを増し締めしていなかったので、この機会にマウントブラケットも含め固定ネジはすべて増し締めしました。
助手席側だけというわけにもいかないので、運転席ドアのトリムも剥がしてそちらも増し締め。

結果、ツイーターが鳴るようになったというだけに留まらず、マウントの増し締めで得られるカッチリ感がかなり効き、固く明瞭で歯切れがよい絶好調サウンドが蘇りました。
2007年11月29日 イイね!

またこれ買ってしまった

またこれ買ってしまった帰り道、フラリと立ち寄ったリサイクルショップ。
いい掘り出し物が無いかと、定期的にチェックしています。

そこで見てしまったのがこれ・・・
また同じアンプ買ってしまいました。

かれこれ何基目でしょうか、過去には格安ジャンクで、片チャンネル終わってる物に当たってしまったり、なんの問題もなくセリカのノイズを出した同型と入れ換えて使ったり、最初に新品で買った2基を含めると、これで6基目と言うことになります。

バカだ・・・・

ジャンクながら、「音正常に出ました」のコメントを信じて使ってみます。
レガシィB4はデッキ内蔵アンプで鳴らしているので、おそらくB4に使うことになるかと・・・・

プロフィール

「公民館のコキア http://cvw.jp/b/121373/48624767/
何シテル?   08/28 23:11
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation